![]() |
全3677件中 新しい記事から 1281〜 1290件 |
先頭へ / 前へ / 119... / 125 / 126 / 127 / 128 / 129 / 130 / 131 / 132 / 133 / ...139 / 次へ / 最終へ |
2012/01/18(水) |
頑固者 |
今ちまたでは、パワーストーンが流行ってますねぇ。パワーストーンのブレスレットしてる女性、よく見かけますよね。
そんなモノに頼って…と昨年の途中までは否定派だったのですが… 実は私も昨年秋ごろ、ノリで作ってしまいました。 知人から聞いて、とあるお店に行きました。そこで生年月日と悩みを伝え、おじいちゃん(店主)が石をチョイスという方法。(もちろん予算に応じて) 軽い占いをしてもらっている感じ。そして生年月日から割り出して一言。「あんた頑固者」 そーだけどサ。優柔なとこも多々あるよ〜。 友人に報告したら、興味深々の食いつき様。先日さっそく行ったとメールがありました。 最近「やらせ書き込み」が話題になっているケド、やっぱ「口こみ」強し。 名もなき情報を鵜呑みにしない、惑わされない消費者でいよっと。 これ頑固者のメリットだね。 |
(文:シャララ) |
2012/01/16(月) |
蓋が! |
コーヒー店やファーストフード店で出てくるコーヒーに付いているプラスチック系の蓋。
初めて出会った時はどうしたらいいのか分からず、どうやら外さずに小さな穴から飲むのだと知り実行したところ、思い切りやけどをして以来、何度か挑戦するも全敗。 内容物が見えず、いつ口の中に飲物が入って来るか分からない状態でなぜ熱いものが飲めるのか不思議でならないのですが、何かコツでもあるのでしょうか? それでもなお、先日改めてチャレンジしたところ、分かっているのにやはり「アチッ!」となり、隣にいた人にも明らかに気付かれてしまいました。 こんなですので、歩きながらスマートに蓋つきでコーヒー(多分)を飲んでいる人を見ると、更に揺れが入ることを思えば、私からはありえない芸当に映ります。 多くの店で採用され、今やスタンダードとなっているので、上手く飲めない方が少数派なのでしょうか...。 しかし開き直りも必要。 無理にあわせようとせず、今後は堂々と蓋を外して飲むことにします! 一層の事、購入時に「蓋なしで!」と言ってみようかしら? いまだに正月ボケのような話題で失礼しました。 |
(文:赤影) |
2012/01/13(金) |
コソッと |
黒影刑事に連行される被疑者・主婦A子(シャララ)。それを車内から見守る新人警察官のらじ丸。そんな構図だったようです。
シャララさん体調はいかがですか?健康第一!御体は大切に♪ さて、先週のつぶやきに続き、今週も現在準備中のとある企みについてコソコソっとお話してみたいと思います。 実は、マイタウンさいたま利用者様にドドーンと太っ腹なプレゼント企画も現在準備させていただいています♪ お恥ずかしながら、我々マイタウン管理者だけでは非力なのですが。。。登録店の皆様のお力も借りてしまおうとしているのです! 初めての試みで、期待と不安の中でのことではありましたが、予想以上に嬉しい状況になっています。詳細なお知らせは、また改めてさせていただきますが楽しくなりそうです。 しかも、今回の企画はプレゼントだけではありませんので・・・ウシシ。 それでは、事が進みましたらコソッとお知らせしますね! |
(文:らじ丸) |
2012/01/12(木) |
刑事(デカ)がOLを逮捕? |
先日、急な腹痛により、お腹を抱えるほどの痛さ。これはもう早退!
黒影先輩とらじ丸君が外出するタイミングだったため、車で大宮駅まで送ってもらいました。(感謝!) 車の中で痛みが引けるどころか、どんどんヒドくなる一方。 駅に着いて黒影先輩が「タクシーで帰った方がいい」と判断。「電車で大丈夫です。」と私。「いいや。タクシーに乗れ!」と先輩。 ヨロヨロと支えてもらいながらタクシー乗り場へ。 この一連、ふつうのOL(又は主婦)が万引き。敏腕な私服刑事に掴まり、あえなく確保。抵抗もせず、頭を垂れて「ほんの出来心で…(ションボリ)」とポツリ。 前段が長くなりましたが、先日の私は道行く人に、こんな風に思われたのでは?というご報告。皆様、お腹の風邪が流行っているようです。お気をつけて! |
(文:シャララ) |
2012/01/10(火) |
遅ればせながら |
今頃ですが、今年最初の当欄書き込みとなります、赤影です。
本年もよろしくお願い申し上げます。 1月も10日となれば年末年始は遠い昔。 その後の3連休も終了し、全くもっていつもの日常となってしまったわけですが、今朝の布団から出るための気持ちの労力は相当なものでした。 そんな私も毎年新年を迎えると、「今年は...」と、ひっそり目標的なことを考えるものの実現した試しがなく、それどころか途中で忘れてしまうのが常なのですが、今年は目標を考えることさえしませんでした。 年末から事務所の机の上の書類の山も全くそのままで(単に片付けられないだけです)、「心機一転」感が微塵も感じられないのですが、それはともかく、今年もそれなりにがんばらせていただきますので(説得力なし)、よろしくお願い申し上げます! |
(文:赤影) |
2012/01/06(金) |
企み |
お仕事をされていらっしゃる方々は、社会復帰は出来ましたでしょうか?
