【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3670件中  新しい記事から  1111〜 1120件
先頭へ / 前へ / 102... / 108 / 109 / 110 / 111 / 112 / 113 / 114 / 115 / 116 / ...122 / 次へ / 最終へ  

2012/11/19(月)
フィッシング
先週辺りから、「フィッシィング詐欺」なメールが自分のアドレス宛に何回か届いています。
「○○銀行より大切なお知らせです。」のタイトルで、要はログインして更新手続きを促す内容となっており、更新しないと「使用できなくなる」「エラーが出る」「大至急」等、脅して(?)ます。

リンク先のアドレスも銀行本体と似通っていて、フィッシィング以外の何物でもありません。

自分はその銀行をそもそも利用していないので、信じるも何も話にならないのですが、メインに使っている人であれば、一瞬「ん?」となるかも知れません。

いまだに「振り込め詐欺」の被害は後を絶たないようですし、まさか自分が?と言うのもあるでしょうが、まずは疑うことからは入れなくてはいけないのも嫌な世の中ですねぇ。
(文:赤影)

2012/11/16(金)
会報誌
最近、つぶやきに登場する回数がメッキリ減っています。
(さぼっているだけ!?とも言われそうですが・・・)

また、らじ丸Jr弟も元気に成長してくれていますが、夜中に何度となく起こされてしまうのがちょっと大変です。
まあこれも良い思い出ですよね!

もっとも妻が一番大変なのですが。。。「がんばれらじ丸妻!!」

さて、最近新たな業務に携わるようになりまして、とある会報誌づくりに精を出していました。

いつもシャララさんが、大変な思いをしながら作っているのを見ていたのですが、いざ自分でやってみると、これがまた大変!!!

最初に出来た原稿が、完成時には全く違う姿に変わっていたりして。。。
シャララさんがいつもこんな苦労をされていたのかと思うと頭が下がります。

しかし、完成時の達成感は大変であった反面、良い気分になりますね♪

次回の発行はいつ??という状況ではありますが、がんばりたいと思います。
次はどんな記事を書こうかな!

(文:らじ丸)

2012/11/15(木)
ボージョレ解禁
本日、午前0時に解禁されたフランスワインの「ボージョレ・ヌーボー」。

「ボージョレ・ヌーボー」は11月の第3木曜日が毎年決められており、
フランスのボージョレ地域でその年に収穫されたブドウで造られた新酒だそうです。
この時期、今年の出来はどういう感じかというのがニュースになるのが定番になっています。

そんななか健康診断を10日後に控え、γGTPが気になる私は今日から禁酒を・・・。
(昨日はサッカーの代表戦があったのでつい・・・やったね!日本)

昨年は1か月前から調整(?)に入ったのですが、今年はイベント続きで遅れての調整になりました。

「普段の生活から健康状態を診るための健康診断だから、調整は不要」という赤影先輩の力強いお言葉をいただいたのですが、変な数値が出て年末を迎えるのも怖いので調整することにしました。

10日間の調整がどれだけの効果があるのか疑問ですが、がんばってみます!



(文:こけ丸)

2012/11/14(水)
今日は、明日は
こんにちは。
今日は県民の日。雲ひとつない秋空のもと、県庁では県民の日にちなんだイベントが開催されており、チビッコ達の歓声が響いておりました。
そして今夜はサッカー日本代表のオマーン戦。こちらも応援の歓声をあげてザックジャパンを応援するゾ!
今朝、妹からとお達しがありました。「お姉ちゃん。今夜は北本“サチ”スタジアム8時集合だよ!一緒に観戦しよう!」

北本“サチ”スタジアムとは…、サチは母の名。スタジアムは我が家のリビングのこと。サチも「観戦用の甘栗なら、もう用意済みだよ」と得意気です。

そして、そして明日は、さいたまスーパーアリナにて桑田佳祐のライヴに参戦して参ります♪
あぁぁぁぁぁっ!待ちに待ったその日がついに来るぅ(*^。^*)
お休み取って万全の体調で臨んでくるよ!同じ課の赤影さん・こけ丸君ありがとう♪

新年号、頑張れそう!留守を頼んだゼ(^^)/〜〜〜
(文:シャララ)

2012/11/13(火)
県民の日
今日ネットに東武野田線の記事が掲載されていてました。
来年度に新型車両になるとのこと。
見た目もかっこよくなり、通勤で使っているので少し楽しみになりました。

