育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1243件中  新しい記事から  101〜 110件
先頭へ / 前へ / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / ...21 / 次へ / 最終へ  

大宮の保育園 2008/02/04 20:39:28
                     くりん

3歳の子どもがおりますが今度大宮駅周辺に引越しが決まりました。
仕事をしていまして保育園を探しております。
時期的に難しいとは思いますが、お勧めの保育園などの情報がありましたら
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

元の文章を引用する

小児歯科 2008/02/01 13:43:53
                     ミル

 中央区在住の一児の母です。
 1歳6ヶ月検診で、歯科検診も受けられますが、中央区・大宮区でよい小児歯科をご存知の方いらっしゃいますか。

 初めて通ったお医者さんが耳鼻科の吸引だったせいか、近頃は小児科でも皮膚科でも、「次の方どうぞ〜。」と、待合所みたいなところに行くだけで泣いてしまいます。そして、歯磨きの時も泣き喚いて毎日一苦労。(これは私の磨き方が痛いせい!?)
なので、歯科でスムーズに診察させてくれるとは思えません。小児に慣れていて、上手な歯医者さんご存知でしたら、ぜひ教えてください。


 

元の文章を引用する

 
Re: 小児歯科2008/02/04 13:20:57  
                     スヌーピー

 
下落合、与野駅すぐに花俟歯科があります。
子どもの歯に真剣に取り組んでますので、遠くなければ候補に入れてみてください。
ただ、うちの子は虫歯ありで行ったら、母がしっかりとお説教されました。
でも。それだけ歯磨きの大切さを感じました。(反省)
 

元の文章を引用する

 
Re: 小児歯科2008/02/07 9:55:21  
                     ドキンちゃん

 
小児歯科のことはよくわからないのですが、歯磨きについて…。
親が必死の形相で子どもに向かうと、いやがりますよ。
歯磨きって、楽しいな〜〜、こんなこと、誰にもやらせてあげたくないな〜、くらいのパフォーマンスを子どもの前でやるといいですよ。

我が家では、主人が、「歯磨きして〜〜!」と、子どものように私にねだって、私も子どものことをわざと無視して、「じゃあ、やってあげよう!楽しいよね〜」と、楽しく楽しく、「はみがきじょうずかな」の歌を歌いながらやってあげたら、子どもがものすごーく主人に嫉妬して(笑)、それ以来逃げたり泣いたりしないで進んで私のひざに来るようになりました。兄弟ができたら、もっとやりやすくなりました。(笑)

こんな調子で、小学校6年までしっかり仕上げ磨きをやってやりました。
歯医者に行く時間がないというのは、すごーく楽ですよ。
今でも、歯石チェックに行くくらいですんでいます。
ご自分でも工夫して、がんばってみてくださいね。

虫歯を増やさないためには、
寝そうなときに食べ物、特に甘いものをやらない。
他人さまからぐずる子どもにもらうときがあっても、「あとでいただきましょうね〜」とさらっと子どもには渡さない。(これは訓練しかありません)

ご飯やおやつを食べたら、なるべく早いうちに歯磨きをする・させる。
歯磨きをつけないで、ブラシだけくわえさせるだけでも、ずいぶん違います。
時間がたつとめんどくさくなります。

今の時代は、甘いものは思わぬところにあります。
飲むものからまずチェックして、がんばってみてくださいね。
 

元の文章を引用する

フラッグフット 2008/01/30 23:53:02
                     ぴかぴか

はじめまして。
昨年10月に引越ししてきました。こちらの掲示板は時々覗かせていただいております。
今2年生の息子がフラッグフット(小学生でも出来るアメフトのような競技)をやってみたいと言っています。
浦和区在住ですが、どこかチームをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
また以前住んでいたところでは区役所に習い事のことを教えてくれる場所があったのですが、さいたま市ではそのようなサービスはありませんか?
友達や知り合いもいないので、習い事を探すのに苦労しています。
調べるのに便利な場所、サイトなどの情報でもかまいません。是非よろしくお願いいたします。

元の文章を引用する

 
Re: フラッグフット2008/02/02 10:46:34  
                     とみー

 
フラッグフットの用具を取り扱っているお店に聞くと情報があるかもしれませんよ。
ちなみにさいたま市では、

「ヴィクトリア 大宮店」
〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋5-34
TEL048-622-1731

で取り扱いがあるようです。
ここに電話して「子どものクラブってありますかね〜」などと
おたずねになるといいと思いますよー。
 

元の文章を引用する

 
追伸2008/02/02 10:47:52  
                     とみー

 
子どものラグビー教室は知ってますよ。
ラグビーじゃダメかな?
 