長期休暇の後の体内リズムや気持ちの切り替えは意外と難しいですよね! さて、現在「マイタウンさいたま」では、新企画に向けて着々と準備を進めているところなのです。 昨日は書店にて参考資料を購入。本日は、取材用アイテムのプチ改造を楽しみ。来週は先駆的企業様へとアドバイスを頂戴しに打ち合わせ。 何事も、この準備期間が楽しいですよね♪ ちなみに、この新企画については皆様へのお披露目は3月頃を予定させていただいています。何を企んでいるかは、徐々に??明らかになっていくのでしょうか。 一年のスタートですから何事にも前向きに取り組んで行きたいと思います。 今年は「辰」年。皆様も昇り竜のように、グイグイと上昇できる一年にしたいものですね! |
(文:らじ丸) |
2012/01/05(木) |
2012年 |
明けましておめでとうございます。
気持ち新たに!といきたいところですが、本日出勤2日目。すでに正月モードが薄れている感じですが、夜型の私にとっては生活のリズムが取り戻せていません…。 今年はー、結局実行しなかった去年の目標を1つはクリアしよ。。。 そして、昨年以上の短つぶやきを目指しますー。 素晴らしい年になりますように☆ 今年もよろしくお願いいたします。 |
(文:不二子) |
2012/01/04(水) |
あけおめ〜♪ |
新年あけましておめでとうございます。
年末年始、皆様お健やかに迎えられましたか? フジテレビアナウンサー軽部さんも今朝言ってましたが、わたくしも30日に桑田さんのライヴに行って参りました。 エレキソロで始まる1曲目から、ツ〜と涙が頬を…だって震災のこととか織り交ぜた替え歌にして始まるんですもの。 新しいアルバムを中心に聴かせてくれました。 途中、奥様である原坊と1曲サプライズ♪なんとあの名曲。「シャララ」を披露!くぅ! 年の瀬に元気をもらって参りました。 そしてお正月はいつも通り、四姉妹集合! ナントびっくり!占いの先生について学習中の長女(姉)に今年は目が離せないっ!まさかの開業? |
(文:シャララ) |
2011/12/28(水) |
良いお年を |
ここ忍びチームも今日で仕事納め。
2011年はいかがでしたか?あの震災を忘れてはいけない歴史的な1年になりました。 …しんみりしてしまいましたので、TV番組「ピカルの定理」エンディングの又吉の占い風に勝手に忍びメンバーの2012年占いを発表します。(干支で) 酉年のあなた。あの頃のように走ったら、足がもつれます。スタイル維持には自転車通勤が最適。来年も取材件数の記録を延ばせば、寅年・申年の異性から羨望の眼差しを手中に収めるでしょう!ラッキーアイテムは「ほろ酔い気分」 寅年のあなた。昨年以上に勘が冴えわたり、周囲を和ませるでしょう。「くよくよしない」が幸運を引き寄せ、ラッキーアイテムはヘアーメイクチャンジ。ボブヘアーがおすすめ。人生2度目のモテ期到来! 巳年のあなた。身近にいる騒々しい女性達は、あなたの助けを待っている!昨年コツコツと積み上げた誠意が実績へ繋がるでしょう!ラッキーアイテムは「若かかりし頃のやんちゃな俺に卒業」 以上、忍びメンバーを勝手に占い、本年を締めくくります。 皆様、良いお年をお迎えください♪ |
(文:シャララ) |
2011/12/27(火) |
今年もお世話になりました |
先週から当欄の各曜日担当者からそれぞれ年末のご挨拶をさせていただいておりますが、私も本日が本年最後の書き込みとなります。
今年を振り返りますと、やはり「震災の一年」と言わざるを得ないかと思います。 3月11日当日の大混乱から、その後次々に報道される恐ろしい映像、そして原発問題、更には計画停電に節電等々... 自分自身を顧みても、計画停電のスケジュールを見ながら仕事の日程を組んだことや、昼間停電となった際にパソコンも使えず事務所内で待機状態となったことなどが浮かんできます。 そして、仕事帰りに駅から自宅に向かって歩いている途中で停電の時間帯に入り、街が一瞬で文字通り真暗闇となった光景などは、生涯忘れられそうにありません。 もちろん被災された方のご苦労とは比べるべくもない訳ですが...。 今年は国外でも大きな災害等のニュースが目立ったように感じますが、そんな一年が終わろうとしている中で、つい先週には北朝鮮の金正日総書記が亡くなったのとニュースも。 こうなると、残り数日の中でもまだ何かあるのではないかと考えてしまいます。 年が明ければ何かが変わる訳でもありませんが、来年は何とか明るい兆しを感じられる一年になって欲しいと切に願いたいところです。 皆様も、ご自愛の上どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。 そして、来年も「マイタウンさいたま」をご活用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
(文:赤影) |