【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3670件中  新しい記事から  1081〜 1090件
先頭へ / 前へ / 99... / 105 / 106 / 107 / 108 / 109 / 110 / 111 / 112 / 113 / ...119 / 次へ / 最終へ  

2013/01/25(金)
らじ丸と行く!地下鉄&バスツアー
マイタウンさいたまの管理者を交代してから、早1年が経ちそうです。

最近では地下鉄7号線(浦和美園まで来ている地下鉄)の延伸推進を応援する団体の事務屋さんとなっています♪

そんな今の業務で、もっともっと地下鉄の利便性を体験していただきたい!!
との企画で

「地下鉄7号線で行く 目黒雅叙園&浅草寺・仲見世&東京ソラマチツアー」を2月16日に開催致します。

他にも、鉄道ジャーナリスト 史絵.さんによる講演会や
岩槻の雛めぐりを巡る「歴史とグルメの街並み観光ツアー」など、盛りだくさんの企画を予定しています。

http://www.saitamacci.or.jp/subway7/index.html

地下鉄に興味がある方や、企画自体が気になった方、ぜひともチェックしてみてください♪
皆様にご満足いただけるように頑張って準備していますからね!

しっかりPRさせていただいてしまい、すみませんでした。

(文:らじ丸)

2013/01/24(木)
ドリームスクラッチキャンペーン始まります
朝、通勤で浦和駅西口を降りると
「さいたま市商店街キャンペーンです〜」との声が・・・

ポケットに手を突っ込んでいたため、ぱっとチラシをもらうことができなかったのですが、
『今年もイイもの当てちゃおう !「宝の山は商店街に」 ドリームスクラッチキャンペーン』が今週の金曜日から始まります。

1月25日〜2月11日はファーストチャンス!
キャンペーン参加店で1回のお買いもので500円お買い上げごとにスクラッチカードを1枚進呈(10枚上限)でスクラッチを削って賞品が当たるチャンス!!
10万円相当の旅行券や電動自転車をはじめとした豪華景品を含め総計40万本を超える『当たり』をご用意。

1月25日〜2月17日はセカンドチャンス!
スクラッチカードに付いている半券を集めるとセカンドチャンス協力店で各種商品・サービスの提供が受けられます。

明日、明後日は主に朝夕を中心に、浦和駅西口、大宮駅西口東口でチラシ配布も行う予定です。
イベント・参加店の詳細は特設サイト(http://www.sai-syouten.com/)でも確認できます。

各店舗にあるスクラッチカードはなくなり次第終了となります。

かつて当サイトの担当であった「忍チーム」の一人がメイン担当のこのイベント。
この機会にぜひぜひ商店街に出かけてみてはいかがでしょうか?
(文:こけ丸)

2013/01/23(水)
こっ...高校生!
昨日から、わが忍びチームに男子高校生2名が職業訓練でおります。
当然ですが、おじさんしかいないこの職場にヤングな風がそよそよ♪な気がします。

毎度のことながら「お母さんの歳は?」と聞き、彼らの母と変わらぬことを自らアピール。言われた方は何て返したらいいのか、リアクションに困った様子。
(それがまた、カワイイ♪)

明日までの3日間。この職場で何が学べるかは不明(本人達の心がけ次第?)ですが、どんな職場であっても、年齢・立場が違う人間たちがコミュニケーションしていく場所ってことを覚えてもらえるといいな。

「で、お小遣いは月どんくらい?」「部活は?」などなど、立ち入ってくるおばちゃんもいるってことよ。
(文:シャララ)

2013/01/22(火)
雨でした
ずっと雪ネタが続いていますが、さらに...

先週の雪に続いて昨晩も雪の予報でしたが、今回は雨が降っただけで済みました。
今朝は残っていた雪もこの雨で消えたかと思いましたが、結構残っていましたね。

日当たりの悪い場所ではまだ歩道にも雪が残っていたりして、自宅近くの小学校にもそんな場所があります。

わざと足を滑らせるような歩き方をしている子供もいましたが、案の定やり過ぎて転びそうになっていたりで、ちょっと危ない場面も。

そんな光景を見て、通学路沿いの歩道くらい、面している家なりが雪かきをしてもよいのに、と思ってしまいました。

先週の雪の時も、翌朝は自宅(店)の入口の前のみを区切るようにきっちり雪きかきしている所があるのを見て「なんだかなぁ」と思ったのを思い出しました。

こんな所にも公共心(?)の有無が現れるのかなぁ、などと言ったら言い過ぎでしょうか?
(文:赤影)

2013/01/18(金)
長いトンネルを抜けると
私も雪ネタですが・・・。

大雪の降った14日は、どうしても出かけなければいけない用事があり、積もらないという予報もあったので、心配ながらも午前中から車で外出してしまいました。。。

用事を済ませて外に出てみると、気分は川端康成のように「雪国」に来てしまった!!
雪山などに行く予定の全く無い私は、当然のごとくノーマルタイヤを履く車 (゚□゚*川