元の文章を引用する

 
Re: フラッグフット2008/03/16 19:56:27  
                     
                              http://members2.jcom.home.ne.jp/keyakids/さいたま市民

 
ケヤキッズというラグビーチームに参加しております。
毎週日曜日の午前中が活動日です。
とてもアットホームな良いチームですよ!
4月から新年度が始まりますので、もしよろしければ
是非体験してみてくださいね。


 

元の文章を引用する

さいたまの小学校について 2008/01/24 15:19:57
                     ももーん

今年、3月に埼玉に引越し予定です。
駅は 西浦和 武蔵浦和 北戸田 で検討中ですが
埼玉の土地勘も一切なく、小学校の環境で決めたいと思っています。

お勧めの小学校、住環境の良いところ
ありましたら教えてください。

元の文章を引用する

 
Re: さいたまの小学校について2008/02/07 0:24:27  
                     かめ

 
戸田よりは浦和の方がいいけれど…
その近辺だと「浦和の中では」あんまり治安はよくない場所かと思います。。
浦和東口在住なんで、かなり閑静な場所にいるため、個人的にそちらの方はこの辺と比べるとちょっと治安がいいと言い難く。。
人によって感じ方は違うので、何とも言えませんが。
武蔵浦和も場所によりけりですが、できれば17号より京浜寄りの方が治安は断然いいです。
電車の沿線の問題でしたら申し訳ありませんが、もしくは、武蔵浦和の隣になりますが中浦和とかの方がいいかなぁと。。
 

元の文章を引用する

 
Re: さいたまの小学校について2008/02/09 10:04:35  
                     れんた

 
住環境で言ったら武蔵浦和だと思います。
武蔵浦和駅近辺ならそんなに治安も悪くないかと思います。
小学校も別所、浦和大里などはいいのでは?
中学受験も多いようです。
ただマンションが多く、本当に人口(子供も)多いです。
学校もパンク寸前です。
マンモス校ゆえの問題もありますのでその辺りは好き好きですかね・・。
勉強に力を入れてるなと思うのはやはり浦和、北浦和の小学校のほうが多いですよ。
(いわゆるブランド公立)

中浦和は治安が悪いとは思いませんが小学校が遠いかも・・。
(土合、西浦和(田島かな?)浦和大里)
 

元の文章を引用する

お友達になってください!! 2008/01/22 17:05:25
                     たむたむ♪

 はじめまして。
さいたま市中央区の本町東に在住のたむたむ♪と申します。
5歳の男の子と、4ヶ月の男の子のママです。
近所は小学生とおばあちゃんが多いのですが、なかなか子供のお友達が見つかりません( ;_;)仲良くしてくれる方、ママともどもお友達になってやってください!!

元の文章を引用する

北浦和近辺の幼稚園について 2008/01/22 5:34:21
                     あんじぇりーな

はじめまして。
夫の転勤で3月から北浦和(新中里)に住む予定です。
4月から娘を年中に入れたいのですが、
現在アメリカにいるので、北浦和の幼稚園事情については
全く手探りの状態です。

ネット等で検索するかぎりでは、
常盤幼稚園
与野幼稚園
ひなぎく幼稚園
あたりが近くにあるようなのですが、
年中での転入は難しいのでしょうか?

