【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3670件中  新しい記事から  1791〜 1800件
先頭へ / 前へ / 170... / 176 / 177 / 178 / 179 / 180 / 181 / 182 / 183 / 184 / ...190 / 次へ / 最終へ  

2009/04/14(火)
いくつになっても子供?
 昨年の暮れより、黒影のアジトにて、ひとり暮らしとなった父上との同居がスタート。川口からさいたまという近場の移転とは言え、78歳という高齢で住み慣れた土地を離れるのは、かなり抵抗があったのでは・・。

 毎日、おぼつかないながらも2回の散歩を日課とし、新天地にもだいぶ慣れてきた様子。ですが、一安心もつかの間、最近特に物忘れが目立つようになり、お医者様のお世話にも・・・。

 先週の土曜日のこと。毎朝私が、父上に薬を渡しているのですが、休みということもあり、ゆっくり睡眠をとっており、いつもの時間をかなり経過・・。
 
 そんな時、父上が「どーかしたのか」と私のもとに。薬がほしいのかと思い、めんどくさい顔つきで、薬を取りにいこうとする私。そこで父上は、「薬じゃなくて、おまえの体調が悪いかと思って。ゆっくり休め」と、私を気遣っての行動でした。

 自分のことは二の次で子供を思う気持ち。自分が親になってわかっているつもりでしたが・・まだまだ修行の足りない私です。「いくつになっても子供は子供、親は親」。改めて親のありがたさを感じた出来事でした。  押忍

(文:黒影)

2009/04/13(月)
DVDか!
先日、職場のパソコンにとあるソフトをインストールしようとした際、メディアを入れているのに全く認識しませんでした。
少し前にCD-ROMドライブが壊れたパソコンが出ていたこともあって「これもか!」と思ったのですが、しばらくしてからよくよく見てみると、ソフトがCD-ROMではなくDVDであることに気が付きました。

そのパソコンがDVD未対応なだけだったのですが、「最近のソフトはDVDになっているのか!」と今頃な感じで驚いてしまいました。

5〜6年前はまだCD-ROMドライブも一般的だったのに、今ではDVD対応など当たり前で言うまでもない(?)のでしょうね。

スペック的には5年以上前のパソコンでも何ら問題なかったりするのですが...。
(文:赤影)

2009/04/10(金)
交通安全
4月6日〜15日までの10日間「春の全国交通安全運動」が実施されています。

街中には、まるでランドセルが動いている?!かと見間違えてしまう(*・ω・)ン?ようなかわいらしい光景もあちらこちらで見受けられます♪
そんな彼らは、慣れない重い荷物と初めての道&楽しさで、キャッキャ・ヨロヨロ歩いていますよね。

車&自転車に乗られる方は、十二分にご注意くださいね!桜に目をとられていると危ないですよ。
また、お花見や歓迎会など、お酒の飲む機会も多い時期ですので、くれぐれも気をつけてください。

そんな私も、安全ドライブで楽しい週末を満喫したいと思いますヽ(●´3`)ノ♪
(文:らじ丸)

2009/04/09(木)
はじめての・・・
はじめまして。
4月から新卒で採用になった月風(つきかぜ)と申します。

なんで月風かっていうと・・・なんででしょうか(笑)

まぁ月が好きで、風が好きだからですかね。


まだ右も左もわからない状態なので、早く先輩方に追いつけるようにがんばりたいと思います。

ホントみなさんいい人ばかりで、配属されたのが自分で申し訳ないような感じです(汗)


そんなこんなでこの忍びの世界に飛び込んできた新人ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

 
(文:月風)

2009/04/08(水)
新しい春風
この春から、新メンバーが2名も増えて嬉しい限りです。

古武士を思わせる風格が漂う、黒影センパイ(上司)。さっそく文面の随所にもその風格が散りばめられておりました。

思えば、去年のこの時期…異動したばかりのらじ丸くんと私も人生初の取材と原稿執筆にとまどっておりました。

書いた原稿はお互い見せ合って、切磋琢磨したものです。

余裕がなくて、桜を満喫できなかった的なこともこの場で書いた記憶があります。

この時期、新メンバー向かえたという方も多いことでしょう。
新しい春風が吹く予感の「忍び」チームです♪
(文:紗らら)

