【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  1051〜 1060件
先頭へ / 前へ / 96... / 102 / 103 / 104 / 105 / 106 / 107 / 108 / 109 / 110 / ...116 / 次へ / 最終へ  

2013/04/22(月)
当サイト検索に新機能!
当サイトの新たな検索機能として、「観光・生活&周辺ショップ」を開始いたしました。

市内の観光・イベント参加時や、サークル・学校の集まりなどにあわせて「近くで食事したい」「ついでに買物も...」などと言った際に、その周辺にあるお店を纏めて表示できる機能です。

公共施設や公園、神社などの場所を検索できるのはもちろん、その周辺のお店情報も知ることが出来ます。

駅も検索対象になりますので、「帰りに駅近くで一杯」にも対応(?)。

様々にご活用ください!
(文:赤影)

2013/04/19(金)
新名所
さいたま市、特に大宮駅は東北上越方面の新幹線をはじめ、様々な路線が乗り入れる交通の要所”鉄道のまち”として知られています。

その大宮に新たな鉄道に関する名所「TOMIX WORLD」が誕生します。
「トミックス」はNゲージやさらに大型の16番ゲージという鉄道模型の代表的なメーカー。そのショールームが大宮駅西口 徒歩3分の場所に4月21日(日)12時にオープンします。
大迫力のジオラマをはじめ、各スケールの貴重な車両の展示など、鉄道模型ファンはもちろん見ているだけも楽しめそう。

大宮駅で、3月16日にデビューした”赤い新幹線”秋田新幹線E6系「スーパーこまち」を見て、大宮駅からほど近い「鉄道博物館」と一緒に行ってみるのもいいかもしれません。

ゴールデンウィークの予定がまだ決まっていない方も、これなら”安近短”で楽しめるかも。
(文:こけ丸)

2013/04/15(月)
さいたまのスポーツ
今シーズンのサッカーJ1はさいたま市の2チームがともに好調です。

特に現在3位の大宮アルディージャは、J1無敗記録に並ぶ17戦無敗と絶好調で、次節はホームで2位浦和レッズとの埼玉ダービーと、盛り上がり間違いなしの対戦を迎えます。

一方(?)野球でも、先日の第85回選抜高校野球大会では、浦和学院高校が埼玉県勢として45年ぶりに優勝しています。
また、女子プロ野球では、さいたま市に球団事務所を設置する新チーム「イーストアストライア」が創設されます。

さらに今年10月26日には、自転車ロードレースの最高峰「ツール・ド・フランス」の名を冠したレースがさいたま市で開催されるなど、こちらも盛り上がり必至。

と言うわけで、今年のさいたま市はスポーツが熱い!!
(文:赤影)

2013/04/12(金)
気がつけば・・・
4月になって10日をすぎましたが、三寒四温というような状態が続いています。
気温の変化に体がついていかないような気も・・・

先週の日曜日、午前中は暑かったので、久方ぶりTシャツで過ごしていると
父親に「おまえ、ずいぶん立派な腹してるな」と一言。

気になって体重計に乗ってみると、2キロ増。
私はよく言えば”着やせするタイプ”?で気づかれにくいのですが、もともと2キロぐらいの増えたとこで変わらぬ大きさのでっぱらなのです。

ただ、他の人に言われるならともかく、あまりそんなことに無頓着な父親に言われたことがちょっとショックでした。

本格的な薄着の季節になる前に、少しなんとかしようと思います・・・
(文:こけ丸)

2013/04/10(水)
八重桜
こんにちは。

今週は入学式シーズン。本当だったら、桜の木の下で記念写真パチリといきたいところですが、今年は早咲きで、すっかり終わってしまいましたね。
でも、まだ八重桜などで私たちを楽しませてくれます。
新緑の前でパチリも「スタートするぞ」感が出て、それもオツですよね。

暖かくなってきたからでしょうか?なんだか、食欲も増しております。
美味しく食事が出来る。よく眠れる。これは健康のバロメータなのですが、甘いもの大好きな自分は、会社帰りにコンビニお菓子についつい手が出てしまいます。お菓子禁止令を自分に課していたのですが…(しばらく我慢していたのに…)

「ならぬものは、ならぬのです!」強い意志がないとダメね。
八重桜の流れからの大河ドラマ「八重の桜」主人公八重さんの決め台詞(?)でした。
(文:シャララ)

2013/04/08(月)
折りたたみ
NTTドコモから、折りたたみ式で2画面を持つスマートフォンが発売されるそうです。
開くと上下2画面となり、検索とメールが同時に可能だったり、両画面を繋げて動画が見られたりするそうです。

想像するに、もはや携帯ゲーム機にしか見えなそうな気もしますが、電車の中で画面を広げてスポーツ中継など観戦しようものなら、パブリックビューイング状態になりそうな気も。

位置付けとしては、タブレットとスマホの中間だそうですが、「間」が増えすぎて何が自分に最適なのかよく分からなくなりそうです。

電話とメールが出来れば十分、などと言っている時代ではなくなってしまったのでしょうか?
(文:赤影)

