【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  1931〜 1940件
先頭へ / 前へ / 184... / 190 / 191 / 192 / 193 / 194 / 195 / 196 / 197 / 198 / ...204 / 次へ / 最終へ  

2008/05/14(水)
「秘密」というテーマで
先週は浜名湖にて研修中のつぶやきでした。そして無事に研修を終え、帰って参りました。
研修項目の中にグループ4人組で「撮影」し、それに「アフレコ」をつけて発表するというものがありました。撮影枚数は4枚。テーマは自由!私たちのグループは男女各2名。

テーマ「秘密」

1枚め(浜名湖でたそがれる男性M職員。それを木の陰から見つめる私。)
〈アフレコ〉「Mさん。ステキ…さいたまから来てヨカッタ♪」

2枚め(意を決し、野花を男性F職員にささげる女性O職員。)
〈アフレコ〉「私っ!Fさんに決・め・た!お願いしますっ!」

3枚め(女性陣二人が驚きの表情で何かを指さす。)
〈アフレコ〉「あ〜!!(絶叫)二人が見た驚愕の事実!!」

4枚め(浜名湖ほとりで男性M職員に肩を抱かれ、寄り添うのは男性F職員)
〈アフレコ〉「それは…秘密の始まり…2008年初夏のこと…」

15グループの発表の中で一番大きなウケをとって参りました。
研修という長〜い「お勉強」する場。たまには「笑い」もないとね。

(文:紗らら)

2008/05/12(月)
季節感
季節の変わり目を感じる事柄は人によって様々かと思います。

草花の変化や天候等いろいろある中で、私の場合は飲食店のメニューでしょうか?
と言っても、「旬の食材を使った...」的なものではなく、夏なら冷し中華、冬なら鍋といった程度。

そして、メニューに冷し中華を頻繁に見かけるようになった現在、私の中ではすでに夏への思いは始まっているのでした。
もちろん、夏休みですが。
(文:赤影)

2008/05/09(金)
母の日
5月11日は「母の日」ですね!

しかし、5月5日のこどもの日も、法律で『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。』と定めているんです。父は…との思いも。。

日常で当たり前に感じていることも、周りの方の支えがあってこそ。
日頃、恥ずかしくて言えない感謝の言葉を!それでも、直接は…という方は、メッセージカードに思いを込めて!

きっと喜んでくれますよ(v^ー°)

そんな私はどうしましょうか。


(文:らじ丸)

2008/05/08(木)
ど根性すみれ
県庁前の坂の途中に自動販売機があります。
その前の歩道脇の切れ目から紫色の可愛いすみれが咲いていました。

2005年に兵庫県相生市の歩道脇に生えた大根が「大ちゃん」と名付けられました。
その後ど根性ナス、ミカン等ど根性植物がマスコミに取り上げられました。

歩道脇の切れ目のすみれは、
ど根性を感じるより、ほっとした安らぎを与えてくれました。

(文:すみれ)

2008/05/07(水)
今日から
私は本日より二泊三日の旅に出ております。
残念なことに遊びではありません。

会報編集担当者の研修に参加のためであります。
参加対象者は「会報づくりの経験が比較的浅い初級者」
4月からの新参者の私のような者の為の研修なのです。
そんなワケで只今、浜名湖のほとりの何もない研修施設に缶詰状態です。

私のような境遇の全国の商工会議所職員が一同に集まっております。

研修の成果はいかに???
次回は研修エピソードを紹介したいと思います。

さいたま市不在の「シャララ」でした。
(文:紗らら)

2008/05/02(金)
エコロジー
ガソリン税の暫定税率が復活するとのことで、私もガソリンスタンド渋滞に並んでまいりました。予想はしていおりましたが、あの列は凄かった!

そして、レギュラーガソリンも160円を超す?状況になり。。。

エコという言葉が常に唱えられている昨今、我家でも、以前からマイバッグを持ち歩いており、少なからずエコロジーの意識はもってはいましたが、個々が出来ることには、やはり限度があります。かと言って、「やらなくて良い」ではありません。

環境問題に限らず、何事も積み重ねることによって成り立っています。
「近場には車を使わない!」は勿論ですが、自分に出来ることをひとつ、ひとつ実行するぞ。と決意した、5月のスタートとなりました。
(文:らじ丸)

2008/04/30(水)
予定は予定
「お喋りドライブ」と称してして会う友人がおります。昨日はその友人とドライブの予定。遠出をしつつ、近況を報告しあい、おいしいものでも食べて…と数日前から楽しみにしていたのです。

が、私の車にトラブルが発生してしまいました。
友人との待ち合わせ場所と姉夫婦の家が近くだったので、応急処置のため友人と向かった先は姉の家。
コーヒーをご馳走になり、一時間くらい居座ってしまいました。私たちは休日の朝から押しかけた珍客状態。

すっかり遠出する気がなくなってしまった私たち。結局、自宅近くでお昼を食べ、近くの公園を散策し、帰宅しました。

笑ってコーヒーを入れてくれた姉。これはこれでいいんじゃん!と言ってくれた友人。
姉にも友人にも次回は計画通りに会うことを誓った私。

大型連休に突入された方も多いのではないでしょうか?
予定を立てても、渋滞などで予定通りとはいかない時もありますが、イラ〜っとせず、その状況で楽しめるといいですね。

(文:紗らら)

2008/04/28(月)
向上心
先日、小学生の息子にカートレースのテレビゲームで勝負を挑まれました。

初めは断っていたのですが、「負けるからでしょ?」との安い挑発に乗り、勝負したところ見事惨敗。子供の勝ち誇った顔が忘れられず、リベンジを誓ってただいま特訓中(?)の、久々に熱き向上心に溢れる私です。

「何にせよ向上心は大切です」と言いたいところですが、そんな熱さがあるならもっと他に...との突っ込みが入りそうなので、自分で言っておきます。
(文:赤影)

2008/04/25(金)
GW
この時期定番キーワードとなっている『ゴールデンウィーク』

大型連休を満喫される方もいらっしゃれば、仕事だよ・・・
様々な過ごし方があるかと思いますが、是非とも素敵な休日を楽しんで下さい。

そんな、私は「マイタウンさいたま」の担当者となってから、“こんなお店があったんだ!”との発見が ρ(・ω・、)
普段何気なく車で通っていた道。自転車を慌てて疾走させていた道。そんな、身近な所に新たな発見があるかも知れません!
そんな時に、マイタウンさいたまを活用いただけると嬉しいです!

ちなみに私は、和菓子の文化にふれてみようかと思っております。
(文:らじ丸)

2008/04/24(木)
乱入!
久しぶり(数年ぶり?)に忍者のつぶやきに登場します。

ハンドルネームも新たに「乱丸」として、みなさんにメッセージをお伝えします!


季節柄目に付くのは新入社員

新入社員が幼く見えていくのは
年々年を重ねる自分と新入社員との年齢差が開いていくこと に気がつき
唖然としている今日この頃で〜す。

今後も時々乱入しますよ!!
(文:乱丸)