![]() |
全3677件中 新しい記事から 1831〜 1840件 |
先頭へ / 前へ / 174... / 180 / 181 / 182 / 183 / 184 / 185 / 186 / 187 / 188 / ...194 / 次へ / 最終へ |
2009/01/29(木) |
猫だニャ〜 |
今日のランチは今月いっぱいで閉店になってしまうお店へ行きました。
職場から歩くと少々遠いので、普段は行ってないお店。 寒いし、限られたランチタイムだし、つい近場になってしまうもの。 しかし閉店とあらば「行こう!」となり「遠いからあのビルとビルの間を通り抜けようか。」とか「ビルの人に見られたら『猫だニャー』とか言っちゃおう!(笑)」なんて言ってたのですが…実際は人が通り抜けできるか微妙な幅でした。 大人4人。もちろん公道から行きました。 |
(文:紗らら) |
2009/01/26(月) |
管楽器演奏発表会 |
先日、さいたま市文化センターで「埼玉県小学校管楽器演奏発表会」を見てきました。
県内から約50の小学校が参加しており、私が見たのは午後だけですが、そのレベルの高さにびっくりしてしまいました。 小学生ということで正直なめていた(?)部分もあったのですが、「本当に小学生なの?」と思わせる場面も多く、周囲からも「凄い!」との声が何度もあがっていました。 最近の子供については、学力や体力の低下ばかりが話題になりますが、まだまだ捨てたものじゃないと思う反面、低下しているのは子供ではなく周囲の環境では?などと思ってしまいました。 |
(文:赤影) |
2009/01/23(金) |
動揺?? |
最近は、童謡やクラッシックばかりを耳にしているラジ丸です。
ネタが、続いてしまいますが、CDがなくなることがあるのでしょうか? パソコンでも、MO・スマートメディア・コンパクトフラッシュ・マルチメディアカードなどなど、様々な記録媒体があり、どれを選択すればよいのか分からなくなってしまいます。 私はつい最近まで、スマートメディアを使用するデジカメを使っていましたが、買い増ししようと思ってもなかなか入手が難しくなっていました・・・φ(・д・`) 需要と供給のバランスが良くなければなくなるのもしょうがないことで。 マイタウンも淘汰されないよう皆様に愛されるサイトにしていきたいですね! |
(文:らじ丸) |
2009/01/22(木) |
ウォークマン復活 |
赤影センパイに続くネタです。
昨年4月より通勤距離が延びたこともあり、久しぶりに音楽を通勤の友にしています。 テープのウォークマンで通学していた昭和のあの頃から始まり、以外と荷物!のCDウォークマンをバックに入れ満員電車にゆられながら通勤していたあの頃。 CDが無くなる時代が来るのでしょうか? CDのジャケットを見て、音を聴いて、歌詞を見て(あくまで紙ベース)、で、「こんな心情?こんな風景?」とか妄想・想像がいいんだよなぁ… |
(文:紗らら) |
2009/01/19(月) |
レーザーディスク |
パイオニアがLD(レーザーディスク)プレーヤーの生産終了を発表しました。
80年代にはそこそこ普及していたように記憶していますが、終了と聞いて感じるのは、むしろ「まだ生産されてたの?」とのこと。 そして、CDやDVDは大丈夫か?との心配も。 「まさかCDがなくなったりしないよなぁ?」と思いつつも、音楽もダウンロードがかなり一般的になってきている中では、ありえないことでもなさそうです。 と言いながら、私もつい先日MP3プレイヤーを買ったばかり(今頃?)だったりして...。 LDを持っていたわけでもないのに、なぜか一抹の寂しさを感じてしまいました。 |
(文:赤影) |
2009/01/14(水) |
エコタッパ |
仕事柄、「企業や団体や個人で取り組むエコ」を考えたりする機会もあります。
個人(主婦)がエコバックを持つのは当たり前。 今日、そんな話会いの場で思いついたのですが、「エコタッパ」 大型スパーとかではムリですが、商店街などでエコタッパ持参でお買い物はいかが? お惣菜を買う→その入れ物も家に帰れば→ゴミ→タッパ持参ならゴミは出ない。 これも立派な環境活動ですよね。 商店街にタッパ持参で、エプロンとサンダルでお買い物。 昭和の懐かしい風景みたいですね。 |
(文:紗らら) |
2009/01/09(金) |
初雪? |
昨日の天気予報によると、今日は雪。
毎日自転車通勤をしている私は、これはやばい!!と思い、普段より早起きをして外を見ると。。。 若干、みぞれ混じりには見えましたが雨でした(((((*ノДノ) その後の私の行動は予想通りの二度寝。 初雪をちょっと期待はしていたのですが、残念でした。しかし、積雪があると直ぐに交通機関などがマヒしてしまう関東では、安堵の方が多かったのでしょうか。 雪に限らず、何事も事前の危機管理・対策をしておくに限ると改めて思いました。今週末は、車にスタッドレスタイヤでも履かしておきます。 |
(文:らじ丸) |
2009/01/07(水) |
今日は七草粥 |
お正月のあけおめムードから日常ムードにと皆さんシフトされてますか?
気分はまだ連休ボケしてますが、業務に追われ、お仕事ムードの雰囲気で頑張ってます。 皆さんご存知の通り今日は七草粥の日です。 〜せり・なずな・御形・はこべら・ほとけのざ・すずしろ〜 この時期、最近はスパーで七草セットが売ってます。 お粥をいただかなくても、食事も日常にもどし、年末年始の胃の疲れもリッセットしましょう! 昔の人は七草を朝摘んで、いただいたそうです。 早朝に袖を濡らして春の七草をつむ…現代と違い時間がゆっくり流れていた風景が思い浮かびます。 |
(文:紗らら) |
2009/01/05(月) |
明けましておめでとうございます。 |
明けましておめでとうございます。
「マイタウンさいたま」は本日より今年の更新をスタートさせていただきます。 今年、「マイタウンさいたま」は全面リニューアルを実施いたします。 詳細は随時サイト内等でご案内させていただきますが、地元さいたまのお店の良さをより多くの皆様にお伝えできるよう、新機能も追加し、利用しやすく楽しいサイトを目指してまいりたいと考えております。 本年もよろしくおつき合い下さいますようお願い申しあげます。 |
(文:赤影) |
2008/12/26(金) |
ありがとうございました! |
2008年「マイタウンさいたま」忍者のつぶやきの更新は本日が最後となりました。
当サイトをご覧いただき、今年も一年誠にありがとうございました。この場を借りましてお礼申し上げます。 今年を振り返りますと、まさに「変」。 金融危機から事件・事故など様々な事が次々と・・・しかし、オリンピックやノーベル賞などの明るいニュースもたくさんありましたね! 私自身も、「らじ丸Jrの誕生」「マイタウンさいたまの担当」などなど、色々な事がありましたヽ(*´∀`)ノ マイタウンさいたまについては、取材などを通じて多くの感動や発見などもさせていただき、これからも勉強の日々であると気を引き締めて頑張りたいと思います。 また、全くまとまりのない内容で、担当者が好き勝手に書いてきました「忍者のつぶやき」ではありますが、ちょっとどうかな?と思う時期もありましたが、“隠れファン”もいらっしゃるということで、そのことを励みにこれからもつぶやき続けて行きたいと思います。 2008年最後も相変わらずまとまりがありませんでしたが、皆様もどうぞおすこやかな新年をお迎え下さい。 今年も一年誠にありがとうございました。 |
(文:らじ丸) |