![]() |
全3670件中 新しい記事から 81〜 90件 |
先頭へ / 前へ / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / ...19 / 次へ / 最終へ |
2022/11/09(水) |
500年に一度の奇跡 |
皆さん、昨日の「皆既月食」ご覧になりましたか?
太陽と地球、月が一直線に並ぶことで月が地球の影に覆われる「皆既月食」。 日本で観測できるのは去年の5月以来、およそ1年半ぶりでした。 昨日の「皆既月食」はさらにめずらしく、 月食の最中に月が天王星を隠す「惑星食」が同時に起こる、 人生に一度、経験できるかどうか!貴重な皆既月食だったそうです! この「皆既月食」と「惑星食」が同時に見られるのは、1580年7月26日以来の442年ぶり。 織田信長が活躍した安土・桃山時代まで遡ります…Σ(・ω・ノ)ノ! 次に同じような現象が起こるのは322年後なんだとか…… 想像のできない数字に驚きながら、感動しながら 一生に一度の、幻想的な天体ショーを自宅から眺めていたツバメでした。 |
(文:ツバメ) |
2022/11/07(月) |
ケア |
こんにちは、春風です。
11月はメンタルヘルス対策強化月間だとご存じですか? 立場や業種関係なく“働く人”は知らず知らずのうちにストレスに さらされていることがあります。 自分では気づかないうちに、ストレスが溜まってしまうことも・・・ 自身のメンタルケアを上手くできるように。 大切な人、周りの人の変化に気づけるように。 埼玉県では、メンタルヘルス対策に関するセミナー等を行っています。 ご興味のある方、お悩みの方は、ぜひご参加してみてはいかがでしょうか? 詳細は、こちらをご覧ください!↓ https://www.pref.saitama.lg.jp/a0815/menntaruherusu.html |
(文:春風) |
2022/11/02(水) |
大宮ナポリタン! |
上越新幹線開業40周年コラボ企画
大宮ナポリタン スタンプラリーが11月1日より開催しています! スタンプラリーに参加しているお店の3店舗分のスタンプを集めると 抽選50名の方に1000円分商品券とナポグッズをプレゼント☆彡 麺類大好きツバメにとっては、とってもうれしい企画(*^_^*) この機会にいろんなお店の“大宮ナポリタン”を食べ歩きをしてみようと思います! 詳しくはこちらをご確認ください! ⇒ https://www.omiya-napoli.jp/jrnapo-1 |
(文:ツバメ) |
2022/10/31(月) |
日本一 |
こんにちは、春風です。
昨日、明るいニュースが舞い込んできました! 「SMBC日本シリーズ2022」で、ヤクルトに勝利し、 26年ぶり5度目の日本一に輝いた、オリックス!!! おめでとうございます!!!! 野球初心者の春風なのですが、2回目の野球観戦に行ったときのこと。 試合も後半に差し掛かったとき、ボールがこっちに向かって飛んできた?!のです。 まさかこっちには飛んでこないだろう・・と油断をしていたところ、 高い弧を描くように飛んできたボールは、そのまさかの私の方向にピンポイントで 狙ってくるではないか! 野球といえば体育のソフトボール、公園でブヨブヨのボールでキャッチボールぐらいの 経験しかない春風は、結構なスピードと勢いだったのでその瞬間かたまってしまい、 素手でキャッチか?!と覚悟を決めた・・そのとき!!!! 隣に座っていた、小学生の子が見事にグローブでキャッチしたのです!!! 周りは大喝采。みんな「よかったねぇ〜」と声をかけている様子を見ながら、 私は無事でよかった〜と安堵しました。笑 数少ない野球観戦での印象深い思い出です。 次行く時は、グローブをもっていこうかな・・笑 |
(文:春風) |
2022/10/27(木) |
8000 |
こんにちは、うぐいすです。
先日忍者村での健康診断がありました。 いつまでも健康でいたいなと思いながらもバランスの悪い食事をしてしまいます。 皆さんは健康のために続けていることはありますか? ジムに契約したものの1カ月以上おさぼり状態の私は、 最近ウォーキングを心掛けるようになりました。 1日あたり理想の歩数は、1日8,000歩と聞いたことがありますが、 実際は平日の平均4000歩と、半分ほどしか歩いていませんでした.. そんなこんなで、最近は家の近くの河川敷をゆっくりと散歩して歩数稼ぎをしています。 歩きながら色々と考える時間がなんだかエモいな〜とお気に入りです。 1日8,000歩を続けると脂質異常症や糖尿病、高血圧の予防にもなるそうですよ。 目指せ8000歩!そして、いずれは春風氏の投稿にあった「ランフェス」へ!??? |
(文:うぐいす) |
2022/10/24(月) |
ランラン! |
こんにちは、春風です。
