![]() |
全3670件中 新しい記事から 1671〜 1680件 |
先頭へ / 前へ / 158... / 164 / 165 / 166 / 167 / 168 / 169 / 170 / 171 / 172 / ...178 / 次へ / 最終へ |
2009/10/23(金) |
アラッ。。 |
先日の野球大会で・・・
なんてことを書こうと思っていたのですが、昨日の紗ららさんにネタを使われてしまったので、 渋々他のことを(´A`。) 明日24日には、与野駅西口駅前通りにて「大正時代まつり」が開催されます。 与野駅が大正元年11月1日に開駅されたことを記念して、当時に思いを馳せるイベントとして、毎年多くの方にご来場いただいています。 実を言うと、3年間ほどではありましたが、私らじ丸も事務方として運営に係わらさせていただいておりました。そんな縁もあり、思い入れの深いイベントであります。 大正時代まつりのメーンイベントは、当日に2回実施される仮装パレード!!明治時代の香りを感じさせる、和装・軍服などなど様々なコスプレ??姿の方がパレードされます。 しかし、私が今回目当てにしているのは、実はポニー。。。我がJrを乗せてみようかと企んでいるところであります。 1000円高速で遠出も良いかとは思いますが、地元さいたまで一日ゆっくりと遊ぶのもいかがでしょうか?私“らじ丸”もブラブラしていますので、万が一お分かりの方がいらっしゃったら声を掛けてくださいね♪ |
(文:らじ丸) |
2009/10/22(木) |
優勝しました! |
こんにちは。シャララです。
らじ丸君が筋肉痛が!と練習のたびに何度かつぶやいておりました野球大会。 土曜日に開催されました。 自称応援リーダーの私もベンチで観戦。 今年は練習の甲斐あって…ナント我がチームは優勝!ウソみたい!素晴らしい♪ 昨年と比べると素人の私からみても職員選手の上達はお見事でした。 らじ丸君もスカっとヒットが出てました。 野球観戦。とても楽しいですね。プロ野球観戦も好きですが、職場の仲間達が汗かいて頑張っている姿は元気をもらえます。観戦中のおしゃべりも楽しい。 身内の好プレー&珍プレーは観戦していて応援にも力が入ります。(珍プレーには笑いも) 来年は女子職員にもっと声をかけて行こうっと。 |
(文:紗らら) |
2009/10/20(火) |
いただきます |
朝のテレビを見ていたら(拙者はめざまし派)、新型インフルエンザの接種スタートのニュースが映っていました。
医療従事者からということで、看護婦さんがお互いの腕に注射を打っていました。 さすがーと思って見ておりましたら、次の画面では、なんと片腕に新型インフルエンザを、もう片方の腕には通常のインフルエンザを打っていました。 注射には極端に弱い拙者は、思わず目をそらしてしまいました。副作用も確認するためだとか・・。医療関係者の方、頭が下がります・・。 先週の土曜日に、あるシンポジウムに参加してまいりました。人数調整要員のため、前向きな参加ではなかったのですが・・。 世界の食料事情についてのお話があり、世界中の6人にひとりは、満足に食事ができない環境であるとのお話が・・。 拙者の家は5人。十分な生活と言えないまでも、食事を欠かすことのない生活は、なんとか送っております。周りを見渡しても、同様なのでは・・。 そういえば、幼い頃は、お米など食べ物を作ってくれる人に感謝をして、食べる前に手を合わせ「いただきます」と元気よく挨拶をしていたのが思い出されます。 (年かな?) いつのまにか忘れていた、食べられることのありがたさを思い出させてくれました。 辛いことや感謝の気持ちなど、時間の経過とともに、ついどこかに忘れてきてしまう・・。 克服にはまだ時間がかかりそうな拙者。 押忍 |
(文:黒影) |
2009/10/19(月) |
変換 |
先日参加した社内研修で、グループディスカッション的な場面の中、その場でちょっとした文章を書く場面がありました。
ふと周囲を見渡すと、おもむろに携帯電話を取り出して操作している人がいます。 一瞬「こんな時まで携帯なの?」と思いましたが、よくよく見ると漢字を変換して確認しながら書いているのだと分かりました。 書こうとした漢字が思い出せず、苦し紛れに別の表現を使って文章を書くなどしていた私は、「確かに便利だなぁ」と納得。 今や当たり前の使い方なのかもしれませんが、このご時勢に携帯を持っていない私は、そんな使い方があるとも気付きませんでした。 昨今の携帯電話の余りの高性能化に、「電話ができればいいじゃん」くらいにしか思っていなかった自分ですが、携帯ひとつ持ってさえいれば、色々な機能、用途で活用できるのであれば確かに便利かもしれないなぁ、などと今頃になって思ってしまいました。 果たして自分が携帯電話を持つ日が来るのか? ...来ないだろうなぁ。 |
(文:赤影) |
2009/10/16(金) |
いざっ! |
この「つぶやき」のコーナーでも度々、話題にさせていただいておりました、『会議所野球大会』が、いよいよ明日となりました。
野球素人の私が、4〜5回はあった練習に皆勤賞♪そんなお陰でスタメン出場の権利を獲得してしまいました。 しかし、今年も3三振&エラー連発。。。なんて結果となったらどうしよう(´・ω・|||) と、内心ドキドキです。けれども、全力でやった結果であれば納得となることでしょう! チームスポーツである「野球」。チームさいたま商工会議所全員が協力して頑張れば、1勝は出来るはず! まずは、自分自身が全力を尽くしてまいります。将来、スポーツの出来る“格好いいパパ”と呼ばれるように、まずは明日頑張ります! |
(文:らじ丸) |
2009/10/15(木) |
目へのアイ |
どうも月風です。「目ぇいくつ?」と聞かれたので迷わず「ふたつ」と答えたら怒られました。なぜ?
