![]() |
全3670件中 新しい記事から 1051〜 1060件 |
先頭へ / 前へ / 96... / 102 / 103 / 104 / 105 / 106 / 107 / 108 / 109 / 110 / ...116 / 次へ / 最終へ |
2013/04/04(木) |
フレッシュっ♪ |
わが社も例に漏れず、フレッシュな新入社員さん2名を迎えました。
その初々しさに、汚れた?そして図々しくなった?自分を顧みたりしてます。 あの頃は〜若かったぁ♪ハッ(和田アキ子) そーか。組織の若返りって、若くは戻れない中堅職員が新鮮な気持ちを貰うチャンスでもあるんですねぇ。 前職場で言われたこと。「人に教える(引き継ぎも)とは、自分がどこまで理解しているかが分かるバロメーターなんだよ。」 期待と不安でいっぱいな新人さん達よ。先輩職員も勉強になっているんですよ。 若手の時に先輩にやられてキツかったことは、自分が先輩になった時にやってはいけないのです。その時、こんな先輩・上司がいたらな…と描いた人間になりましょう。 新年度を迎え、わが忍びチーム3人は変わらずではありますが、隣・後ろの課は異動で着任した人もチラホラ。新入社員女子も1名。そんな間接的環境で新鮮さ取戻し、今年度も乗り切って参ります。 |
(文:シャララ) |
2013/04/01(月) |
新年度 |
今日から新年度。
よく言われることですが、新人さんは見れば何となくそれと分かります。 しかし、何故?と考えると、結構難問だったりします。 スーツの着こなし?(私など今でも着こなせてませんが) 挙動?(別に怪しい訳ではないですが) 若さ?(2年目の人とさほど違いがあるとも思えません) ん〜、「七不思議」的なものでしょうか? さて、スタッフネタではありますが、先日の書き込みの通り、当欄金曜日担当の「らじ丸」さんが当サイト運営業務から『卒業』(?)されました。 主担当を外れた後もサイト運営のサポートを続けていただいておりましたが、この度 他部署への異動となりました。 サイト10周年記念企画「北浦和ラーメンストリート」では、取材で2週間毎日ラーメン漬けとなる、体重増加も厭わないプロ根性(?)を見せてもらうなど、長い間本当にお疲れ様でした! とは言え同じフロアにいたりしますので、たまにはつぶやいてもらおうかな?? |
(文:赤影) |
2013/03/29(金) |
ラストつぶやき |
暮れなずむ町の 光と影の中♪(海援隊)
シャララさんの出だしを使いまわしてみましたv(゚ー^*) マイタウンさいたまの担当として着任してから、早5年。もう5年が過ぎたのか・・・。というのが正直なところの実感です。 正確には、4年間主担当として携わり、この1年は「金曜つぶやき担当」として登場するだけではありましたが。 また、この5年の間には100件以上ものお店の取材にも伺わせていただく機会もいただき、多くの店主さんとお話をさせていただた事は何よりの財産となっています。 そんな私でありますが、この3月をもちまして担当業務から離れることとなりました。 マイタウンに携わらせていただくことによって、多くの事を学び、楽み、本当に感謝の想いとたくさんの思い出をいただくことができました。 これも本サイトをご覧いただいている皆様のおかげであります。 また、さいたま商工会議所サイトの新コンテンツとして、マイタウンとのコラボレートで誕生した「さいたま市観光&ショッピングガイド」 http://www.amatias.com/asp/spot_map/index.php など、新しい試みも登場しておりますので、私もこれからは一利用者として大いに活用させていただこうと楽しみにしています♪ らじ丸ファンのみなさま??!!には、別れが名残惜しいところではありますが、いつの日か復活することも・・・。 さてさて、これからの「マイタウンさいたま」は、皆様に喜んでいただける情報サイトとしてさらなる飛躍をしてくれると思っています。そんな願いを込めまして“らじ丸”は引退させていただきますが、ひきつづきマイタウンをぜひともご覧いただければ幸いです。 それではまたどこかでお会いしましょう! 愛するあなたへ 贈る言葉(再び海援隊) |
