![]() |
全3677件中 新しい記事から 1651〜 1660件 |
先頭へ / 前へ / 156... / 162 / 163 / 164 / 165 / 166 / 167 / 168 / 169 / 170 / ...176 / 次へ / 最終へ |
2009/12/07(月) |
どちらの値段? |
以前この欄で自宅パソコンの購入を模索中と触れましたが、パソコンに限らず、家電・電器製品は、総じて機能や違いが分かりづらいなぁ、と感じている私です。
何にしても多くのメーカー・機種が存在しますが、詳細に見ていけばいろいろ特徴はあるのでしょうが、そこまで気合のない私は、「結局何が違うの?」と、なってしまう事が多くあります。 結果、デザインや値段で決めてしまうことが多く、釈然としない気持ちが残ることも(自分のせい?)。 そんな中、パソコンを選ぼうと大手家電量販店のチラシを見ていたら、目立つ色で表示されている価格の上に地味目な感じ(?)でもうひとつ価格が。 よく見ると、目立つ価格のところには、「指定プロバイダに同時加入の場合」と書いてあります。 つまりは、明らかにその方が多いであろう、パソコンのみ購入する場合の値段の方が目立たない表示になっているのです。 少々マイナスの感情を持ちながら他社のチラシを確認すると、見た範囲ではどれも同様な表示でした。 今流行りの形(??)なのかもしれませんが、「そんな所まで合わせなくても」と感じた次第で、良い悪いは別にしても、返ってややこしい事になるのではないかと思ってしまいました。 |
(文:赤影) |
2009/12/04(金) |
研修中 |
我が職場には、定期的に職業訓練の一環にて研修生の受入を行っております。
指定席ではありますが、私の横に座っていただいているのです。表現が適正かどうかに悩むところではありますが、皆さんに共通していることは「まじめ」です! 仕事をするのだから当たり前と言われてしまえば、それまでですが。。。 研修生達は、スキルアップを目指して勉強されていらっしゃる方々ですので、探求心もとても高いですね♪なんて言っている私自身を思い返すと・・・何も向上していないのが現実ρ(・ω・、) 正直なところ、今の仕事を進める上では専門的な知識を身に付けなければ、前に進めない壁にぶつかっています。 毎年の抱負では口にしていますが、ちょっと早めに宣言「来年こそは打破するぞ!!」 そんなことで、来年は研修に自分が行ってみたいなと思案中。どうなることでしょうか?! 何はともあれ、ただ今一緒にお仕事をしている研修生は、今月の24日までが研修期間。少しでも有意義な時間を送っていただけるように、お手伝いが出来るように私自身も「まじめ」に取り組みたいと思います。 |
(文:らじ丸) |
2009/12/03(木) |
ビッ○カメラにて |
どうも月風です。買い物はじっくり考える派です。
先日、何の気なしに某家電量販店へ行ってきました。 考えてみれば、特に決まった用事もなく店に入るのは数ヶ月ぶり。 とりあえず以前(数年前)から買おうか悩んでいた「あい○っど」を見に行くことに。 サンダルひとつ買うのに5年以上も悩んでいた月風ですが、今使っているケータイのイヤホン(の変換コネクタ)に限界が近づいていることもあり、微妙に買う方に向かいつつあります。ここからが長かったりするのですが(笑) やはり一番頭を悩ませる要因は価格で、持ってる人を見ると「どこからそんな金が出てきてるのか」と思うほど。 ポイントを使えば2割ぐらいになるのですが、なんかもったいなくて使えない(^^; とりあえずもう少し悩んでいようと思いますが、このままでは悩んでいるうちに生産終了になる気がしてならない月風でした。 |
(文:月風) |
2009/12/01(火) |
イェー |
本日より12月。師走です。今年も残り1カ月となりました。
