【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  1111〜 1120件
先頭へ / 前へ / 102... / 108 / 109 / 110 / 111 / 112 / 113 / 114 / 115 / 116 / ...122 / 次へ / 最終へ  

2012/12/05(水)
今年の流行語&ざんげ発表!
この時期、発表しております。

今年を振り返りながら、例年通り、私の独断と偏見で勝手に発表いたします。

2012忍びチーム流行語大賞
「サザエさん」
シャララからウッカリを取ったら、何も残らない…S君談
サザエさんの歌に乗せて
「シャ〜ララさん♪シャララさん。シャララさんはゆかいだナァ〜♪」とも歌うS君。

続いて今年の私のざんげを発表します。

第1位 コケ丸さんを素手で殴った事件
第2位 課長である赤影さんをパシリにした(雑誌を買いに行かせた)
第3位 黒影さん・Y局長への冤罪は日常茶飯事(何かが紛失すると両名をマズ疑う)

以上、チョット早いですが、2012年の振り返りです。反省。
(文:シャララ)

2012/12/03(月)
崩落事故
山梨県大月市の中央自動車道上り線での笹子トンネル崩落事故。

映像を見て「何があったの?」と、この事故を知りましたが、背筋が寒くなりました。

自分の注意である程度は防げる事故もありますが、これはどう考えても自分では避けようがありません。

犠牲になられた方は、あと数秒その場所を通過するのがずれていれば無事だったわけで、その日その時間にその場所を通ったがために、と考えると尚更やり切れません。

これが渋滞時だったり、バスが通っていたらなどと考えると更に恐ろしいです。

点検作業は地味ですが、大きな意味を持つと改めて感じました。
エレベーターの定期点検に「何だ、止まってるのかよ」などと言っていてはいけませんね。
(文:赤影)

2012/11/30(金)
こけ丸さんのつぶやきにもありましたが、様々な『ウイルス』が暗躍するシーズンがやってきてしましました。
4歳、0歳、授乳中の妻が我が家にはおりますので、風邪などひこうものなら“出禁”になりそうです。。。

昨日も酔っぱらって帰宅した途端に「こっちに来て〜」と呼ばれたので部屋に行くと、「手を洗ってから来てよ!」と厳しいお言葉。。。
頑張ります!

さて、本日はとある会議の幹事さんを務めさせていただき、川越の街へと視察に行って参りました♪

博物館で川越の歴史、街並みについて解説を聞いていましたら、あの曲がりくねった道や蔵造りのひとつひとつにも先人達の知恵と苦労が本当に多く詰まっているのだと、改めて関心いたしました。

また、蔵造りの建物の建築費用が現在の貨幣価値では1〜3億円というお話もお伺いし、「すげぇ〜!!」と驚きました。

今まで何気なく通っていたあの道も建物も、歴史・文化等々をしることによって「目から鱗」でありました。

皆様もその町の歴史や背景を知ることによって、また違った目線で楽しむことが出来ますので、ぜひオススメいたします!

(文:らじ丸)

2012/11/29(木)
注意
このところ急に寒くなりました。皆さん、体調はいかがですか?
浦和の事務所はけっこう寒いので、私はすでに長袖の下着にタイツまで
はいている状態ですが風邪ぎみです。

何やら今年は「ノロウィルス」の流行の兆しがあるということで
「うがい」・「手洗い」を徹底したほうが良いようです。
「ノロウィルス」は私も何年か前にお世話に(?)なりまして
大変苦しかったことを覚えています。

昨年も「インフルエンザ」にお世話に(?)なったので
今年は強烈なウイルスの方々はご遠慮いただきたいと思います。

しっかりした体調管理で今年も残すところ1か月!がんばりましょう!

当サイトではさいたま市のご協力のもと、「今週のこども感染症情報」を
掲載しています。ぜひご活用ください。
(文:こけ丸)

2012/11/28(水)
埼玉は…
先日、この場でもつぶやきましたが、11/14(水)・15(木)にさいたまスーパーアリーナにて我が師匠:桑田佳祐のライヴがありまして♪15日に行って参りました。

桑田さんがここ埼玉でライヴするのは、18年ぶりだそーです。
多分、西武球場(所沢)以来なのでしょう。

名曲「青葉城恋唄」を替え歌にして、ご当地ネタを各地でやってるようでした。
歌い出し「広瀬川〜流れる岸部♪」を
ここ埼玉では 「埼玉は〜ペチャパイが多い〜♪」でした。