また、与野駅近くの グリーンベア というプレスクールタイプの
幼稚園についての情報もいただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
与野幼稚園2008/01/23 18:50:53  
                     さと

 

こんにちは。
与野幼稚園は受け入れに余裕があるようで、転入が多いです。
人数もそんなに多くないせいか先生のケアも良いようで、転入の方には
評判良いようですよ。

海外からだと情報収集が大変ですよね。
他サイトですが、ベネッセ ウィメンズパークにも情報があるので
のぞいてみてはいかがでしょうか。
 

元の文章を引用する

 
ひなぎく幼稚園2008/01/24 22:54:31  
                     すぺらんかー

 
ひなぎく在園児の母です。

ひなぎくは園舎も新しく環境もいいと思いますが、
入園希望者も多いため、今春の年中は定員いっぱいだと思います。
ただ毎年、転出される方も何人かいるので、
タイミングがよければ入れるかもしれないという感じです。

常盤幼稚園は常に転入児を受け入れていると聞いたことがありますから、
日本に来られてからいくつか幼稚園を見て決められても遅くはないと思いますよ。

またわからないことがあったら、質問してください。


 

元の文章を引用する

 
Re: 北浦和近辺の幼稚園について2008/01/31 7:05:14  
                     あんじぇりーな

 
情報、どうもありがとうございます!

北浦和には以前に2年ほど住んでいたので
土地勘はなんとなくあるのですが、
その頃はまだ子供がいなかったので、
幼稚園や習い事に関しては、一からの情報収集といった感じです。

浦和・北浦和は幼稚園激戦区と聞いているので、
気ばかり焦ってしまいますが、
帰国後に実際に見学して、園の方針や本人の意向も
考慮したうえで、その時転入できる園に入りたいと思います。

やはり、ナマの声は参考になります。
どうもありがとうございました。
 

元の文章を引用する

学童保育(放課後児童クラブ)の選考について 2008/01/12 15:49:10
                     こうまま

来年の話になるのですが、お分かりになる方がおりましたら、教えてください。
放課後児童クラブの入室案内を見る限りでは、点数制のようなことが書いてあったので、基本的に認可保育園の方法と同じ、という印象を受けましたが、実際にはどうなのでしょうか?
また、点数表は、保育園のように公開されているのでしょうか?

元の文章を引用する

さいたまの小学校 2008/01/10 23:06:02
                     かんひなあらた

はじめまして。
この3月に大阪からさいたまへ夫の転勤のため引っ越すことになりました。
会社は南浦和駅近くにあるので、近辺の(駅で5駅前後)で家を探しています。
子供が今年小学校にあがるのですが、今のさいたまの小学校事情が分かりません。
また、転勤の方が多い地域のほうが良いのではとも・・・。

それから、2番目の子供も年長としてあと1年間だけ幼稚園に通わせたいのですが
今から受け入れてもらえる幼稚園はあるのでしょうか。

ここなら心配ないとか、あの地域はちょっと等の情報ありましたらお願いします。


元の文章を引用する

 
Re: さいたまの小学校2008/01/11 13:40:02  
                     にゃお

 
こんにちは。
とりあえず自分近辺の情報ですが、北浦和西口(南浦和から
北に2駅先)には大手企業の社宅が多い=転勤族が多いです。
そのためその学区の常盤小学校も毎年転入・出ともに
多いようなので、なじみやすいかもしれませんね。

駅周辺は地味ですが、駅近くに大きな北浦和公園と
美術館があり、落ち着いた雰囲気です。

ちなみに幼稚園は年少・中からの転入は難しいかもしれませんが、
出て行く方も多いので、年長なら入れるかも?
気に入ったところがあればまず問い合わせしてみては?
知り合いのいる幼稚園は徒歩通園の園ですが、北浦和駅から少し
離れているからか余裕があり、いつでも転入可能だそうです。
(そのせいか転入が多いようです)

ただ北浦和西口近辺はファミリー用賃貸が少ないようで、
住居を探すのが大変だという話をよく聞きます。


 

元の文章を引用する

 
Re: さいたまの小学校2008/01/12 0:23:39  
                     かんひなあらた

 
にゃおさま 
情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

その他、今車を持っていないのですが(駐車場代高いですよね〜)
さいたま市内に住んだ場合、やっぱり必要でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
 

