【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  1181〜 1190件
先頭へ / 前へ / 109... / 115 / 116 / 117 / 118 / 119 / 120 / 121 / 122 / 123 / ...129 / 次へ / 最終へ  

2012/07/23(月)
ホタル
昨日、地元で開催されていたホタル観賞会的なものに行ってきました。

さすがに普通に生活していてホタルを見かける機会などありませんので、子供にも良い体験かなと思い出かけました。

混雑しそうなので早目に行こうと5時過ぎには到着したのですが(案内にも5時から9時となっていました)、明るいうちに見られるはずもなく、暗くなるまで「屋台フード」を食べたりステージのイベントやらを見るともなしに時間をつぶしました。

結局ホタルが見られたのは7時半過ぎで、軽く2時間以上待っていたことに。
某遊園地のアトラクション並みの待ち時間な感じでしたが、流石に幻想的で、子供も喜んでいました。

などと偉そうに言ってはみたものの、良く考えたら自分もホタルをナマで見たのは初めてだったことに気が付きました...。
(文:赤影)

2012/07/20(金)
は〜ぁ ととんとね〜
はぁ〜 花のつぼみに心もなごむ
春は荒川 田島ヶ原に咲いて優しい桜草
浦和踊りは ととんととんと
とんと 手拍子足拍子
は〜ぁ ととんとね〜

先週末は、浦和まつりの「浦和おどり」を見学に行ってまいりました♪
我が家のちびっ子は、浦和おどりのDVDを50回以上は見ているであろう強者です。しかも、昨年の盆踊り(3歳時)では、1時間以上も踊り続けていましたし・・・。

※豆知識:浦和踊りの歌を歌っているのは、都はるみ&大川栄作。実に豪華な顔ぶれ!

そんなこともあって、浴衣でまつりに繰り出すほど楽しんでいました!

さて、昨日のこけ丸さんのつぶやきにもありましたように、今週末は浦和まつり「みこしパレード・渡御」「浦和よさこい」が開催されます。
現時点(20日17時発表)の予報では、暑さもそれほどではないようなので『祭日和』になりそうですね!

みなさんもさいたまの“夏”を楽しく満喫しましょうね。

(文:らじ丸)

2012/07/19(木)
浦和まつり
今週末(7月22日(日))は、浦和まつりが中山道会場、南浦和会場でそれぞれ開催されます。

私もお手伝いで中山道会場に参加の予定。天気も今のところ晴れの予報でひと安心なのですが・・・。

心配なのはこの暑さ。

中山道会場では、みこしパレードが14:30〜スタートしますので日射病に熱中症が心配です。
担ぎ手の方々もちろん、来場される方もこまめな水分補給と休憩を。

決して無理せず、おまつりを楽しみましょう!

浦和まつり中山道会場
http://www.stib.jp/event/data/urawa-matsuri-mikoshi.html
浦和まつり南浦和会場
http://www.stib.jp/event/data/urawa-matsuri-minamiurawa.html
(文:こけ丸)

2012/07/18(水)
天才
待ってました♪桑田佳祐のベストアルバム発売しました。
昨日CDショップで速攻購入ですよ。昨夜、速攻で拝聴させていただきました♪♪

桑田さんは現在56歳。「この人、30代でこんな歌詞書いてたのね。」と当時の桑田さんの歳を超えた自分が年下の桑田さんの楽曲を聴き、その天才ぶりに感動。
病気から復活し、震災後に作った曲「Lets try again」は感慨深いです。

「声に出したい日本文学」は芥川・太宰といった文豪達の小説の一遍を歌詞にして音に乗せちゃう天才ぶりを発揮です。
「愛しい人に捧ぐ歌」はもう遺書の域。

「大人の男性」に聴いてほしい珠玉のアルバムが世に出た!という報告です。

小説も映画も不朽の名作は色あせない。音楽も同じですねぇ。

(文:シャララ)

2012/07/17(火)
やはり暑いですね
いよいよ暑さが本格化してきました。

昨日までの3連休中も相当でしたが、やはりスーツを着た際の暑さは格別です。

クールビズへの取り掛かりが遅めの私も、流石に上着・ネクタイは既に手放していますが、本日嫌々(?)外出した際に、上着&ネクタイ着用で外を歩く猛者を数人目にしました。

意地になっているのか、サラリーマンたる者の嗜みとして譲れないところなのか分かりませんが、気合の程が感じられ、逆に清々しさを覚えました(本当?)。

でも、熱中症となっては元も子もありません。

みなさんもご注意を!
(文:赤影)

