![]() |
全3677件中 新しい記事から 1551〜 1560件 |
先頭へ / 前へ / 146... / 152 / 153 / 154 / 155 / 156 / 157 / 158 / 159 / 160 / ...166 / 次へ / 最終へ |
2010/06/25(金) |
眠いです。。。 |
今日のキーワードは、「眠い」???
老若男女、職場・学校などなどの場所も問わずに今日の話題はやはり、『これ』しかないですよね!! けれども、みなさまももうその話題は、今さら感がありありですよね。 ちなみに、私の眠いというのは、サッカーではありませんでした。 親バカを自他共に認める私でありますが、そんな我が家の“らじ丸jr”くんが風邪をひいてしまい、昨晩は熱にうなされていたのです。 さすがに私も、うちわでパタパタ、お茶をゴクゴクヽ(゚Д゚≡゚Д゚)/「てんやわんや」な感じでありました。 そんな事もあり、就寝時間は遅くなり、熟睡も出来ずに朝を迎えました。 しかし、妻は一人で観戦していましたΣ(っ゚Д゚;)っ 俺も起こしてくれよ!! 起きた時には、岡田監督の記者会見が始まっていました。。。 まだまだ続く激闘に更なる期待をしつつも、らじ丸jrくんの回復を祈るのみの私でありました。 |
(文:らじ丸) |
2010/06/23(水) |
にわかファン |
こんにちは。シャララです。赤影さんに続いて私もサッカーネタ。
4年に1度のワールドカップ。皆さん熱くなってますか?例に漏れず私も開催前は「日本は1勝イヤ、1点入れればいいよ…。」と岡田ジャパンを気遣って?発言しておりました。 が、開催前の予想を良い意味で裏切った日本選手に感激・勇気をもらった私のような「サッカーにわかファン」も多いことでしょう…♪ 世界陸上ファン歴20年。思い起こせば、日本の短距離陣が決勝に残るなんて!メダルを獲るなんて!が夢だったのに現実になった! 「代々の先輩たちが積み重ねた結果です!」とリレーで銅メダルを獲得した時にメンバーが言ってました。 サッカーも確実に4年前、8年前と比べて強く成長している日本選手陣。 陸上の成長に重ねて日本サッカーの未来に夢を馳せる、今日この頃の「にわかファン」です。 おっと、間近に迫る今度のデンマーク戦をまずは応援ですね♪ |
(文:シャララ) |
2010/06/21(月) |
何処へ? |
ワールドカップ真っ只中ですね!
大方の予想に反し(?)日本代表はここまで善戦していますが、そんな中、イングランドの苦戦を聞いて、ふと思ったことがあります。 「フーリガン」はどこへ行ったのか? 2002年の日韓大会の際にはかなり真剣に怖がられていた記憶がありますが、最近その単語さえほとんど聞かない気がします。 セキュリティ対策が功を奏したのか、本国ではまだまだ活躍(??)しているのか分かりませんが、ちょっと不思議です。 ひょっとして、もうその存在が「クール」じゃなくなったからだったりして? |
(文:赤影) |
2010/06/18(金) |
携帯電話 |
週に3日程度は家に忘れてくる私の携帯電話。
しかも、昨日届いた携帯料金の請求書を見て「スゴイ!」と我ながら感心してしまいました。 その額は、『1981円』。まあ、ほぼ基本料金ですね〆(・ェ・*) そんな私ですが、ただ単に持っていると「格好いい風」だと思うからという不純な想いだけで、iPhoneが欲しいのです! しかし、今得た情報では、iPhoneを持つだけで基本料金が跳ね上がるとか・・・ 見た目を取るか、お金を取るか。やはり背に腹は変えられないですよね。でも、あのデザインはやはり捨てがたいし。 商工会議所のホームページ担当者の2名は、ホントに携帯には縁のない人が就いています。あの赤影さんは、かたくなに持たないですしね♪ |
(文:らじ丸) |
2010/06/14(月) |
学校公開 |
先日、息子が中学生になって初めての「学校公開」がありました。
特定の時限が指定される授業参観とは異なり、他の学年を見ても、部活動を見てもよく、親が来ても来なくても差し障りのないようにとの配慮などもあるのかな?などと感じつつ、当然行くつもりの私は、どの教科を見に行こうかと本人に時間割を聞いたものの、来て欲しくないらしく教えようともせず、結局そのまま学校に行ってしまいました。 カチンと来た私は「そっちがその気なら」と、早速下の娘を引き連れて学校に乗り込みました。すると、教室に入ってきた我々に気付いた彼は、見事な受け流しっぷりで無視を決め込んでいます。 更に「そう来るなら」と、休み時間に娘を彼に話しかけに行くよう仕向けたところ、娘は早々に追い払われ、彼は唖然としつつこちらを睨んでいます。 それに対し、満面の笑みで応える私。 こうして、親の怖さを彼に思い知らせ、満足して帰ってきたのでした。 って、何か違います?? それにしても、誰が見に来ているのかも分からない状態で1日授業をする先生も大変ですよね? 変に気合を入れすぎて、「先生、いつもと違う」などど言われては笑えませんし...。 |
(文:赤影) |
2010/06/11(金) |
ゴーヤ |
蒸し暑い日も多くなり、『夏』!という感じになってまいりました。