元の文章を引用する

 
Re: さいたまの小学校2008/01/12 6:06:45  
                     7つの浦和

 
こちらの駐車場は、うんと安いところで7000円くらい〜屋根つきで10000万強、といったところでしょうか。近所の一般的なところは9000円くらいです。都内から引っ越してきたので、安いなあと思いますが(あっちは30万以上/月でしたから)、もっと安いところから引っ越されるのであれば、高いかな…。

浦和は、全体的に住宅街が充実していると思うので、ご主人が通いやすいことに加えて、小学校・幼稚園・スーパー、など、あれこれぜいたくを言っても、結構いいところが見つかると思います。よいところに決まりますように。
 

元の文章を引用する

 
Re: さいたまの小学校2008/01/12 12:55:06  
                     かんひなあらた

 
7つの浦和さん、返信有難うございます。

やっぱり大阪も駐車場15000円前後が中心でした。
でも、車のない生活も慣れればよいものでした。

いろいろ情報有難うございます。
まだまだ不安がいっぱいですので、小さな情報
少しの情報でも結構ですので、お待ちしています。
 

元の文章を引用する

 
Re: さいたまの小学校2008/01/15 12:59:08  
                     にゃお

 
お返事遅れましてすみません。

駐車場、このあたりでは1万〜17000円くらいのようです。
(駅からの距離・環境によって差がある)
生活一般はサティもあるし、商店街もあるので車がなくても
困ることはありません。
ただ車があると郊外のショッピングセンターや大きな公園等
楽しめる場所がたくさんあるので、便利だと思います。
お子さんが小さかったらできれば車がある方が色々楽しいのでは
ないかな、と思います。
他にもご質問ありましたらいつでもどうぞ。
 

元の文章を引用する

 
Re: さいたまの小学校2008/01/16 13:00:05  
                     かんひなあらた

 
にゃおさん 有難うございました。

参考にさせていただきます。
やっぱり住むところを見つけるのは難しいものですね。
住めば都なのかも知れませんが・・・。

まだ、期間がありますのでじっくりあせらず探してみます。
 

元の文章を引用する

さいたま赤十字、川田産婦人科の出産について 2008/01/07 14:45:30
                     キューにゃん

現在妊娠5ヶ月の妊婦です。転院に際して経験者様のご意見を教えて頂きたいです。
(定期健診は、分娩を扱っていない産院に通っている為)

総合病院という点で、小児科や救急に対応できる、「さいたま赤十字」か、
何回か婦人科で通ったことのある「川田産婦人科」かで悩んでいます。
どちらの病院も、診療時間や雰囲気は分かるのですが、周りにこちらの病院で出産した人がいないので、

出産、入院費用(帝王切開含む)
設備やお勧めの点、嫌な点
医師、看護婦さんの対応など

経験者の方のご意見をぜひ、教えてください。
ちなみに、どちらの病院も自宅から同じくらいの距離にあります。

元の文章を引用する

浦和すみれ幼稚園について 2008/01/07 1:49:24
                     かずりん

はじめまして。最近、北浦和に引っ越してきた者です。来年4月から子供を幼稚園の年少に入園させたいのですが、近くの幼稚園はどこも既に定員いっぱいだったりキャンセル待ちが3人もだったりして、浦和すみれ幼稚園だけが「まだ大丈夫ですよ」と言っていただけました。ただ、幼稚園も冬休み中で、まだ見学どころか願書も手元にない状態の上に、子供が引越しの疲れか単なる風邪か熱をだしていて動けそうにないので、浦和すみれ幼稚園の詳しい情報(一斉保育のようですがどのようなことをするのか?入園金や保育料などなど)について何でも結構ですので教えていただきたいので、よろしくお願いします。








元の文章を引用する

 
Re: 浦和すみれ幼稚園について2008/01/11 8:56:05  
                     ミミリン

 
はじめまして。

もう見学&願書はいただけましたか?

