![]() |
全3670件中 新しい記事から 1161〜 1170件 |
先頭へ / 前へ / 107... / 113 / 114 / 115 / 116 / 117 / 118 / 119 / 120 / 121 / ...127 / 次へ / 最終へ |
2012/08/16(木) |
更新情報のあるお店 |
先日、「ショッピング・サービス」のカテゴリーに
ご登録いただいている店舗(最近ご登録頂いた店舗を除く)に 「店舗情報更新のお願い」についてをお送りしました。 早速、店舗情報を更新いただいているお店も多く、 新たな発見や思わぬ新着情報があるかも?! ぜひ、一度チェックしてみてください。 http://www.amatias.com/asp/navi_new_list_2.asp |
(文:こけ丸) |
2012/08/13(月) |
閉幕 |
ロンドンオリンピックがあっという間に閉会しました。
期間中は「今日は何の競技があるの?」と、ガラにもなく結構見ていたのですが、「種目初のメダル」や、「○○年ぶりのメダル」など、終わってみれば日本は過去最高のメダル獲得数だったようです。 あまりメダルの数ばかり触れるのもどうかと思いますが、結果はともかく、選手の皆さんには胸を張って帰ってきてほしいですね。 そんな中、今朝は閉会式を横目にちょっと気の抜けた感もありつつ出勤しましたが、事務所内はお盆休みで職員もまばら。朝から流しモード(?)と言うのは冗談ですが、本当に冗談かどうかは...。 さて、現在「マイタウンさいたま」では、サイト10周年企画の第2弾として懸賞アンケートを企画中です。 詳細は当サイト上でご案内いたしますので、お楽しみに! |
(文:赤影) |
2012/08/10(金) |
今週末は |
先日、実家に帰った時のこと。
91歳の祖母が南面の窓際に腰を掛け、エアコンも使用せず「モワッ」とした部屋の中で編み物に熱中していましたヽ(゚ロ゚;) 「本物の熱中症になるやろ!!!」 まだまだ長生きしてもらいたいので、無茶はしないでください。 さて、明日から仕事は“夏休み”という方も多いのではないでしょうか♪ 郷里へ帰省される方、リゾート地でのバカンス、家でのんびり。 それぞれの楽しみ方があるかと思います。みなさんどうぞ事故等には気を付けていただき素敵な休みを満喫してください。 そんな私は暦通りの出勤ですが、週末は『水』と戯れてこようと計画しています。 まず、明日は「水かけまつり&ワールドフェスタ 2012 さいたま新都心けやきひろば」 http://www.saitama-arena.co.jp/mizukake12/ に行こうと思います。 昨年、一昨年と行っているのですが、今までは小さな水てっぽうだかでしたが、今年は空気圧縮装置?付の強力なやつも入手したので、張り切って参加してきます。 そして、明後日(日曜は)市内のプールに行く予定。 しかししかし、週末の天気予報は・・・。雨予報。 今までもここぞという時は、晴ればかりに当たる自称晴れ男! 今から念力を送りながら出陣の時を待つとします。 |
(文:らじ丸) |
2012/08/09(木) |
夏バテ |
先週の事ですが、シャララさんのスパルタ指導のせい(?)か夏バテ(?)のせいか
熱が出てしまい仕事をお休みさせていただきました。 (つぶやきもお休みさせてもらいました。スイマセン。) 翌日には旅行を控えており、家族からは 「いけるのか?大丈夫なんだろうな?」という冷たい視線とプレッシャーが・・・ おかげさまで、なんとか体調も回復し、無事、旅行に行って参りました。 月曜日に出社すると 「本当は会社を休んで1泊多く、旅行に行ったのでは?」との疑いが・・・ 家庭に仕事に追われる日々が続きますが、リフレッシュできたのでがんばるぞー |
(文:こけ丸) |
2012/08/08(水) |
いよいよ佳境 |
ロンドン五輪。皆さん。観てますか?
