![]() |
全3668件中 新しい記事から 91〜 100件 |
先頭へ / 前へ / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / ...20 / 次へ / 最終へ |
2022/09/28(水) |
新しい趣味 |
今年の夏はとってもアクティブに活動していたツバメです(。-`ω-)
海・山・川など…趣味が増え、たくさん出歩いた夏が終わろうとしています。 今週末からは10月が始まり、いよいよ秋がやってきます。 秋に向け、また新たな趣味を見つけよう!と、 現在「おうち盆栽」に非常に惹かれています! 大きな盆栽はお手入れが大変そうですが いまは簡単にお世話ができる小さな盆栽が流行っているようで 「どの子にしようかなあ〜」と、ネットサーフィンの日々… 我が家に新たな仲間がやってきましたら、またご紹介させていただきます! |
(文:ツバメ) |
2022/09/15(木) |
はじめの一歩 |
こんにちは、うぐいすです。
キャッシュレス化が進み、お財布を忘れた日でも不自由なく過ごせるようになりましたね。 今では、お財布より携帯を忘れてしまった時の方が、何もできなくなってしまいそうです。 お札を折り曲げたくない・カードはたくさん入るものがいいという理由で昔から長財布を使っていましたが、キャッシュレス決済や、ポイントカードをアプリで代用できるようになってからは、カード入れに、小銭と少しのお札をいれ、薄く小さくを意識したコンパクトなものに変更しました。 デジタル化・IT化をすると不要なもの・省けるものが見えてくるような気がしています。 皆さんの会社や、生活の中でのデジタル化はいかがですか? やってみたいけど、よくわからない。とはじめの一歩を踏み出すことへ 高いハードルを感じている方! 実は、昨年よりさいたま商工会議所では、さいたま市内の事業者様の「IT・デジタル化」をサポートする新しい取り組みを開始いたしました! 中でも今回ご紹介したいのが「身の丈IT診断」というものです 申込をいただいた事業所様のところへITのコーディネーターが訪問し、企業様それぞれのお悩みや課題に合わせ(身の丈にあった)アドバイスやツールの提案等を行うものです。 (まるでパーソナルトレーナーのよう・・???) ・何をIT・デジタル化できるか分からない ・やってみたいが、何から始めたらいいか分からない。 ・顧客管理や勤怠管理、ペーパーレス化などデジタル化してみたいがどのツールが良いか分からない・・ ・現在ITツールの導入をしているものの本当にこれが自社にあっているのか分からない、 などなど 専門家に、マンツーマンで色々と相談してみませんか?? こちらの診断、現在「無料」で実施中です!!!!! 診断の流れなど、詳しくは専用のHPから詳細をご覧ください。 https://www.saitamacci.or.jp/minotake/index.html |
(文:うぐいす) |
2022/09/14(水) |
絶賛開催中! |
さいたま市浦和商店会連合会では、
スマートフォンを使って商店会をまわりスタンプを集める 「がんばれURAWA デジタルスタンプラリー」を実施中! 集めたスタンプに応じて素敵な賞品が…( *´艸`)☆彡 スタンプ3つでPARCO商品券 スタンプ6つでうなぎお食事券 それぞれに応募可能! さらに!期間中の特定の試合を観戦した際にスタンプを集めると、 浦和レッズ選手サイン入りタペストリーに応募ができます! 開催期間は9月25日(日)までなので 興味のある方は是非ご参加ください! https://arweb.jp/ganbare-urawa/ |
(文:ツバメ) |
2022/09/12(月) |
風習 |
こんにちは、春風です。
前にもお話をしたことがあるかもしれませんが、 私は元々大宮の方で修行をしておりました。 そのとき、「ついたちまんじゅう」という存在を初めて知りました。 私は埼玉県出身ではありますが、我が故郷はさいたま市外でして、 はずかしながら、知らなかったのです。 「ついたちまんじゅう」の由来は、7月1日(旧暦6月1日)に収穫した小麦で まんじゅうをつくり、神棚や仏壇に供え、家族に配り、無病息災を祈るという 埼玉県ならではの食文化にまつわる風習です。 市内9店舗の和菓子店が集まった「ついたちまんじゅうの会」で、現在復刻販売を行っています。 9店舗それぞれのお店でオリジナルの「ついたちまんじゅう」を購入できるのはもちろん、 1日限定で大宮や浦和の百貨店や駅構内でも販売していることも?! それぞれのお店のおまんじゅうを食べ比べするのも楽しいです♪ 詳しくは、こちらをご覧ください!!! https://www.facebook.com/saitamakomugi |