普段であれば30分程度の場所から、2時間掛けてようやく家にたどり着きました。

しかし、子供は元気ですね♪

家についた途端に雪遊びが始まり、寒さに負けて

「いっしょに家に帰ろぉ〜う」

と必死に懇願しても許してもらえず。さらには、翌日も一日中雪遊びしていたそうな(*゚∀゚)
子供は元気ですな。

さて、天気予報によると来週もまた雪が降るようです!しかも、また私が車で外出をしなければならない日に。。。

皆様も怪我などしないように、楽しく雪と接することが出来るといいですね♪

(文:らじ丸)

2013/01/16(水)
成人式の思い出
まだ道路脇には雪が多く残っていますが、14日は予想外の大雪。
「成人の日」ということで、慣れない着物・滑る足元・送迎は大渋滞と
ご苦労された新成人・父兄の方は多かったのではないでしょうか?

いまから十数年前(ほぼ20年前・・・)、
妹の成人式は大雪で、当時買ったばっかりの車で
送って上げたことを思い出しました。

その妹ですが、たまたま3連休で遊びに埼玉に戻ってきたのですが、
またも「成人の日」の大雪に・・・
首都高の入り口は閉鎖、下道は大渋滞で神奈川の自宅まで8時間以上かかったとか。

ちなみに私が成人式の時は、好天だったのですが、
高熱もため、残念ながら出席できず・・・出席してみたかったなぁ成人式。

(文:こけ丸)

2013/01/15(火)
子どもは大喜びでも
昨日は関東地方でも大雪となり、今朝は大きな通りでも雪が残り、凍結している箇所が多くありました。

雪国の方からすればどうと言うこともない程度なのでしょうが、慣れていない我々には降りやんだ後も雪は難敵です。

過去に雪の翌日に何度も転んだり「ほぼ転び」の経験を持つ自分としては、慎重にならざるを得ません。
隣を歩いていたサラリーマンが何度も「ほぼ転び」を繰り返していてこちらの方がヒヤヒヤしましたが、自分は慎重さが功を奏して滑らずクリア(?)しました。
もっとも慎重に歩き過ぎて、早目に出たにも関わらず遅刻気味でしたが...。

そんな中、平然と自転車に乗る猛者が結構いるのには驚きます。
自分などは傘をさして乗るのも嫌なのに、凍結路面をなぜ自転車で走ろうとするのか不思議ですらあります。
余程のバランス感覚の持ち主なのでしょうか?

今回の雪では約900人がケガをし、死者も1人出ているようですので、まだ数日間は朝には注意が必要そうですね。
(文:赤影)

2013/01/10(木)
あと356日?
新春恒例の「箱根駅伝」は日本体育大学の26年ぶりの優勝で幕を閉じました。

往路、風で大荒れの中、箱根の山を走り抜いた日体大の服部選手。
昨年のシード落ちからすぐにキャプテンに指名された3年生、
上級生はもちろん周りからも、きっとものすごいプレッシャーだったと思いますが、
間違えなく日体大の優勝のキーマンだったと思います。
来年もう1年あるので、是非来年も箱根を盛り上げてもらいたいと思います。

自分も最初は正直あんまり興味がなかった箱根駅伝ですが、
父親が大ファンで、毎年毎年繰り返して見て
前後関係や相関関係が見えてくると面白さがわかってきました。

今では家族で無事新年を迎えて、おせちをつまみながら、
箱根駅伝を見るというスタイルが自分の中ではとても気にっています。

「え〜、マラソンつまんない」などと言わず、あと356日?後、
だまされたとと思って是非見て観てください。

ちなみに来年は84年連続最多87回出場ながら予選会からの
スタートとなる中央大学がどこまでがんばるかに注目して観てみたいと思います。
(文:こけ丸)

2013/01/09(水)
スマホライフ始動
あけおめです。

社内・外の方へ電話やメールの際に、新年のあいさつをしておりましたが、そろそろ日常モード(のふり)しないとですね。

年末にスマホデビューし、年末年始の連休中で慣れたような…まだまだのような…

そーいえば。仕事納めの日がスマホデビュー。電話が掛けられなくて(電話帳が探せないっ!)不二子ちゃんのスマホで掛けさせたという失態を(トホホ)

すでに使いこなしている不二子ちゃんは、チョット得意気です。

こんな「オバチャン」なシャララですが、本年もよろしくお願いいたします♪
(文:シャララ)

2013/01/07(月)
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。

4日が仕事始めとは言っても、気分的には「今日からが本番」な方も多いのではないでしょうか?

私などは今日に至っても...

更には「今週末は3連休か」とか、今年の年末年始は暦通りでも9連休などと聞いて、早くも待ち遠しい気がしてしまい...
1年が早いもの当然(?)でしょうか。

さて、今年は「マイタウンさいたま」も久々に新しいコンテンツの開始なども予定していますので、引き続きご利用いただけると幸いです。

本年も よろしくお願い申し上げます!
(文:赤影)