隣の席のこけ丸君は、昨夜のサッカー男子を観戦し寝不足気味。8:45には「もう帰りたい」だって。「まだ始業15分じゃん!」とツッコまずには、いられませんでした。 そんな私も例に漏れず、昨夜は観戦する気満々で、いつもよりお風呂も早く入り、万全の体制で臨んだのですが…試合開始早々先制点で満足し、電気もテレビもエアコンもつけたまま、寝入ってしまいました。(節電折にもったいないことしてしまいました) 週末は絶対寝ないゾ!と強く心に誓うのでした。 日本のメダルの数も日を追うごとに増え、「前畑ガンバレ」の時代から考えると(あっ!もち生まれてませんよ〜。)間違いなく成長しているニッポンのスポーツ。 いよいよ佳境に入ってきたロンドン五輪。しばし楽しんで、元気をもらいましょう! |
(文:シャララ) |
2012/08/07(火) |
性格 |
久々に保育園のお迎えに行った時、三男が「お友達に引っかかれてしまってスミマセン」と先生から。
他人を傷つけるよりはいいのですが、結構やられてしまう事が多くもう少し強くなってくれるといいのですが。 長男はマイペースでほとんど喧嘩などしないタイプ。 次男の場合は逆に友達をやっつけてしまうパターンが多く、謝る事数知れず・・・・・。 本人の言い分もわかるのですがご迷惑をかけた皆様、改めてスミマセン! 3人とも同じように育てているつもりなのですが、それぞれ性格は違ってくるものですね。 |
(文:ポケ丸) |
2012/08/06(月) |
駅にて |
今朝いつも通り浦和駅の自動改札を抜けて西口の出口を目指して歩き始めると、いつもの長い地下道を歩かされることなく 目の前に階段が現れ、上るとすぐ駅の外に。
高架化工事の進展で土日に作業をしたのでしょうが、まさに「いつの間に!」で、『墨俣一夜城』を見る思い(言い過ぎ?)で、驚きました。 と言っても工事が始まる前に戻っただけなのですが、分単位で駅から早く出られた気がします。 そして、オリンピック観戦で寝不足気味な中、「これならもう1本電車を遅らせても大丈夫かな?」などと、早速良からぬ思いが頭をよぎったりして...。 |
(文:赤影) |
2012/08/03(金) |
ラッシュ! |
ラッシュと言っても、毎日自転車通勤の私には、通勤ラッシュは無縁です。
毎日暑い中、電車等々の混雑にもまれている皆様には本当に頭が下がります。 さて、4年に1度のスポーツの祭典であるオリンピック!!連日深夜までのテレビ観戦で寝不足の方も多いのではないでしょうか。 そんな私も、ついつい応援に熱が入ってしまい。 「もう2時かよ!!」なんて言って、布団に飛び込むわけですが・・・。(競泳の見すぎか?) 埼玉県のロンドンオリンピック応援サイト に掲載されているのですが、「埼玉県にゆかりのある選手一覧」 http://www.pref.saitama.lg.jp/site/london-olympic/londonop-player.html はご存知でしたか?こんなにも多くの選手が埼玉にゆかりのある方だったのですね♪ 実は、私の出身校からもメダリストが誕生したので、もちろん面識はないのですが自分のことのようにとっても嬉しいです!! 年と共に?涙もろくなってきていて、たくさんの感動をいただいています。 そのお礼に、精いっぱいの応援で応えたいと日夜、深夜まで頑張っている訳ですが。 さて、今日もどんなドラマが待っているのでしょうか? 選手皆さんには、持てる力を存分に発揮していただけることを祈っています。 「がんばれ!日本」 |
(文:らじ丸) |
2012/08/01(水) |
2012夏の甥っ子 |
暑いね〜っ!
こんにちは。という前に、こんな言葉で挨拶を交わしている人、多いことでしょう(笑) 昨夜から一泊で、甥っ子親子が実家(我が家)に泊まりました。 中2ににもなると、声変わりなんか始まっちゃって…。夜帰宅した私が「来てたのぉ?(知ってたケド)いらっしゃ〜い♪」と声かけても、「…おぅ」と、うなずくぐらいよ。 ドライブに連れていったりしていた頃が懐かしいナ。 しかし中2にもなって「おばあちゃんち」に来るのか?最近の子は。と思っていたらば案の定、お小遣い欲しさだった!(納得) 庭の草むしりなど、おばあゃんの手伝いをしたらあげる約束とのこと。 この暑さ。ただでさえ庭に手を出さない(母ひとりにやらせている)私としても助かるってもんよ。 今朝、彼は早く起きてました(草むしり、やる気ありだな!よしよし) フフ。まだカワイイ奴め。昨日入浴前の洗面所に入っちゃってゴメンね。わざとじゃないよ。今年の夏祭りは男女2×2で行ったんだってね。いつもより念入りに身支度したらしいじゃん。全部ママから聞いてるよ。もう、からかっちゃいけない年頃だから、おばちゃんは、ここでつぶやくよ。 |
(文:シャララ) |
2012/07/31(火) |
開幕と.. |
ロンドンオリンピックが開幕しました。
前回の北京大会からもう4年経ったのか、と言うのが一番の驚きだったりしますが、既に様々なドラマが展開されており、私も「それなりに」深夜の入口くらいまで観戦してます。 普段全く見もしない種目まで見たりして、我ながら調子いい奴だとも思いますが、様々なスポーツを知るきっかけと思えばそれも良いのでしょう。 そんなド素人の私が見ていて不思議だったのが柔道の判定。 勝敗が覆った試合には驚愕しましたが、それ以外に普通にあるようなのが判定の取り消し(?)。 一度「有効」が出たのに、直後に取り消される場面が結構頻繁にあって驚きます。 素人目には「冗談じゃないよ!」な気がするのですが、選手は慣れているのでしょうか? その時の審判の手の動きが、欽ちゃんの往年のギャグ「バンザーイなしよ」に見えて余計に心穏やかでいられないのは私だけでしょうか? -------------------- さて、先日当欄でも「シャララ」さんが当会議所職員の退職について触れていましたが、何を隠そう、彼こそが当サイトオープン時の担当者として大活躍した初代忍者なのです。 そして、当サイトのイメージキャラクター「忍者わらうー」のモデルでもあります。 彼亡き後(?)も「忍者わらうー」には活躍を続けてもらいますが、彼自身も新天地にて「わらうー」なキャラで新たな活躍をしてくれるものと確信しています! ・・・そんな中、「新キャラはオレか?」と虎視眈々と狙う様子の「こけ丸」さんでした(ウソです!)。 |
(文:赤影) |