![]() |
全3670件中 新しい記事から 1631〜 1640件 |
先頭へ / 前へ / 154... / 160 / 161 / 162 / 163 / 164 / 165 / 166 / 167 / 168 / ...174 / 次へ / 最終へ |
2009/12/25(金) |
カウントダウン |
今年も残すところ、一週間をきってしまいました。この時期になると、毎年の事ながら、年賀状や大掃除のことが頭から離れなくなってきます。
夏休みの宿題ではないですが、ギリギリまで放置してしまう、この性格が変わることはこれから先あるのでしょうか(・ε・`*) ... そんなこんなで、私の部署では28日が年内の仕事納めということもあり、「忍者のつぶやき」の年内更新も、今回を含めてあと2回。 「このコーナーを楽しみにしてるよ!」と言ってくださる、マニアック?!な方もいらっしゃることが、励みにもなっている私です。 「押忍」の〆の言葉が迫力を増している黒影上司には、「午前中までに書いてください」と伝えながら、自分が書いているのはほとんどが午後です。反省・・・ さてさて、今年の「マイタウンさいたま」は、デザインのリニューアルを実施し、利用者の方にも「ちょっと変わったかな」という印象があったでしょうか?私自身は、マイタウン2年目ということもあり、ちょっとゆとりを持って携わることが出来たような気がします。 来年以降も、つぶやきは勿論、おすすめのお店での文章にも、“自分らしさ”を出しながら、皆様にいろんな情報提供なども出来たら良いな♪と思っています( ´∀`)/ それでは、今年も一年間ありがとうございました。来年も今年同様に「マイタウンさいたま」& らじ丸 などなど、よろしくお願いいたします! |
(文:らじ丸) |
2009/12/24(木) |
とある男のクリスマス。 |
どうも月風です。コートを着るようになったら朝の寒さがなくなりました。文明の発展は偉大ですね(大げさ)
さて、今夜はクリスマスイヴというわけですが・・・やはりクリスマスネタ的なものでいくべきなのかどうか。 そんなことを考えつつ、クリスマスの月風の予定を調べてみると・・・何もありませんでした。強いてあげれば、「自転車の修理の依頼」・・・ってクリスマス一切関係ないですね。どのみちクリスマスネタは無理でした(笑) ところで、クリスマスのプレゼントはご用意されましたでしょうか? 月風の家にはそういう風習は基本的にないので、自分で何か買おうか悩んでます。 今年は何の予定もないクリスマスでしたが、来年こそは一人で静かに過ごせることを祈る月風でした。 みなさまよいお年を。 |
(文:月風) |
2009/12/22(火) |
来年もよろしゅー |
今日は冬至。最も昼が短く、夜が長い日。
朝のお天気おねーさんによると、今日の日の入りが16時30分頃とのこと。早いですねー。 毎年、拙者の家では、夕食にはかぼちゃが食卓に並び、風呂にはゆずがプカプカと浮かんでいます。 昔からの「慣わし」「おまじない」のようなものですが・・。なんとなく、体がより温まるような感じがします。 と、一昨日、スーパーに行きましたら、ゆずが売っていました。なんと1個80円。幸い拙者の家は、毎年ゆずをいただけるのですが、買うと高いのですねー。普段は、いくらなのでしょうか・・。 今年の営業日も今日を入れてあと4日。拙者の担当している火曜日は、今年最後の「つぶやき」になりました。 最初は、週1回ぐらい「楽勝?」と簡単に考えていたのですが、いやー大変ですねー。担当のらじ丸殿からは、担当する日の午前中にアップする旨の指示があったのですが、守ったのは数回だけだったのではないでしょうか。 翌日の書き込みをするなど、お恥ずかしい限りです。「業務や事業も重なり・・」との言い訳は厳禁。来年は、せめてその日のうちには、アップできるよう精進いたします。 皆さんは、今年どのような年だったでしょうか?喜怒哀楽、いろんなことがあったのではないでしょうか。拙者もしかり。いろんなことがありました。 思い返すと、辛いことが頭に浮かびます。楽しかったことだけを浮かべればよいのですが・・。 反省しきりです。人間は弱いものですねー。 来年こそ、強くなる・・、 それには・・、困難に立ち向かうことで、弱さを強くし、これまでの困難が困難でなくなり・・。 でも「本当の強さ」への道のりは長い・・。 今年も一年大変お世話になりました。 皆様、良い年をお迎えください。来年もよろしゅー。 押忍 |
(文:黒影) |
2009/12/21(月) |
ほどほどに 2 |
便乗ネタで...
