![]() |
全3670件中 新しい記事から 1191〜 1200件 |
先頭へ / 前へ / 110... / 116 / 117 / 118 / 119 / 120 / 121 / 122 / 123 / 124 / ...130 / 次へ / 最終へ |
2012/06/27(水) |
ストレッチ |
私は10代のころからひどい肩こりです。
半年ぐらい前に某テレビ番組で肩甲骨が肩こりの原因だという番組を見て以来、 始業前に事務所で動画を見ながらストレッッチをしています。 私は飽きっぽいので自宅だとついつい怠けがちになってしまうため、 始業前にやることにしました。 職場では「朝、あやしい動きをしている」と言われていますが、 がんばって続けていこうと思います。 肩より頭の方もストレッチが必要と言われそうですが・・・ |
(文:コケ丸) |
2012/06/26(火) |
肺炎 |
一番上のお兄ちゃんが最近咳をよくするなあと思っていたところ、あまりにもひどいので病院へ。
レントゲンを撮ってもらい、見せてもらったところ肺の部分が白くなっていて、おそらくマイコプラズマ肺炎。はっきりした原因はわかりませんが、手洗い・うがいは病気の予防になるからしっかりやるようにとの事でした。 薬を飲んだらすぐに効果があったのでよかったのですが、今まで何度も言われていたことを改めて言われると・・・反省です。 |
(文:ポケ丸) |
2012/06/25(月) |
ソラマチ |
先週、東京スカイツリーに行ってきました。
と言っても展望台に登った訳ではなく、ツリーを見上げながら商業施設「ソラマチ」内を一回りしてきただけですが...。 平日で、しかも台風が迫る中だったこともあってか、人出は思ったほどでもありませんでしたが、それでもツアー客などで結構な賑わいとなっていました。 「ソラマチ」には、「大体どこにでも入ってるよね」的な店舗から、「東京初出店」なお店など、こちらも思ったより多彩な感じでしたが、ユニクロで買物をしている人には、正直「ここまで来て?(失礼!)」な感も。 スカイツリーには開業1ヶ月で国民の20人に1人が訪れたことになるそうですが、一方で周辺でのゴミのポイ捨てや違法駐車、深夜の騒音などマイナス面もクローズアップされています。 せっかくの盛り上がりに水を差さないよう、最低限のマナーは守りたいものですね。 |
(文:赤影) |
2012/06/22(金) |
台風 |
今朝も台風から変わった温帯低気圧の影響で
朝から大雨。皆さん通勤通学は大丈夫でしたか? 6月だというのに、1週間に2回も(1回は温帯低気圧に変わりましたが・・・) 関東地方を台風が通過というのはめずらしいのではないでしょうか。 台風でよく傘が飛ばされている映像を見ます。 先日の台風では某支所のTさんが 台風の風で傘が壊れて、手を縫うほどの裂傷をされてしまいました。 さいたまは比較的自然災害が少ないと聞きますが、 身近にそういう事故を聞くと自然の怖さを実感します。 今日はまだ雨が降るようですので 増水などお出かけの際には気をつけてください。 |
(文:コケ丸) |
2012/06/20(水) |
一本っ! |
中2の甥っ子は柔道部。
じいちゃん(富山県在住)は柔道教室の先生。当然パパも柔道の達人。 あたり前のように、甥っ子も幼稚園のころから柔道教室に通ってます。(現在も) ここまで聞くと、さぞ立派な柔道家になっているのでは?とお思いでしょうが、イヤまったく…残念なことに闘志がないというか、欲が無いというか…。続けていてエラいよね。というレベル。 彼も中2。心のどこかで変化があったのかしら? K市内の大会で3位。(彼にしては上等)少々の闘志を感じたとママ(妹)からもコメントあり。 一本で勝った動画を観た日には、感動して涙ぐんでしまいました。 試合中に道着を直している姿見て最初は、小さいころの寝起きにパジャマ直している姿みた〜い(笑)とか言って観てたのですが、叔母バカだなぁ。 |
(文:シャララ) |
2012/06/19(火) |
ポケモン |