さてさて、「熱い」といえば、アフリカ大陸の南側。ひねりはありませんが、南アフリカでは今日から「サッカーワールドカップ」が始まります!!テレビでの視聴者数は世界最大規模のスポーツイベントでもあり、我が職場にも解説者が増え始めています。。。 みなさまも、寝不足と暑さ(熱さ?)で体調を崩さぬようにしてくださいね(゚▽^*)ノ そして今日は、さいたま市の行う「緑のカーテン」普及事業ということで、ゴーヤの苗を植えてみました♪ http://www.city.saitama.jp/www/contents/1268620630914/index.html ゴーヤのツルを緑のカーテンのように育て、強い陽射しを遮断し、葉っぱの蒸散作用によって涼しい風を通うそうという効果があります。 つまりは、冷房抑制→エコ活動→環境貢献!!ということです。 未来に美しい地球を残すためにも、環境活動は是非ともすすめたいところですね! もちろん、環境活動がメインではあるのですは、「美味しいゴーヤ」が早くならないかなぁなどと、今から期待をしているちょっと食いしん坊の私でございました。 大量に出来てしまったらどうしよう??!!全部食べますけどね。(これもエコ) |
(文:らじ丸) |
2010/06/10(木) |
ブーサン |
今年流行るの間違いなし!の『ブーサン』
っていうか、すでに流行っているようですね。 ブーツとサンダルを組み合わせた履物です。そのまんま。 夏でもショーパンやミニワンピにあえてブーツで合わせるハズし技は、 脚の露出も抑えてくれたりとバランスが絶妙です。 “夏でもブーツ”のコーデは大好きだけど、さすがに暑いし蒸れるだろうから そんな時にブーサンなんですねー。 カワイイよー。絶対買いだな! それにしても、次々と新商品が生まれてくるものですね。 |
(文:不二子) |
2010/06/09(水) |
期待 |
もう6月ですよ。当たり前ですが、年明けから半年になるのですね。早いですねー。
服装も衣替えに、クールビズと、季節を感じますねー。 本日、新内閣が発足。このところの急展開を予想できた方は、少ないのでは。 権力闘争は、どの世界にもあることなのでしょうが、つい「自分のためだけ」に行動する方が多いのも事実。 逆に、予想できない状況になった時に、その人の本質・本音がわかってしまうもの。「自分がかわいい」のは、だれもが同じ。自分を思う気持ちを、どれだけ他人への思いに変えることができるかで、その人の価値が決まる? 厳しい経済に財政と、困難な船出となりますが、ぜひどんな場面でも、自分を見失わない内閣であってほしいと願うばかり。とにかく期待ですね。 習い事の試験が来月あるので、先日の日曜日、その合格へ向けての事前講習会があり、行田に行ってまいりました。 一度、受講したことがあるので、内容はわかっており、余裕だったのですが、はじまるまでは・・。 拙者の近くには、やたら厳しいとの評判の先生がぴったり。 案の定、ご指導の連続。はじめのうちは、内心「ふざけるな」と思っていたのですが、「そんな蹴り、どこで習ってきたんだ」などなど・・あまりのダメダシの連続で、さすがにヘコミました。 試験まで約1カ月。自分を見失わずに、新内閣同様、トライ・・ですか。 押忍 |
(文:黒影) |
2010/06/07(月) |
省庁サイト |
「Webユーザビリティランキング2010<省庁サイト編>」との調査結果(トライベック・ストラテジー(株)による)が発表されています。
http://www.tribeck.jp/ 全28省庁のサイトを使い勝手や安全性など(「ユーザビリティ」)の観点から評価したもので、 1位は宮内庁。以下 文部科学省、観光庁と続いています。 そして、この手のもので ある意味1位よりも気になる最下位(?)は海上保安庁で、警察庁、公安調査庁と続きます。 実際に見てみると、確かに上位のサイトは構成やデザイン的にも見やすく感じます。 対して下位のサイトは手作り感が漂うデザインで、個人的には嫌いではないですが、欲しい情報に行き着きやすい等の部分で多少難を感じる面もありそうです。 これをもって「国民目線が足りない」などど言われては同情してしまいますが、変に懲り過ぎれば「無駄だ!」となるでしょうし、難しいところですね? Web技術が日々進化する中、常に最新を追う必要はないでしょうが、「古臭い」「今時こんな?」などとならない程度には対応を要するのでしょう。 ・・・個人的には、普段まず見ることのない省庁のサイトを見て、「こんな内容なんだ?」となったことの方が印象的でしたが。 |
(文:赤影) |
2010/06/04(金) |
続・味覚 |
メーカーの方には大変申し訳ないのですが、本当にマズイのです。。。
昨日のつぶやきに登場されましたシャララ姉さんに「続け!!」と、脅されまして(´;д;`) たまに、ボーッしている時に「自分が今見ているものは他の人にも全く同じように見えているのだろうか」などと思ってしまうことがあります。 同じように、今食べているものは、皆が同じ味として感じているのだろうか?? 好き嫌いの好みの問題もありますが、そもそもの味覚も個性があるのでしょうね。だからシャララさんのような、“素敵なチョイス”になるのだと思います。 かくいう私は、『ブラックサンダー』にどっぷりはまっています。今頃?!という声も聞こえてきそうですが、北京オリンピックの時にメダリストの彼が好物であったことから、一躍人気商品になったアレ! ガッシッと、掴み取り状態で毎回大人買いをしています。残業時の小腹補給にちょうど良いのです(人´∀`) そんなことで、私の味覚がメダリストと一緒であることに一安心です♪ |
(文:らじ丸) |