まさに忘年会シーズン真っ只中ですね。 他人の武勇伝・失敗談なら笑って聞けますが、自分のことでは洒落にならないことも。 そんな私も、ごく稀に(?)前日の記憶の一部が飛んでしまっていることがあったりします。 翌日恐る恐る人に聞いてみると、「普通に帰ったようだけど?」と逆に変な顔をされたりして。 自分では全く電車に乗った記憶などないのに、しっかり帰っていたと知り、「本当??」となったことも。 そこで思ったのは、翌日覚えていなくても、案外その場では最低限はしっかりしてるのではいか(?)ということ。 しかし過信は禁物です。「記憶がない」では済まないことも考えられる訳で、「酒の席だから」や「無礼講」と言いつつ、実は全く「無礼講」でないことの方が世の常。 無事に新年を迎えられるよう気をつけましょう! |
(文:赤影) |
2009/12/18(金) |
ほどほどに |
今日は、「花の金曜日」!
ということで、花金という言葉を、検索したら「死語」というちょっと、つれない表現で意味・活用方法が例示されていました。 年末恒例の忘年会のピークも今日あたりなのでしょうか?我が部署においても、月風君が必死にお店探しをしていました。 しかし、浦和の街も今日ばかりは、どこも満席。。。やっとの思いで、予約を入れておりました。 さらに、手元にあるのは、どこぞやのフリーペーパー(#`Д´)/ 「お前さんの仕事はナンヤネン!!!」ということで、もちろん「マイタウンさいたま」に掲載されているお店へレッツゴー!でございます。 ちなみに、昨年・今年と定期健康診断における肝臓の結果がE判定のわたくし。要は、即病院に行きなさい。との内容。。。 しかし、まだまだ大丈夫と高を括っていた為に再検査には行っていません。それを知っている妻から「飲み過ぎたら駄目だからね!」とのお言葉を朝からいただいてきました。 何事にも「ほどほどに」が良いのかもしれません。今日は、アルコールの摂取はほどほどに、今年一年のご苦労さん会を楽しんでまいりたいと思います。 皆様も、暴飲暴食にはくれぐれもご注意を♪ |
(文:らじ丸) |
2009/12/17(木) |
そっちかよ! |
どうも月風です。最近は某ラーメン屋の和風つけ麺が静かなマイブームです。
このネタでず〜っと引っ張っているような感がありますが、先日、若さゆえの過ちということで「あい○っど」を買っちゃいました。 もともと2万ポイントぐらいためていたのを使ったので、現金は少なく済みました。これからはこつこつとポイントをためる日々を送ることになります。最近は買うものがあまりないので貯めるのもままなりません。 ・・・ちなみに、そんな「あい○っど」君は買っただけで未開封のまま数日が経っています(汗) 未だに「あい○ゅーん」のダウンロードや本体の充電はおろか、箱からもほとんど出していないので、今のままだとお湯を入れたカップラーメンの重石ぐらいにしか使えない状態。 それはそれである意味贅沢な使い方だと思いますが、そのために何万も費やせるリッチマンではない月風としては、もうちょっとまともな使い方をしようと思います(笑) 機械オンチを公言してはばからない月風としては、動作環境をまったく考えずに買っていたので若干不安が残りますが、とりあえず年内には人並みに使いこなせるようになりたいです。 そのためにもまずはカップラーメンの重石探しからですね。 |
(文:月風) |
2009/12/16(水) |
よりによって |
こんにちは。水曜日当番のシャララです。
先日、あってはならない事が起こってしまいました。 この場で何度か申しておりますが、私は四姉妹の次女です。 姉とは1歳違いと歳も近く、姉チーム・妹チームで育ってきた感がありますが、四姉妹の長女ともなると「THE 長女」 私たち妹連合(次女・三女・四女)はいつも長女に圧巻。押され気味。 冠婚葬祭・誕生会などなど家族集合系の仕切りはお手の物。 母誕生会なんて時には、次女はかぼちゃスープ・三女はキッシュ・四女はケーキの手配を!と命令メールが入ります。 そんな仕切り屋で、すっかりおばちゃんになってしまった姉(浦和在住・浦和勤務)に残業した帰りの途中、バッタリ遭遇ですよ。こっちは同僚M君も一緒。 しかも忘年会だったらしく、酔っ払っている!姉の仲間も!! 私 「あ…お姉ちゃん(汗)こちら同僚のM君。」 姉 「Mく〜ん♪」(初対面なのに) 「どーも。どーも。いつも妹がお世話さま〜〜♪♪」 握手ニギニギ! 私 姉の酔っ払い同僚達に挨拶されたり、したり(汗×2) 姉 「じゃ♪Mく〜ん!またね〜〜♪」 投げキッス×10回 そんなワケで、会社の人に身内を見られるって…ハズイのね。と改めて実感です。 あ〜ぁ。妹ならまだしも、よりよって長女かぁ…!! |