朝晩は特に冷え込んできましたね〜急に秋模様で身体が追い付いていません。 四季のなかでも、秋は旬を迎える食べものが多かったり、気候柄過ごしやすかったり することから、色々な“○○な秋”がありますが、皆さんは何の秋を思い浮かべますか? さいたまの秋は、スポーツの秋?!市内で行われるスポーツイベントが盛りだくさんです! 前回のつぶやきで自転車競技大会「さいたまクリテリウム」をご紹介しましたが、 その他にもスポーツイベントがまだまだあるのです! その中の一つ、浦和駒場スタジアムを会場にて開催する、 「さいたまランフェス2022-23」は、来年1月21日(土)、22日(日)に開催!!! ハーフマラソンの部、10キロの部、車いすの部、3qの部、4時間チームランの部にて エントリー受付中です! こどもから大人まで誰もが楽しく走れるイベント♪ ご家族や友人、会社の同僚の方などと、ぜひご参加ください! エントリー期間は、11月17日(木)まで受付中★ 詳細・最新情報は、こちらをご覧ください。 →https://saitamarun.jp/(さいたまランフェス2022-23) コロナ禍で増量した身体を絞るため、私も地道にガンバリます。((+_+)) |
(文:春風) |
2022/10/20(木) |
トキメキ |
こんにちは、うぐいすです。
10月11日よりGOTOトラベルに代わる施策として、全国旅行割が開始しましたね! (東京は本日から!!) 一人当たり最大8000円の割引と3000円のクーポンが発行され、 合計1万1千円も割引される今回の施策に待ってました!と心が躍っております。 友人の結婚式で来月福岡へ帰省予定のため、早速料金を調べてみたところ、 実際に8000円分の割引適用がされ、通常価格よりもかなり安く予約することが出来ました! また、3000円のクーポンは現地での飲食店やお土産屋さんで使えるとのことで、 上限である1万1千円分が本当にお得になりました!! 旅行代理店でアルバイトをしていたこともあり、いかにお得に旅をするかには常にアンテナを 張っていますが、今回ばかりは、お得過ぎると・・トキメキがとまりません。 早くコロナが収束し、のんびりと旅行が出来る日が楽しみですね♪ |
(文:うぐいす) |
2022/10/19(水) |
負けられない戦い |
こんにちは、ツバメです。
先週に比べここ数日でぐっと冷え込み、寒い日が続いています。 お天気が悪く、なかなかできなかった衣替えでしたが 週末にやっっっと完了しました! リビングにはこたつも出してしまい、 ベットに行かずに力尽きしてしまう日もあります(汗 睡魔にはいつも完敗です。 実家にいれば「風邪ひくで!!」と、親に起こされ 眠い目をこすりながら、しぶしぶ自分の部屋まで戻っていましたが 一人暮らしではそんな声をかけられることもなく… 最近では、湯船に浸かりながら寝落ちしていることも。 これはほんとに危ないですね(;´∀`)笑 10月も残り2週間ほど。 寒さと戦わなければならない季節がもうすぐそこまできています。 おそろしい…負けられません… |
(文:ツバメ) |
2022/10/17(月) |
3年ぶりの・・・ |
こんにちは、春風です。
コロナ禍になって約2年半ちょっとたちました。 紆余曲折ありましたが、イベントも徐々に再開してきましたね! 中でも、さいたまの大規模なイベント「ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」は、 なんと3年ぶりの開催となります!!! 「ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」は、さいたま新都心駅周辺で行われる、国際自転車競技大会です。 7月の世界最高峰のサイクルロードレース「ツール・ド・フランス」で頂上バトルを繰り広げた選手たちが、さいたまを駆け巡ります! 開催前から「さいたまクリテリウム」を盛り上げる様々なイベント等を展開中! さいたまスーパーアリーナをフランス国旗の色にライトアップを行ったり、 食のイベント「クリテeats」の参加店舗は、コラボ商品を販売、 保育園や小中学校では、「記念給食」として、フランスの食文化を感じられる献立を提供したり・・・ 年齢関係なく、みんなで盛り上がることができるのは、とても魅力的ですね♪ 11月6日(日)は、「クリテリウムレース」を刮目せよ!!! |
(文:春風) |
2022/10/12(水) |
やっと…! |
ついにPayPay「送る」「もらう」機能を使用しました!
アプリをインストールしてからなかなか使いだすことができずにいましたが 先日、試合観戦に行った際に代わりにチケットを購入していたツバメにPayPay使用の機会が! 「なにで返そうか?LINEPayかPayPayか…現金にする?」 という先輩の問いかけに「PayPayで!」と即答( ̄▽ ̄) …の割にはどうやって「もらう」機能を使っていいかわからなかったのですが 思ったより簡単でとっても便利! はやく慣れて使いこなしたい! 次回は「わりかん」機能にチャレンジです…!! |
(文:ツバメ) |