2013/04/05(金)
祝・浦和学院
第85回記念選抜高校野球大会で埼玉県代表の浦和学院が優勝しました。おめでとうございます。
強豪のイメージもありますが、甲子園での優勝は意外にもはじめてとのこと。
決勝戦をはじめ大差の勝利もあり。圧倒的な攻撃力が印象的ですが、大会を通じてわずか失点3というのもすばらしいですね。

ただ、野球は野手に比べ、投手の負担が大きいこと気になります。
「将来はプロで」と考える人も多いかと思います。高校野球では選手は当然、学生ですので自分の限界を超えてもつい頑張ってしまう選手もいると思います。
素人考えですが、プロでも中3日などのローテーションやWBCでも球数制限もあったのだから、ここは大人の側で球数制限をするなどのルール作りがあってもいいような気がしますがどうなんでしょう?

選手の皆さん本当にお疲れ様でした。今はゆっくり休んで、夏の大会もぜひ盛り上げていただければと思います。
(文:こけ丸)

2013/04/04(木)
フレッシュっ♪
わが社も例に漏れず、フレッシュな新入社員さん2名を迎えました。
その初々しさに、汚れた?そして図々しくなった?自分を顧みたりしてます。

あの頃は〜若かったぁ♪ハッ(和田アキ子)

そーか。組織の若返りって、若くは戻れない中堅職員が新鮮な気持ちを貰うチャンスでもあるんですねぇ。

前職場で言われたこと。「人に教える(引き継ぎも)とは、自分がどこまで理解しているかが分かるバロメーターなんだよ。」

期待と不安でいっぱいな新人さん達よ。先輩職員も勉強になっているんですよ。

若手の時に先輩にやられてキツかったことは、自分が先輩になった時にやってはいけないのです。その時、こんな先輩・上司がいたらな…と描いた人間になりましょう。

新年度を迎え、わが忍びチーム3人は変わらずではありますが、隣・後ろの課は異動で着任した人もチラホラ。新入社員女子も1名。そんな間接的環境で新鮮さ取戻し、今年度も乗り切って参ります。
(文:シャララ)

2013/04/01(月)
新年度
今日から新年度。

よく言われることですが、新人さんは見れば何となくそれと分かります。
しかし、何故?と考えると、結構難問だったりします。

スーツの着こなし?(私など今でも着こなせてませんが)
挙動?(別に怪しい訳ではないですが)
若さ?(2年目の人とさほど違いがあるとも思えません)

ん〜、「七不思議」的なものでしょうか?


さて、スタッフネタではありますが、先日の書き込みの通り、当欄金曜日担当の「らじ丸」さんが当サイト運営業務から『卒業』(?)されました。
主担当を外れた後もサイト運営のサポートを続けていただいておりましたが、この度 他部署への異動となりました。

サイト10周年記念企画「北浦和ラーメンストリート」では、取材で2週間毎日ラーメン漬けとなる、体重増加も厭わないプロ根性(?)を見せてもらうなど、長い間本当にお疲れ様でした!

とは言え同じフロアにいたりしますので、たまにはつぶやいてもらおうかな??
(文:赤影)

2013/03/29(金)
ラストつぶやき
暮れなずむ町の 光と影の中♪(海援隊)

シャララさんの出だしを使いまわしてみましたv(゚ー^*)

マイタウンさいたまの担当として着任してから、早5年。もう5年が過ぎたのか・・・。というのが正直なところの実感です。
正確には、4年間主担当として携わり、この1年は「金曜つぶやき担当」として登場するだけではありましたが。

また、この5年の間には100件以上ものお店の取材にも伺わせていただく機会もいただき、多くの店主さんとお話をさせていただた事は何よりの財産となっています。

そんな私でありますが、この3月をもちまして担当業務から離れることとなりました。

マイタウンに携わらせていただくことによって、多くの事を学び、楽み、本当に感謝の想いとたくさんの思い出をいただくことができました。

これも本サイトをご覧いただいている皆様のおかげであります。

また、さいたま商工会議所サイトの新コンテンツとして、マイタウンとのコラボレートで誕生した「さいたま市観光&ショッピングガイド」

http://www.amatias.com/asp/spot_map/index.php

など、新しい試みも登場しておりますので、私もこれからは一利用者として大いに活用させていただこうと楽しみにしています♪

らじ丸ファンのみなさま??!!には、別れが名残惜しいところではありますが、いつの日か復活することも・・・。

さてさて、これからの「マイタウンさいたま」は、皆様に喜んでいただける情報サイトとしてさらなる飛躍をしてくれると思っています。そんな願いを込めまして“らじ丸”は引退させていただきますが、ひきつづきマイタウンをぜひともご覧いただければ幸いです。

それではまたどこかでお会いしましょう!


愛するあなたへ 贈る言葉(再び海援隊)
(文:らじ丸)