![]() |
全3670件中 新しい記事から 1311〜 1320件 |
先頭へ / 前へ / 122... / 128 / 129 / 130 / 131 / 132 / 133 / 134 / 135 / 136 / ...142 / 次へ / 最終へ |
2011/10/21(金) |
まちコン |
先日、新聞紙面で目にした「まちコン」という単語。
“コン”が付いているから、新手の合コンかなとは思いましたが、街全体が合コン会場というではないですか Σヾ(゚Д゚)ノ 私も若かりし頃に何度かは参加したことはあるのですが、小心者の私にはちょっと向いていなかったのかな?! さて、「まちコン」ですが、婚活などの役割プラス街の活性化までもいっしょにおこなってしまおうという画期的な企画のようです。 私も地域の役に立つ事の出来る企画はないものかと考えてはみますが、無い頭からはやはり大したアイデアは生まれてこない・・・。残念。 しかも、このコンパは宇都宮から発信され、今では全国各地で開催されているという人気ぶり♪今週末には10以上の企画が予定されているとか。 私の姉も婚活に励んでいるようですので、この流れが“さいたま”にも来るといいな〜。などど思っていたり。 さて、私も何か『画期的な企画』がピカッと閃かないですかね♪ その時は、どこよりも早くこのつぶやきで報告をさせて頂きたいと思います! |
(文:らじ丸) |
2011/10/20(木) |
セミナー参加の続き |
先日のシャララさんと参加した講演会は改めて気付かされることもあり、よい刺激になりました。
実際、どう活かされるかはさておき。。。 知る人ぞ知る(?)、私、不二子は洗脳されやすいところもあるため、説得力にも欠けるので、省略させていただきます。ここで失礼! |
(文:不二子) |
2011/10/19(水) |
セミナー参加 |
怖いもの見たさと、自己研鑽を兼ねて(前者7割・後者3割)あるセミナーに不二子さんと参加して参りました。
伝説の接遇講師と「平林都氏」をご存知ですか? 最近、TV出演も多く、顔を見れば「あの、コワイ人」と思い出す方も多いハズ。 私がたまたま目にした時は、TV的な演出もあるのだろうけど、新人アナウンサーやタレントがビシビシとダメ出しされていて、笑ってみたいたのもつかの間。 「これが自分だったら?」と置き換えて観た時、ビビってしまいました。 パキパキした関西弁でおばちゃん講師が「言葉は力や!敵も味方も使い方次第で作るんやでぇ!」と、ビジネスシーンから近所の人や親戚のやり取りの一人小芝居(?)を加えながら、怒涛のように喋り捲る2時間。 「業務だけこなして仕事した気になってるんやないか?」「売り上げが上がらんのは、指示待ち人形になってるからやで〜!」 若い営業担当らしき男性陣は、受付られないキャラだったのか?固まってました(笑い) 日頃の自分の姿を思い返す、良い経験をしたと満足した私たちでした♪ |
(文:シャララ) |
2011/10/18(火) |
ゼロ |
ノンアルコール飲料が活況で、ビールやカクテルに加えてワイン、焼酎まで存在するようです。
焼酎の味(風味?)だけでも味わいたいというのは相当の酒好きなのか?とか、ノンアルコールのカクテルなら炭酸ジュースでいいのでは?などと思ってしまいますが、まだ飲んだことのない身にはよく分かりません。 もちろんラベルにも「ゼロ」の表示があるわけですが、デザイン的には結構似ているものが多く、そのほかにも「糖質ゼロ」的な商品もあるので、かなり紛らわしいです。 先日も危うく(?)間違ってノンアルコール商品を買ってしまうところでした。 「飲んでも酔わないなぁ」と思ったらノンアルコールだった、なんて事にもなり兼ねなかったりして?? |
(文:赤影) |
2011/10/14(金) |
ミラーレス |
先週のつぶやきでも書いていたのですが、運動会などの会場で“一眼レフ”を使用している方の多さには驚きです!