今週土曜日にポケモンDSソフト(2種類)が発売される予定です。
子供たちは 長男「朝一番で買い行こうね!僕はホワイトだからね。」 次男「それじゃあ僕はブラック、速攻でクリアするから」。 三男「僕はどっちにすればいいの?父ちゃんと一緒でいいや!」 など発売日を楽しみに待っています♪ あまりゲームばかりだと困ってしまうのですが・・・。 最近は攻略につまってもネット検索できるので便利ですよね! 子供たちには内緒ですけどね(笑) |
(文:ポケ丸) |
2012/06/18(月) |
カメラの映像 |
近年、容疑者逮捕に監視カメラの映像が決め手となる事例が増えているようです。
個人情報的な部分で色々と議論の余地もあるのでしょうが、今のところ有効に使われているように思えます。 とは言え探す立場からすると、映っている人物を探す作業は並大抵ではない気がします。 そもそもそのカメラに映っているか分からない(映っていない可能性の方が高い)映像をずっと見続け、角度や服装、持ち物などから怪しい人物を探し、怪しいと思えば何度も巻き戻し、コマ送り等しながら確認し、違うとなればまたその先の映像を見続け、結果的にそのカメラに映っていなければ、他のカメラの映像を始めから確認する...。 頭がおかしくなりそうです! そんな地道としか言いようのない作業の果てに「いた!!」となった時は思わずガッツポーズが出てしまいそうです。 私も、見るともなしに監視カメラをふと見上げることがありますが、そんな時は後で見られても顔が判別し易いように、急いで顔を背けたりせずに真正面から見て「ニコッ」としておきましょうかね? 余計怪しいですか? |
(文:赤影) |
2012/06/15(金) |
天使 |
先日、高架工事中の浦和駅での改札でのことです。
ふと前方を見ると白い杖を突いた男性がいらっしゃいました。 杖を突いておられるのですが、突いていた場所は 工事中のため滑り止めの凹凸が付いた鉄板の上。 おそらく点字ブロックと感触が似ているため 勘違いされているようです。 「あ、このままでは壁にぶつかってしまう」と思った瞬間。 近くにいた女子高生が駆け寄り、 やさしく手を添えてサポート。 おかげで壁に接触することもなく、 その後も案内のお手伝いされていました。 困っている人がいても助けに入るにはなかなか勇気がいるものです。 また即座に「手を添えて」というその判断をした女子高生。 やさしさに感動した一日でした。 |
(文:コケ丸) |
2012/06/14(木) |
買い替え? |
先週、携帯が故障しました。
メール送受信は大丈夫だったのですが、通話が全然ダメ。相手に私の声は届くようですが、私には何も聞こえず…! 便利さの中の不便を数日間体験しました。現在修理中で代車(?)で人並みの携帯ライフを送っておりますが、これは、スマートフォンに買い替えしろと神様のお告げ? まだ周りを見渡すと男子達の使用率が高いかな? 久しぶりに同窓会的飲み会に参加して驚いたのは、一人の男子が「らくらくフォン」にしてたっ! 白い靴下・ウエストポーチ・チャリのかごに「PTA巡回中」で来る「すっかりおっさんキャラ」だけに一同納得でした(笑) |
(文:シャララ) |
2012/06/11(月) |
マニュアル |
家電製品のマニュアルを読む方がどれほどいるのか分かりませんが、おそらく大半の方と同様に、私も精々「設置編」的なものしか読まず、機能に関する箇所はまず読みません。
よって最低限の使い方しかしていないことが多く、その他いろいろある優れた機能とは無縁のままで、下手をすれば「使いづらいなぁ」などと思っていたりすることも。 先日も既に軽く3〜4年は使っていようかと言う電気製品を暇潰しに(?)いじっていた所、「こんな事出来たの?」となる場面がありました。 お陰で少し快適に使えるようになり、やはりマニュアルも読んだ方がいいのかなぁと反省したものの、実際は不要な機能が多いのも事実です。 家電製品も、「らくらくホン」的に最低機能に限定した製品と二極化を進めても面白いかも知れませんね? |
(文:赤影) |