さて昨日の出来事をひとつ。

長男「14日はどこに行く?」
自分「会社にいくよ。」
長男「休みじゃないの?」
自分「仕事だよ!」
長男「県民の日なんだから休みにすればいいじゃん!」
自分「あ〜県民の日ね。」

確かに子供のころは休みだったなあとあらためて。

会社も休みになるとうれしいですよね!
(文:ポケ丸)

2012/11/12(月)
どっちだよ!
ようやく慣れ(?)ましたが、缶コーヒーに「振らずにお飲みください。」の注意書きがされた商品があります。

これまで何度も「振」の文字だけ目にし、わざわざ振ってから開けたら「振らずに」だったことがあるのですが、一方で「よく振って」の表示の商品も従来通りあり、極めて紛らわしいです。

振ると味が落ちるのかと思いきや、窒素を充填しているため、振ると中身が噴き出すことがあることが理由らしいですが、それも分かり辛いです。

変に注意書きがされたことで、返って分かり辛くなってしまうことが結構ある気がします。

まあ、「無糖」「糖類ゼロ」の表示とか他にも色々あるわけですが...。

「激辛」などにも基準があるのでしょうか?
(文:赤影)

2012/11/08(木)
さいたま小町
昨日、さいたま市商工業イメージアップキャラクター(さいたま小町)のさいたま観光大使への委嘱式があり、取材に行くことに・・・。清水市長から委嘱状をもらい、初々しい受け答えをしていた「さいたま小町」のお二人。

来年の商工会議所ニュース1月号の表紙は「さいたま小町」のお二人ということで、その後、商工会議所青年部をはじめとする皆様のご協力もと、表紙用の写真撮影をしました。

「さいたま小町」の制服から髪を結って艶やかな晴れ着姿へ変身。撮影がはじまると硬かった表情が周りの盛り上げ(?)により徐々にリラックスして笑顔が素敵な写真が撮れました。商工会議所ニュース1月号をお楽しみに!

私は一部の写真を撮る程度だったのですが、なにやらアイドルのプロデュースに携わったような楽しい時間が過ごせました。
ここまでに至るまでは青年部をはじめとする皆様のご尽力があってこそだと改めて実感すると同時にその期待に応えるよう「さいたま小町」のお二人には地域貢献にがんばってもらいといと思います。

がんばれ!「さいたま小町」

(文:こけ丸)

2012/11/05(月)
愛称
先月末まで、来年度から使用する さいたま商工会議所会報誌の愛称募集を行っていました。

お陰様で様々な案をいただく事ができましたが、改めて「さいたま市」からイメージするものを考えると、なかなか浮かんでこないことに気が付きます。

市内の地域ごとには色々ありますが、それでは さいたま市全体のイメージとはならず、「彩の国」系では埼玉県になってしまいます。

結果としてさいたま市に限らず「商工会議所」が目指すものや商工会議所のイメージ的なものが多くなってしまうのは致し方ないでしょうか?

選考の結果は来年4月号で...と、随分先になってしまいますが、ガッカリされない愛称に決まると良いのですが。
(文:赤影)

2012/11/01(木)
恐ろしい
最近、インターネットバンキングにおいて暗証番号などを入力させる画面が表示され、不正に暗証番号を入手し、口座からお金が引き出される事件が相次いでいます。
不正な画面を見ると銀行のロゴなどが本物そっくりにできており、使い慣れない人はもちろん普段使っている人でもつい入力してしまいそうな表示が・・・。

ちょっと想像しただけで恐ろしいです。
インターネットは便利なものであると同時に恐ろしいものだと再認識しました。

ご自宅・職場のコンピューターウイルス対策を改めて見直すと同時に危険なサイトにはアクセスしないなどの意識が重要かもしれません。
(文:こけ丸)

2012/10/31(水)
甘えたい願望は…
仕事柄、経営者の人と話す機会が多いのですが、取材をして→原稿をおこして→校正をしてもらう→掲載された会報誌を納品。この流れで終わり。

もっとゆっくり話したい!社長さんの考えを聴きたい!という方もたくさんいて、出会って、終わりという短いサイクルが寂しいと思うこともしばしば。

社長の苦労話や考えから「人生の教え」を見出そうとしている今日この頃。

甘え下手な私は、どうも60歳前後の人には甘えられる?(人によるけど)と気づきました。


(文:シャララ)