(文:らじ丸) |
2013/03/27(水) |
繋ぎめ |
さくら、さくら、今咲き誇るぅ♪(森山直太郎)
入学シーズンを待たず、都内の桜は見ごろを終えようとしていますねぇ。 担当している会報誌が4月リニューアルします。 表紙には、年度のスタートを表す意味で、桜の写真を掲載。 その桜の写真。実は、去年らじ丸くんとコケ丸くんが撮ったもの。 お金を出せば、いくらでもステキな素材(写真)で掲載できるのですが、職員が市内で撮ったところに「味」がある…と思っております。 撮影班の二人は「この写真はオレが撮った」と双方が主張(笑) 今年は、早咲きだった桜を撮りはぐってしまいそうです。 来年も二人が撮った写真を使うかも? ♪さらば〜友よ。旅立ちの時♪(再び森山直太郎) 友(同僚・上司)が旅立ち(異動)の時です。引き継ぎは大事な繋ぎめです。 一生懸命やってた人もそーでもなくやってた人も、心機一転する前に、振り返りを忘れずに。 |
(文:シャララ) |
2013/03/25(月) |
ソウルフード |
「豆腐ラーメン」と言えば、「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」でさいたま市代表として出場し、優勝した事もある名物ラーメン。
カップ麺にもなったことがあり、昨年の「マイタウンさいたま」10周年の懸賞品としても活用させていただきました。 そんな中(?)、昨日某スーパーをうろついていたら「埼玉スタミナラーメン」なるカップ麺を発見。 そう、さいたま市のソウルフード、「スタミナラーメン」のカップ麺でした。 早速購入し、家に帰るなり即食べてしまいました。 まぁ、そんなに食べたければ「お店に行けよ」との話ですが...。 パッケージにも「数量限定」と書かれていましたので、気になる方はお早めに。 ちなみにヤマダイ株式会社から発売されています。 次は「スタカレー」もレトルトにならないかなぁ。 |
(文:赤影) |
2013/03/22(金) |
がんばれ〜!! |
木曜担当のこけ丸さんのつぶやきでは、2週続けて「さいたまフェスタ」情報が発信されていますが、市内では他にもビッグイベントが催されるようです。
それは「さいたまシティマラソン」です。 http://www.saitama-city-marathon.jp/ 我が家のちびっ子“らじ丸Jrくん”も先日入手した応援旗を毎日振って応援の練習をしています♪ 今朝は「あといくつねたらマラソンおうえんするの?」 との質問を受け、「あとふたつ寝たらね!」と答えると 飛び跳ねながら「たのしみ〜♪」と喜んでしました。 マラソン自体初めて見るので、楽しみなのでしょうが、お弁当&レジャーシートを持っていこうとしているところをみると、何か違う事をイメージしているような気も・・・。 身も心も軽やかになった春を皆様も満喫していますか? 今週末は桜も見ごろを迎えそうですので、車で行くのではなく、自転車&徒歩で行くことの出来る身近なスポットへ行ってみてはいかがですか。 春をからだいっぱいで楽しみましょう! |
(文:らじ丸) |
2013/03/21(木) |
浦和駅が便利に その2 |
「春分の日」の昨日は、上野公園では桜が五分咲きでお花見客で賑わっていたそうです。今朝の出社のときの様子だと、浦和駅周辺の桜(ソメイヨシノ)は一〜二分咲といった様子。同じ関東でも微妙な気温の変化があるのでしょうか?