2009/04/07(火)
よろしゅう
初登場の「黒影」です。4月1日より、この「マイタウンさいたま」の忍びとなりました。

まずは自己紹介を少々。この忍びの世界では、はや20年選手。ですが、周りの方からはよく「経験を感じさせない」と言われています。この「マイタウンさいたま」のアジトである総務本部の勤務になったのは初めて。中年といわれる年齢になった今でも、毎日が緊張の連続です。と、詳しいプロフィールはこれから除々に明らかに・・・。

今は、これまでお世話になった方やこれからお世話になる方への挨拶など、引き継ぎ作業に追われ、この「つぶやき」での書き込みが新天地での初仕事となります。
以前広報誌の担当をし、文章を書くことには慣れていたはずが、それも10年位前の話。言葉とは違う、文章で表現することの「難しさ」を改めて痛感し悪戦苦闘の予感。

出来上がったことに満足していた以前の自分から一歩前進し、会員の皆様のお役に立てるサイト運営を心掛けてまいりたいと考えております。
先輩の忍びの皆様共々、この「黒影」をよろしくお願い申し上げます。 押忍

(文:黒影)

2009/04/06(月)
新メンバー
新年度を迎え、今週から「忍者のつぶやき」にも今までのメンバーに加えて新たに2名、担当者が増えることとなりました。

これにより、基本的には月曜から金曜までの5日間を各担当が受け持つこととなります。
従来にも増して個性的なメンツ(?)ですので、内容もよりバラエティに富んだものとなりそうです。

何より、これで「たまには書き忘れても大丈夫かな?」などと思ってしまったりして...。

今後ともよろしくお願いいたします!
(文:赤影)

2009/04/03(金)
還付金があります。
昨日、ついに我が家にも「還付金」の電話が掛かってまいりました。

私は仕事中だったので、妻が対応したのですが

「税務署ですが、還付金があります。」

現在、このフレーズを聞いて、素直に「ハイ!ありがとうございます。」と応答される方は、いらっしゃいますでしょうかρ(・ω・、)

しかし、我が家の場合は、本当に税務署さんからのお電話でありました。(医療費控除の還付)
ご連絡をいただいたご担当の方には笑えないお話ですが、ご苦労の程お察しいたします。

あの手、この手様々な詐欺事件が発生しており、定額給付金の支給も始まるようです。皆様もくれぐれも事件などに巻き込まれないようお気を付けください。
※本物の連絡は快く受けてくださいね( ̄▽ ̄)ノ
(文:らじ丸)

2009/04/01(水)
新年度スタート!
今日から新年度です。
そして我々の職場に新卒の新入社員男子がやって参りました。

ナント配属は私たちの課。

初日の今日はさぞ緊張したんだろうナ…

慣れていただくことがまず優先!

思い起こせば○年前。私にもあった新入社員時代。
いつどこで初々しさとかを置いてきてしまったのかしら???(笑)

そして、またひとつ歳を重ねてしまいました。そう、今日が私の誕生日。
週末は赤影センパイの誕生日。
きっと新上司・新人君の歓迎会と私たちの誕生会をらじ丸くんは考えてくれてることでしょう♪



(文:紗らら)

2009/03/30(月)
手ぶら?
先日「紗らら」さんが、違うスーツの上下で出勤してしまったN氏のことを話題にしていましたが、
私が定期的(?)にやってしまうのは、「財布も定期も家の鍵も何も持たずに家を出てしまう」こと。

財布はいつもズボンのポケットに入れているので、頭のどこかでは「何か違う」と感じていても、それが意識にまで上って来ず、いざ電車に乗ろうとしてやっと気が付くのです。

この状態では最早家に戻るしかないため、適当な理由をつけて遅刻となる訳ですが、1年半程度にに1回位やっている気がします。
春に多い気がしないでもないのですが、ボヤッとしているせいでしょうか?

ここ1年はやっていないので、そろそろ気を付けようと密かに思った私です。
(文:赤影)