このところ目が疲れているせいか、駅の電光掲示板がぼやけているような気がするときがたまにあります。それでも、その奥の景色ははっきり見えているので、どうやら光刺激が強いものが見づらくなっているのかもしれません。 仕事中、パソコンと「にらめっこ」していることが多いので、近くばっかり見ないように気をつけてはいます。といっても、後ろを振り返ってみたり、横を向いていたりと、画面を見ないでいる程度ですが。目薬はあまり頻繁に使うと抗体ができてしまうのでたまにしか使わないようにしています。 立体視も効果的と聞いたことがありますが、仕事中にやるとサボっているか不思議な通信をしているかにしか見えないので自重してます(笑) 視力が落ちてしまうと苦労が増えるので、どうにか左右共に1.5か1.2ぐらいは保ちたいですね。 今ある「目」で、今しか見えない「今」を見つめる月風でした。 |
(文:月風) |
2009/10/14(水) |
忙しい |
こんにちは。シャララです。
つい先日に衣替えしたばかりですが、もう広報誌は新年号のことにとりかからねばなりません。季節先取りでウンザリな気分になってしまうことも…。 我が職場は秋のイベントが多く、各部署それぞれで慌しくなって参ります。 「忙しい!」充実感あふれる感じで言えているなら大丈夫。 嘆いているようだと…字の通り。心を亡くすと書いて「忙しい」。 ず〜と休日のお料理当番をサボっておりましたが、ボチボチ始動。 秋冬野菜を使って心も体も温まるメニュ−で忙しいを吹っ飛ばそっと。 温泉でも行って、疲れをお湯に流してくるのだ。 |
(文:紗らら) |
2009/10/14(水) |
平穏な生活 |
昨日は、体育の日。スポーツにちなんだイベントが、ニュースを飾っていました。
以前体育の日というと10月10日。必ずと言っていいほど、運動会はこの日に行っていました。 なんとなく、10日がしっくりしていた感があります。連休となった方が、都合がよいということはわかりますが・・。これも時代の流れでしょうか・・。 ちょっぴり寂しさを感じたりします。私だけでしょうか・・? 拙者の家の周りは、ここ1年位でしょうか、区画整理事業に伴う、大がかりな事業の真っただ中。 大型トラックが通ったり、埃、騒音と、迷惑をこーむっております。 最近では、庭に土が盛り上がっている箇所が目立つようになり、何かな―と思っていたら、なんと「モグラ」。 慌ただしい騒音に、モグラも自分の居場所を追われ、周辺の土地に顔を出しながら、途方に暮れているようです。 同じ境遇の者として、なぜか憎めない感じがありますが・・。 モグラが動き回って、自分の家は大丈夫なのだろうか?モグラに遭遇したらどうすればよいのか?不安もあり・・。 早く工事が終わるのを待つばかり・・。 人間も動物も平穏な生活を望むのは同じですねー。 押忍 |
(文:黒影) |
2009/10/09(金) |
性格 |
人見知り&無精
そんな性格のため、誰とでも直ぐに仲良くなれる方を見ると、とても羨ましく思います。(。・ε・`。) 仕事の業務として、BtoBを目的としたイベントに携わる機会が多々あります。そんな場面において、参加者の皆様は積極的に自社PRをし、ネットワーク作りや、新規顧客獲得など、活発に行動されています。 もちろん、自社の経営にもつながることなので、バシバシ行くのは当たり前なのですが。。。 そんな所でも、皆さん初対面なのに「スゴイなぁ」と関心してしまう小心者な私です。 根本的な性格は変えることはなかなか難しい所だとは思いますが、“一歩”を踏み出す勇気?気合い?があれば、行動という面では、変わることができるのかな。 そんな思いを胸にいだいてはおりますが、いつも“半歩”しか出せずに、顔見知りを探そうとする私でした。 |
(文:らじ丸) |
2009/10/08(木) |
金木犀の咲く頃に |
ようやく金木犀のやさしい香りが漂い始めたというのに、近頃の天気ときたら・・・。
どうも月風です。そんなメランコリーな日々を送っています(笑) それはさておき先日、月風の家のテレビが大破しました。もともと調子が微妙に悪かったのですが、どうせ接触不良だろうと思い、ケーブルの具合を見ようとテレビを動かしたら、なんと爆発しました。 火は吹いていなかったようですが、破裂音とともにテレビの中から煙がモワモワ。そしてテレビは沈黙し、画面真っ暗。月風は耳元で爆発されて、一瞬頭の中真っ白。 そんなわけで先週末に新しいのを買いに行きました。今は29型ってないんですね(笑) その29型を買ったのも、10年以上前の9月下旬。金木犀の咲く頃には何かあるのかもしれません。 ってそんなことないか(^^; |
(文:月風) |