ちなみにたまたま月曜日に見た浦和の玉蔵院の枝垂桜は七〜八部咲でした。 同じ桜でも種類によって見ごろが違いますが、やはりお花見(ソメイヨシノ)の見ごろは今週末になりそうかなという感じです。 今週の土曜日も『湘南新宿ライン浦和駅停車記念「さいたまフェスタ」』が開催されます。カレー文化祭を楽しんだ後、調神社、玉蔵院、別所沼から武蔵浦和方面に浦和の桜を楽しんでみてはいかがでしょうか?当日の模様は当サイトでも配信しますのでぜひお楽しみに! 湘南新宿ライン浦和駅停車記念「さいたまフェスタ」の詳細はこちら http://www.city.saitama.jp/www/contents/1359118018376/index.html 余談ですが、浦和駅構内、東西連絡通路も拡張されて朝のラッシュ時でも今までよりスムーズに歩けるようになりました。京浜東北線を利用する私もちょっとうれしいです。 |
(文:こけ丸) |
2013/03/18(月) |
最速・最短? |
先週末は、街なかで桜が咲いているのを目にしましたが、東京でも16日に開花宣言が出されました。
2002年に並ぶ観測史上最も早い開花宣言だそうですが、早速お花見の算段をされている方もいらっしゃるのでしょうか? 個人的には、桜の木の下でシートを敷いて飲んだり食べたりの「お花見」をいつ以来やっていないか思い出せない程で、はるか昔にやったことがあったかな??と言った感じです。 このところ凄まじい強風が吹き荒れる日もありますので、咲いた途端に散ってしまい、開花期間(そんなの無いですが)も最短にならなければよいのですが...。 お花見を予定されている方は、早目に済ませた方が良いかも知れませんね? |
(文:赤影) |
2013/03/15(金) |
ガラパゴス |
「ガラケー」という言葉もすっかり定着してしまいましたでしょうか。
普段あまり乗ることのない電車にのりますと、横一列全員が携帯電話を触っているという光景を目にすることがあります。 そんな時に、以前と様変わりしたのは「スマートフォン」。最近は電話自体のサイズが大型化していく傾向があるようで、スマート?ではない部分もあるようですが・・・。 そんな中、私の携帯は「ガラケー」。つまりの旧式?日本独自?の普通の携帯電話です。 周りを見渡すとみーーんなスマホになってきましたが、私の場合携帯の使用料が今の2倍以上にもなることと、必要がない(●`□´●)と意地になって変えていません。 しかし、人前で携帯を出すのが徐々に恥ずかしくなりつつある今日この頃。。。 せめて見た目だけでもいいので、タッチパネル式のかっこいいガラケーを登場させてくれないでしょうかね。 さてさて、電話が取り残されていくぐらいであれば一向に構わないのですが、私自身が『ガラパゴス化』していかないように柔軟な思考と身構えを持っていないといけませんよね。 個人的にはこれからもガラケーでも十分なのですが、スマートになる日がくるのでしょうか。その前に体型をまずスマートにしないとね♪ |
(文:らじ丸) |
2013/03/14(木) |
浦和駅が便利に! |
今週の土曜日(3/16)よりJR浦和駅に湘南新宿ラインの全列車(134本)が停車するようになります。
池袋駅・新宿駅・渋谷駅といった都心へのアクセス向上はもちろん、横浜駅や鎌倉・江の島へのアクセスもいい大船駅までが乗り換えなしで乗車できるようになります。 また同時にJR東武直通特急の「日光」、「きぬがわ」、「スペーシアきぬがわ」号(上下8本)が停車します。 これを記念してとして『湘南新宿ライン浦和駅停車記念「さいたまフェスタ」』が3/16(土)、3/17(日)、3/23(土)に開催されます。 http://www.city.saitama.jp/www/contents/1359118018376/index.html ぜひアクセスが向上した「浦和」のまちにもお越しいただいて楽しんでいただければと思います。 ちなみ高崎線・宇都宮沿線の職員は、通勤がだいぶ楽になるようでうれしそう。 これでシャララさんが赤羽(?!)までいっちゃうことも減るかな? |
(文:こけ丸) |