(文:紗らら) |
2009/12/16(水) |
早めの準備 |
今朝、バス停まで歩いている途中、家の前で網戸を洗っているおじさんを発見。
もう大掃除かな?今からやれば、年末はゆっくりできますねー。 何事も早めの準備が大切。でも、この寒さの中・・。 「さみー」と思わず肩をすぼめてしまいました。 先日、ある事業所を訪問。年末のご多忙の中、社長さんにご対応をいただきました。 用件が終わり、雑談をしておりましたら、「ぼくはもう社長じゃないんだよー」と。「えー」と拙者。 よくよくお話をお聞きしてみますと、後継者のいらっしゃらなかったこの社長さん。 50歳半ばから会社の売却を計画。会社の強みを生かした経営に努め、会社組織をスリム化し、パートナーさがしを・・。 従業員の雇用確保と会社の存続を最優先に、念願のパートナーを見つけ、すでに社長の交代をすませ、まもなく正式退任されるとのこと。 パートナー発掘まで10年。「5年も長く働いちゃったよ」と社長さん。 新社長さんから、役員として残ってほしいとの要望もあったそーですが・・。 それなりの年齢になると、役職にしがみついてしまうというのが世の常。 この引き際、あざやかです。これまで、経営に没頭され、充実した人生を送ってきたからこそ、できることなのでは。 残ってほしい方ほど、去ってしまうものですね。 そーいえば、朝のおじさんといっしょ? まずは「何事も早めの準備が大切」かな。 押忍 |
(文:黒影) |
2009/12/14(月) |
手帳 |
なぜか続く「ガンダム」ネタ...
先日当欄で触れられていた「ガンダム日めくりカレンダー」ですが、 そこで私がふと思い出したのは、何年か前に受注販売されていたガンダムキャラクターの設定を使った「シャア専用パソコン」。 真っ赤なノートパソコンで「おおっ」と思ったものの、スペックが当時の一般的PCと大差なかったため、買う気もないのにがっかりしたことを覚えています。 そういえば近年、他にもアニメや漫画のキャラクターを使った様々な展開をよく目にします。 純文学作品の文庫本の表紙を漫画家が手掛けたり、缶コーヒーにアニメキャラクターをあしらったり、「そう来たか!」と思うことも多々あります。 そんな中、普段の冷静な(?)私らしからず、先日コンビニで目にして思わずその場で買ってしまったのが「シャア専用手帳」。 そして我に返った今、改めて考えると、この真っ赤な手帳を来年1年間、人前で取り出す事ができるのだろうか? あるいは結局別の手帳を使ってしまうのか? との、当然の疑問が頭に浮かんでいます。 来年に向け、既に自分との戦いが始まっている私でした。 |
(文:赤影) |
2009/12/11(金) |
…ぼ、僕は、僕はあの人に勝ちたい。 |
我が職場には、一時的な??ガンダムブームがきているようです。
水曜日の「紗らら」さんのつぶやきにもありましたが、本日よりガンダム日めくりカレンダーが登場いたしました。 そんな影響からか、私の本日のタイトルもアムロネタです。。。 さて、肝心の内容は 毎日可愛がっている、らじ丸Jrくんが、朝から私にかなり冷たい対応で落ち込んでおります。(親バカネタですみません) 昨日、一昨日と2日間で併せて30分位しか接することが出来なかったせいか、父親としての認識が無くなった?!ようでした。 触ろうとすると、手で払いのけられ、呼んでも一切近づいてきませんρ(・ω・、) 一方、母親である妻にはベッタリ! いつも一緒にいる妻に及ばないのは分かってはいますが、とても『悔しいです!!』 明日、明後日とお休みであることと、妻は外出で子守担当の私は、二人の時間をめいいっぱい満喫してみたいと思います♪ 世のパパさん方も、嫌われないように頑張りましょうね(人´∀`). |
(文:らじ丸) |