すみれ幼稚園に子供が通っております。

とってもよい幼稚園ですよ。
一斉保育と言っても自由に遊ぶ時間もたくさんあります。
自由保育と一斉保育の中間くらいかなーと(私的ですが・・・)思います。

年少さんは、週に1回づつ体育とリトミックの専科があります。
年長さんになるとこれらにピアニカ・英語・文字指導などが加わってきます。
夏には、室内プールでプール指導もあります。

年少さんは、系列の保育園の給食がでるのでお弁当を持っていく日がなく
暖かい給食を食べることができます。(主食は持っていきます)
年中・年長になると週に2回お弁当で3回給食(給食センター)になります。

お預かり保育もしっかりとしている園なので働いているお母様もたくさんいらっしゃいます。

ご参考になればと特徴的なことを書いてみました。



 

元の文章を引用する

 
ミミリンさん、ありがとうございます。2008/01/12 1:25:24  
                     かずりん

 
ミミリンさん、どうもありがとうございます!
先日見学に行きまして願書をいただいてきましたが、園長先生が上品なかんじで案内して下さった先生も親切でとても良かったです。
そこでまたまたお差支えなければ教えていただきたいのですが、親の出番は月に1回程度と聞きましたが、もし役員になったとしたらどの位の頻度になるのでしょうか?
また、たまたまお見かけしたお母さん方が私のようなジーパン姿の方はいらっしゃらなくて、身なりから言葉遣いまでとてもきちんとされていたので、私自身が大丈夫かどうか少し不安になってしまったのですが、お母さん方のご様子はどんなかんじなんでしょうか?
ミミリンさんのすみれ幼稚園の決め手はなんでしたか?
なにぶん、幼稚園経験が親子で初めてな上にまだ友達もいないため、色々教えて下さい〜
 

元の文章を引用する

 
かずりんさんへ2008/01/12 10:13:31  
                     ミミリン

 
こんにちは。

幼稚園のママ達は、とても気さくな方が多く私は楽しくお付き合いをしています。
服装なども参観のときなどジーンズ姿のママ達もいますよ。
TPOにあわせた服装であればぜんぜん問題ないです。

親の出番もぜんぜん気にならないです。
園に行くのは、参観のときくらいです。
参観のあとに運動会やらの小物作りのお手伝いが少しあったりとか
その程度です。
役員さんになると園に行く回数は多いと思います。
下のお子さんがいる方は役員免除になります。
役員でなくても年に1回何かお手伝いって感じですが・・・。

我が家の幼稚園選びは、自由保育と一斉保育の中間程度の園が希望だったので
すみれ幼稚園に決めました。
きっちりしすぎる一斉保育も子供の性格を考えると無理があると思いましたし
あまりにも自由保育でも・・・・・。だったので。
すみれ幼稚園の一斉保育は、無理なく自然な流れでって感じでとても気にいってます。
自然と先生のお話を聞く態度やら目をみてお話を聞くなど基本的な姿勢が身につきました。体育やリトミックも楽しいらしくうちの子は幼稚園大好きっ子です。
まだ1年たっておりませんが大きく成長したのがよく解ります。

たぶん今月の終わり頃に入園にあたっての説明会&体験入園があると思います。
そのときにクラスも発表になると思いますのでそれまでに入園するかどうか
決められるのがベストかなと思います。もちろん、その後でも受け入れはしてくれます。



 

元の文章を引用する

 
ミミリンさん、重ね重ねありがとうございます。2008/01/13 0:44:29  
                     かずりん

 
早々に返信をくださりありがとうございます。

とても参考になりましたし、お母さん方が気さくな方と知り安心しました。

私もできれば、自由保育と一斉保育のバランスの良い幼稚園を希望していたので、
多分すみれ幼稚園にお世話になるかと思います。

ミミリンさんのお話を伺って、本当にかなりほっとしました。

実は、過去のこの掲示板を見ていたらすみれ幼稚園について年少からかなりキチンとしているので、チックになる男の子もいるかもなんてあったので、内心うちの子供は大丈夫だろうか?と
少し不安だったもんで。

では、また何かありましたら色々とお伺いするかもしれませんが、よろしくお願いします〜。


 

元の文章を引用する

全1243件中  新しい記事から  101〜 110件
先頭へ / 前へ / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / ...21 / 次へ / 最終へ