拙者のこの時期というと、健康診断の受診時期。 先週の金曜日、胃カメラをしてきました。比較的、胃腸の弱い拙者は、10年位前から毎年飲んでおります。 地元のお医者さんで、非常に経験豊富な方にお願いしており、比較的苦しくないのですが、何回やっても緊張です。「先生、やさしくしてねー」と願いつつ・・ 今回もなんとかクリア。結果も良好。「よかったっす」。 その翌日、買い物に行った時のこと。ビールのコーナーを見ておりました。 家にビールの在庫はあるのですが、そうなんとなく・・。 最近、拙者のお勧めは、プレミアムモ・・なのですが、な・なんとそのプレ・の黒ビールが売っておりました。「ハーフ&ハーフで飲んでみては」の売り文句。 さらに数量限定。黒ビールにも目がない拙者は、まさにヨダレだらだら。 もちろんご購入。 さらに、さらにその日の夕食は、冬定番の鍋。イェー最高です。最高銘柄の黒ビールで、ビールにピッタリの鍋。至福のひと時でした。 もう少しこの時間がゆっくりと流れればと・・。 しかし、気持ちは安らぐものの、拙者の胃腸はその分働いてくれています。検診の結果が良好だったことをいいことに、すぐ調子に乗ります。特に今月の胃腸は、連日連夜の時間外勤務が続きそー。 何事もバランスが大切。お酒も良いけど精神鍛錬を・・。 押忍 |
(文:黒影) |
2009/11/30(月) |
パソコンが... |
自宅のパソコンが瀕死状態となっています。
電源ボタンを押すと、ランプは点いて唸るような音がするものの全く起動せず、何度かやっているとようやく起動する状態です。 丸6年使っているので、そろそろ買替え時とも思う一方、もう少しかんばってくれても...と言った微妙な感じで、何とかごまかしながら使っています。 一度リカバリーしてみて、それでダメなら購入しようかとも思いますが、今までのソフトがそのまま使えるのか、そもそもCD-ROMが行方不明になっていないか、使っているフリーソフトが再入手可能か等、データはバックアップしたものの、面倒臭さが先に立って、「起動するからイイか?」と、2週間以上この状態で使っています。 いずれにしても時間の問題だと思い、購入機種を物色し始めましたが、最近の傾向など知らなかったため、液晶と本体が1つになった「一体型」タイプがやたらと増えていることに驚いています。 単純に拡張性は?などと考えますが、今時のスペックならそんな必要もないんですかね? そして、パソコンの家電化が進んでいるのかな?とも感じています。 Windows7が出たこともあり、その気になり始めた私ですが、どれを選べばいいのか全く分からない状態です...。 |
(文:赤影) |
2009/11/27(金) |
仕分け |
連日新聞紙面には、「事業仕分け」についての記事が掲載されております。
やり方云々については、色々な意見があるようですが、何事にも見直しは必ず必要です。日本の未来のためにも、良い成果を上げていただきたいですね! そんなニュースを見聞きしていると、やはり気になるのは自身の懐事情。。。 年末年始は何かと出費も増える時期。我が家の無駄な出費はバッサリと削らなければいけません ε=(。・`ω´・。) とは言いつつも、夫婦共に親バカとなっている我が家では、Jrに対する出費は増加傾向。となると、削減対象は私の趣味か!?しかし、ここは何としても死守せねばならん。 仕分け人に対する、きちんとした予算要求をせねばならんです! 何はともあれ、何事も『無駄』は一番いけないです。皆様のご家庭でも仕分け人と要求者の攻防が繰り広げられているのでしょうかね(^―^) お小遣いパパには頑張ってもらいたいものです。。。 |
(文:らじ丸) |
2009/11/26(木) |
床の上のゴザ。 |
どうも月風です。朝が寒くなってきたせいか、着替える時間が早くなりました(笑)