一頃から比べると格段に安くなってきたデジカメ。もちろん、一眼レフもお手頃価格から購入できるものも増え、我々にも手の届くところにやってきたような気がします。 私も「取材」?!に行く際に、一眼なら上手に撮れるだろうと安易な発想から、購入してみたものの、やはりそんなに世の中うまくはいかず・・・。結構挫折気味。。。 しかも、取材先の方には、「そのカメラなら良い写真が取れるよね♪」なんて過度な期待を持たれてしまったり。 さて、近頃では「ミラーレスカメラ」なるものが人気のようで、各社から新商品が登場してきているようです。 何せ、ミーハーは私ですので、そんなブーム?に乗っていこうかと、ちょっとグラッと来ている所ではありますが、皆様はいかがですか。 当サイトのコラム「亀山哲郎の写真よもやま話」を毎回読んで参考にしよう♪と張り切ってはいるのですが、いかんせん読んだだけで上達する訳もなく。 まずは、持っている現在のカメラを使いこなせ!と怒られてしまいそうではありますが、あの「一眼スタイル」は捨てがたいですよね!ミーハーですから♪ |
(文:らじ丸) |
2011/10/12(水) |
ブーティー |
こんにちは。
すっかり秋ですね。晩秋は冬の足音も近づき、普段の寂しさ倍増!となりますが、酷暑が過ぎ去った今の時季、10月が一年で一番好きです♪ さて、ショートブーツやブーティーが流行りだして早3年が経とうとしております。 これだけ定着したから、そろそろ取り入れてもOKと自分決裁が下り、購入いたしました。年齢とともに、流行りに乗っかればいいってもんじゃない!(自分ルール) 4年位前の流行り始めの時、「どーもシュートブーツって、私世代は荻野目ちゃんが履いてたナ!ってイメージで手が出せないのよ〜。」と不二子ちゃん・Kちゃんと会話した記憶があります。 そ〜いえば、荻野目ちゃんの「ダンシングヒーロー♪」の振り付けを真似て、痛めていた肩を更に痛めた!というオチも思い出した! |
(文:シャララ) |
2011/10/11(火) |
スマホでドン? |
自分が持ってもいないのに当欄で時々ネタにさせていただいているスマートフォンですが、先日ニュースで駅のホームでスマホに気を取られて歩いている人が周囲にぶつかり、転落や骨折などの事故が相次いでいるとの話題を目にしました。
肩がぶつかってトラブルになるならありそうですが、骨折となると「 走ってでもいたの??」と状況が全く思い浮かびませんでしたが、ぶつかったり避けた弾みでホームに転落(!)しての事らしいです。 私も以前、明らかに手元に気を取られている人物が結構な勢いで直進して来て、「こいつ、このまま突っ込んでくるな」と思ったので、間違っても足をかけるようなことはせずにスッと自分が避けてあげたのを思い出しましたが、多分そのようなことなのでしょう。 自販機や柱にぶつかる「自爆」なら周囲の失笑を買うだけで済みますが、他人にケガをさせてはそうもいきません。 人ごみの中を前も見ずにズンズン歩けること自体が理解しかねますが、ゲームなどをやっているとそうなるのでしょうか? 最近話題のブレーキを外した自転車などもそうですが、「これは危ないかな?」程度の感覚は持っていたいものです。 |
(文:赤影) |
2011/10/07(金) |
ヨーイ! |
スタート!!
9月・10月と運動会が開催されている学校も多いのではないのでしょうか。 先日も自転車で出かけていましたら、子供たちの元気な声が響き渡り、懸命に走る子供達の姿を見かけました♪ 我が家のちびっ子はといいますと、近所の運動教室に通っているせいか、本人はかけっこが好きなようです。教室のあった日などは家の中でも永遠とグルグル走り続けているくらいですから。 しかし、そんな時は私も一緒に走らなければならないので、こちらは目がグルグルです。。。 ちなみに、Jrのスタートの構えは右手右足が一緒に前に出ていますが(人´∀`). そんなちびっ子の“初運動会”が今週末に予定されています。 入園予定の幼稚園でのイベントに参加できるとのことで、本人も結構楽しみにしています。 しかし、本人以上に楽しみにしているのは外野陣! 今までは他人事で、「あんなに気合入れて撮影しなくてもいいでしょ」と冷ややかに見ていた部分がありましたが、今では「一眼レフでも買っちゃうかい!」という勢い♪ 完全に親バカです。 まあ、親だけならいいのですが、さらにその親。つまり祖父母も参戦予定?! 知人にも「出るのよ!!」と宣伝も。。。 さてさてどうなることやら。 週末の天気も良いようですので、皆様も「スポーツの秋」をご堪能ください♪ 私はもっぱら食欲の秋・・・。 |
(文:らじ丸) |
2011/10/03(月) |
衣替え |
10月となりクールビズも終了し、久々に背広・ネクタイを身に着けた方も多いのではないでしょうか?
節電についても、結局この夏に使用率が90%を超えたのは1日のみで済んだようで、サマータイムや終日振替を元に戻した会社も多いようです。 とは言うものの、「消していた明かりや使用を控えていた機器等を全て元通りに戻そう」とは、気持ち的な部分も含めてなかなかなれません。 夏ほどではないにしても、少しすれば「ウォームビズ」となりますし、根本解決がされなければ節電は続けざるを得ません。 今までが使い過ぎていたとの面も多分にあるのでしょうが... ちなみに、私もこの夏は極力階段を使うようにしていましたが、何らダイエットには結びつかなかったようです。 |
(文:赤影) |
2011/09/30(金) |
頭が良い電話?? |
昨晩は、29(にく)の日ということもあって、職場の方とホルモン焼き屋さんに行ってまいりました。
そもそも、それほどお酒が飲めるタイプでもないので、本日の午前中一杯は絶不調でありましたが。 しかし、無理に誘ってしまった、黒影先輩をはじめ同席いただいた3名の方には感謝×2です♪ さて、赤影先輩&らじ丸の我が社IT担当?は、事携帯電話に関しましては滅法疎く、昨今のスマホなんてのは全く必要性すら感じていなかったり・・・。 そんな中、先日の経済ニュースには「従来型の携帯電話を廃止」 (((((( ;゚Д゚))))) などという、とんでもない内容が掲載されておりました。 そもそも、通話もメールもほとんどなく。。。目覚まし時計のような存在になっている我が携帯ではありますが、「らくらくホン」を手にするにはまだちょっと早いような気もしたり。 でも、そんなことを言ってはおりますが、実は“iPhone”を所有していたりします。しかし、解約しているので、もっぱらは携帯音楽プレーヤーか子供のおもちゃと化していたりして。 贅沢??? けれども、お願いだから従来型も少しは残していただきたいものです。 見栄でもそれっぽいのは持っていたいですからね♪ |
(文:らじ丸) |