場内爆笑!私も大笑い。でも該当する…と複雑でした。

TVでも埼玉はペチャパイが多いというネタ、観たことあったケド…これってホンマでっか??
(文:シャララ)

2012/11/26(月)
サミット
昨日、羽生市で第3回となる「ゆるキャラさみっと」が開催されました。

何でも、参加キャラは全国から865体あり、来場者は2日間で約30万人だったとか。ゆるキャラを見るためにこれほどの人が集まるとは、恐るべしです。

投票の結果、1位は愛媛県今治市の「バリィさん」で、県内最高位は深谷市の「ふっかちゃん」。埼玉県の「コバトン」は23位、さいたま市の「つなが竜ヌゥ」は76位でした。

ちなみにさいたま商工会議所青年部の「もうかりやっこ」は570位となっています。

当サイトにも正にゆるキャラな「忍者わらう〜」と「うな二郎」がいますが、残念ながら着ぐるみにはなっていません。
もし参戦したらどの位の順位になるのか?気になりますが、それ以前に、誰が入るのか??と考えると、「こけ丸」さんが可哀想で、とても作ろうとは言えません。
(文:赤影)

2012/11/20(火)
健康診断
本日、健康診断に行ってきました。

当たり前のことですが、健診が終わるまで飲食や喫煙できないということが非常につらいです。

特にタバコが(^_^;)

好きな人はいないと思いますが、「バリウム」。これを飲まないで何とかならないのかと・・・。
だからと言って胃カメラはもっと勘弁してほしい!

もっと簡単に済む方法を考えてほしいですね。

結果については今回も・・・。

嫁さんには食生活(アルコール?)を改善しろと言われ続けて7〜8年。

そろそろ考えないといけないですよね。
(文:ポケ丸)

2012/11/19(月)
フィッシング
先週辺りから、「フィッシィング詐欺」なメールが自分のアドレス宛に何回か届いています。
「○○銀行より大切なお知らせです。」のタイトルで、要はログインして更新手続きを促す内容となっており、更新しないと「使用できなくなる」「エラーが出る」「大至急」等、脅して(?)ます。

リンク先のアドレスも銀行本体と似通っていて、フィッシィング以外の何物でもありません。

自分はその銀行をそもそも利用していないので、信じるも何も話にならないのですが、メインに使っている人であれば、一瞬「ん?」となるかも知れません。

いまだに「振り込め詐欺」の被害は後を絶たないようですし、まさか自分が?と言うのもあるでしょうが、まずは疑うことからは入れなくてはいけないのも嫌な世の中ですねぇ。
(文:赤影)

2012/11/16(金)
会報誌
最近、つぶやきに登場する回数がメッキリ減っています。
(さぼっているだけ!?とも言われそうですが・・・)

また、らじ丸Jr弟も元気に成長してくれていますが、夜中に何度となく起こされてしまうのがちょっと大変です。
まあこれも良い思い出ですよね!

もっとも妻が一番大変なのですが。。。「がんばれらじ丸妻!!」

さて、最近新たな業務に携わるようになりまして、とある会報誌づくりに精を出していました。

いつもシャララさんが、大変な思いをしながら作っているのを見ていたのですが、いざ自分でやってみると、これがまた大変!!!

最初に出来た原稿が、完成時には全く違う姿に変わっていたりして。。。
シャララさんがいつもこんな苦労をされていたのかと思うと頭が下がります。

しかし、完成時の達成感は大変であった反面、良い気分になりますね♪

次回の発行はいつ??という状況ではありますが、がんばりたいと思います。
次はどんな記事を書こうかな!

(文:らじ丸)

2012/11/15(木)
ボージョレ解禁
本日、午前0時に解禁されたフランスワインの「ボージョレ・ヌーボー」。

「ボージョレ・ヌーボー」は11月の第3木曜日が毎年決められており、
フランスのボージョレ地域でその年に収穫されたブドウで造られた新酒だそうです。
この時期、今年の出来はどういう感じかというのがニュースになるのが定番になっています。

そんななか健康診断を10日後に控え、γGTPが気になる私は今日から禁酒を・・・。
(昨日はサッカーの代表戦があったのでつい・・・やったね!日本)

昨年は1か月前から調整(?)に入ったのですが、今年はイベント続きで遅れての調整になりました。

「普段の生活から健康状態を診るための健康診断だから、調整は不要」という赤影先輩の力強いお言葉をいただいたのですが、変な数値が出て年末を迎えるのも怖いので調整することにしました。

10日間の調整がどれだけの効果があるのか疑問ですが、がんばってみます!



(文:こけ丸)