このところ寒い日が続くと思ったら、もうすぐ11月も終わりですね。 月風の部屋は時間の流れ方が違うようで、ゴザが敷いてあったりと、未だに夏仕様のままだったりします。 「休みの日に晴れたら模様替え」なんていいつつ、気が付くと終わっていて、晴れようが晴れまいが関係なしに何もしてないまま、ふた月近くが経っています。おかげで、衣替えも最低限しかできていません(^^; とりあえず今度の休みこそは何かしなければと思いつつ、せいぜい買い物に行くぐらいで、また同じような休日が過ぎていく気がしてならない月風でした。 |
(文:月風) |
2009/11/24(火) |
ほのぼの |
最近、朝の通勤時には、必ず「さみー」と呟いてしまう今日このごろ・・。おやじモード全開です。
今日は、拙者の好きなテレビ番組、RA・・ゲームを見ることができました。 出演者も好きなのですが、何と言っても番組で流れる効果音というのでしょうか・? 「ツクツクツクツクツクツクツクツク・・」という何とも言えないサウンド? 何かを期待させる効果音に、つい顔がほころび、特に上の娘となぜか顔を見合わせることが多く、ニヤニヤしています。 心安らぐ瞬間でしょうか。 そー言えば、今日の帰り道、BANKのキャツシュに寄りましたら、YU―ミンの曲が流れていました。街中がクリスマスモードになってきています。 YU―ミンというと、冬・スキーをイメージします・・。拙者もその口なのですが、思い出深いのが、「真冬のサーファー」という曲。 ほんと昔の曲なので、知っている方少ないと思いますが・・。学生のころに、冬の寒い海に向かい、帰る時に、よく聴いていました。 この曲を聴くと、仲間との楽しい思い出が昨日のことのように頭をよぎります。 ほのぼのとするのも、一瞬なのですが、それが何とも言えず・・。 ところが、お風呂に入りながら、「この曲を口ずさんでみよーかなー」なんて思っていたのですが、どーしても思い出せないんです。どーしても。 年をとると、ほのぼのとすることもできなくなるのでしょうか・? 明日こそは・・。 押忍 |
(文:黒影) |
2009/11/20(金) |
気持ちばかりが |
ジングルベル♪ジングルベル♪鈴が鳴る〜
このメロディにワクワク・ドキドキできたのはいつまでだったか・・・・ふぅ。。。 先日、買いものに出掛けたお店では、すでにジングルベルが流れていました。そのメロディにワクワクしていた時期ももちろんありました。が、つまらない大人になってしまうと、「もう年末だよ」という発想が出てきてしまいます。 年末だから、いつもの倍以上に忙しいということはあまりないのですが、なんとなく落ち着かなくなってきます。 昔のイメージなのか、道路工事を見ても年末。クリスマス、掃除グッズ、年賀状もしかり。そんなつまらない自分がつまらなく思う今日この頃。 そう思ってしまうのも、何でも後回しにしてしまい、押し迫ってからやっつけようとしているから!夏休みの宿題ではありませんが、今年こそは早め早めの行動で、楽しい年の瀬にしたいと思います。 |
(文:らじ丸) |
2009/11/19(木) |
秋から冬へ |
そろそろ本格的に衣替えしようかと思います。どうも月風です。
今日はあのワインの解禁ですね。今年は50年で1番のできだそうですよ。 酒は飲めない&飲まないの月風には縁のない話ですが(笑) さて、以前、半年ぶりに買い換えた靴が、わずか3週間で崩壊という驚異的な記録を出してくれたおかげで、再び買うハメになりました。まさかあれだけ値の張るものがこんな短期間に・・・といった感じがしますが、微妙に足に合ってなかった感もあるのでそこはあまり気にしないことに。 そんなわけで今回はその辺に焦点を絞り(前回もそうしてたはずなのですが)探した結果、前回よりも足に負担がなく価格も安いものを購入できました。今回は長くもってくれることを祈ります。 おかげでサイフの中に秋の風から霜が降り始めている月風でした。 |
(文:月風) |