2012/07/13(金)
みんなのチカラ
気温が30度を超える日も徐々に出始め、夏が始まった!!という感じがしてきました。
元来インドア派の私には少々堪えるシーズンではありますが、ちびっ子もいるのでそうも言っていられない。。。
先日は、砂場で遊ぶJrを眺めながら、木陰のベンチで睡魔との格闘をしていましたし。

さて、夏が始まったということは、『節電の夏』も始まったということに。

今、私の担当業務はメインが「節電・省エネ」事業です。
そんな仕事柄みなさまに少しでもお役にたてる情報を発信しなければ!!ということで、エコ&美味しい情報をひとつご紹介♪

“圧力鍋で美味しいごはん”

電気炊飯器の早炊き機能をつかっても、30分程度はかかりますし、電気代も結構かかっています。しかも、味はそれなり・・・。

そこで、圧力鍋を活用!炊飯時間も、15分〜20分程度で、ふっくらとツヤツヤの美味しいごはんが手軽に炊けてしまうのです。

「圧力鍋 炊飯」のキーワードで検索しますと、さまざまなレシピが出てきますので、一度チャレンジしてみては?

一人ひとりでは小さな行動も、みんなでチカラを合わせれば大きなチカラに!
楽しいエコ生活をみんなで送ってみましょうね♪

(文:らじ丸)

2012/07/12(木)
開幕!高校野球大会
昨日より第94回全国高校野球選手権埼玉大会が開幕しました。

一生に一度の高校生活。
選手の皆さんには悔いの残らないよう楽しみながらプレーしていただければと思います。

レギュラーだったが怪我で大会にでられない選手、一度も公式戦に出ることなく3年間の活動を終える選手・・・
そんな選手にスポットを当てたドキュメンタリーを先日見ました。

ドキュメンタリーならではの泣かせるような構成で、展開がわかっていますが見入ってしまいました。

選手の親からの視点もあり、なにか感慨深いものが・・・。

ふと気が付くと高校を卒業してから、もう20年近く経ったのかと思うとさらに感慨深いものもが・・・。

(文:こけ丸)

2012/07/11(水)
予定は計画的に
先週のつぶやきで、夏休み満喫した♪とこの場で報告しましたが、グワーーーーと現実に戻された一週間でした。(ションボリ)

だけど5日間の夏休みのうち、消化したのは1日。あと4日ある!

予算の関係もあるから、遠出はできないケド、心のデトックス(旅)企てようっと♪

隣の課で頑張ってる不二子ちゃんやら誘ってどっか行こうかな♪

(文:シャララ)

2012/07/10(火)
ゲーム
先月購入したポケモンゲームで長男より進みが遅くなめられています(^_^;)
親父の威厳を見せたく頑張るのですがなかなか進まず。
しょうがないので平日夜にやろうとするとすぐに眠くなって・・・。
飲み会なんかでは遅くなっても眠くならないんですよね♪(オヤジですね!)

子供たちは「ゲームやっていいよ」というとやめろというまで何時間でもやるので、
ある意味スゴイと思ってしまいます。
もう少し違う事に力を使ってほしいのですが・・・。

まあ、私も怒られるまでやっていたので同じなのかな?
(文:ポケ丸)

2012/07/09(月)
パスワードが..
情報処理推進機構(IPA)発表の今年上半期コンピュータウイルス・不正アクセス届出状況の中で、大きく取り上げられている中に「パスワードリスト攻撃」があります。

これは、複数のサービスで同じIDとパスワードを使っているケースが多いことから、不正に取得した ID・パスワードのリストから不正アクセスを試みる手法だそうで、IPAも同一のものは使わないよう注意を呼びかけています。

しかし私も全くこのパターンで、サイト上でパスワードを決めるよう求められると、ほぼ全て同じものにしてしまっています。
たまに違うものにすると、案の定忘れて「パスワードを忘れたかたはこちら」をクリックする羽目に...。

パスワード管理の専用アプリケーションなどもあるようですが、そこまで行かずとも表を作っておく程度で済むにもかかわらず、それさえ何故かできていない私。

先日もある設定を行うためのパスワードを失念し、少々青くなりました。
考えられるものを全て試したにもかかわらず認証できず、諦めかけたところでマニュアルをもう一度見直すと「初期設定パスワード」の文字が。
まさかと思い、入れてみたらあっさり入れました。

要は変更が推奨されている仮パスワード的なものをそのまま使っていたということで、これも結構ありそうな気がします。


ついでにパスワードがらみでもう一点。
設定時にたまに求められる「パスワードリマインダー(秘密の質問と答え)」が、意味も使い方もよく分かりません。
何のため?と思いつつも必須項目だったりするので余計イラつくことに...。


以上、取り留めもなくパスワードに関する、まさに「つぶやき」でした。
(文:赤影)