(文:春風) |
2022/09/08(木) |
ドヤ顔になれるサイト |
こんにちは、うぐいすです。
先日、地元九州から妹が会いに来てくれました。余韻に浸り心がポカポカのうぐいすです。 絶賛夏休み中の妹は、一週間滞在し観光するとのことで目をキラキラさせながら 「おねぇちゃん、埼玉の観光スポット教えて♪」と・・・・・ 「う・・・うん!!!」と答える私(;・∀・) さいたまに来て1年。1年間しか住んでないとはいえ、修行村でさいたまの魅力に触れ、 ましてや魅力を発信してきた私が、ここで答えられないのはまずいと。 そこから変に火がついてしまいました(^^) とはいえ、すぐに頭にうかばなかった私は 「情報まとめるからちょっと待ってね」とメモするふりして(すまし顔) 急いで「マイタウンさいたま」を検索! 皆さん、この「マイタウンさいたま」には、エリアごとに分かれた観光スポットや イベント情報を掲載していることご存じでしたか? 私は「どの辺に行きたいと?」なんて、すまし顔を続けながら、妹が答えたエリアを検索、 あとは、興味がありそうな場所をピックアップするだけ! 「マイタウンさいたま」のおかげでドヤ顔で答えることが出来ました! ピンチを救ってくれたこちらの機能、 どこに観光に行くか決める際の参考としても! 春風氏のように、知らない街を歩きながら、周りの観光スポットを調べる時にも、 観光マスターをドヤりたい時も! 是非活用してみてください(^▽^)/ |
(文:うぐいす) |
2022/09/07(水) |
未来くるワーク |
忍者村では、月曜日から今日までの3日間
「未来(みら)くるワーク体験」にて、中学生2人が修行にきていました! 「未来(みら)くるワーク体験」とは、 さいたま市立中・特別支援学校の学生に勤労観、職業観をはぐくみ、 学ぶことの意義を考える機会とすることをねらいとしている さいたま市の中学生職場体験事業です。 わたし自身も、中学生の頃にお世話になった 職場体験(幼稚園)での記憶は、いまでも鮮明に残っています。 (朝から夕方まで幼稚園生と走り回っていました…きつかった…笑) 3日間という短い期間でしたが、 なにか少しでも中学生の記憶に残る3日間になっていればいいな〜 と感じたツバメでした(。-`ω-)! |
(文:ツバメ) |
2022/09/05(月) |
発見 |
こんにちは、春風です。
最近は、降りたことのない駅に降りて、散策をするのが趣味になっている春風です。 街の風景、住んでいる人、お店や建物・・・何もかもが目新しく、発見が多くて楽しいです。 修行の里、さいたまでも、まだまだ知らないことだらけですが、 先輩方から昔の話や今の地域情報を聞いたり、修行の一つである取材を重ねていくうちに、 年々さいたまに愛着を感じています。 そしてまた先輩から新たな情報を入手しました! 西浦和駅近く、田島団地隣接地に「食」をテーマにしたコミュニティ拠点 「団地キッチン」田島が8月末にオープンされたそうです! 「団地キッチン」田島は、その名のとおり、さいたま市桜区にある田島団地に隣接している、 地域活性化を目的とした、カフェやシェアキッチンがある複合施設です。 10/1には、施設オープン後初のイベント“秋の収穫祭”があり、 埼玉県内の農家による野菜の販売やピザづくりのワークショップ、 シェアキッチンで調理したピクルスの販売等、様々なイベントが行われるそうです!! マイタウンさいたまの登録店舗にもあるとおり、 「団地キッチン」田島の最寄り、西浦和駅周辺も素敵なお店が沢山あります!(^o^)丿 ぜひ一度立ち寄ってみてください♪ |
(文:春風) |
2022/09/01(木) |
初心を忘れずに |
こんにちは、うぐいすです。
今週から来週にかけて雨の日が続きますね。 片頭痛もちの方一緒に頑張りましょう! 今日9月1日で、私が忍者村に入隊してちょうど1年が経ちました。 もう一年たったのかと日々の早さを実感しています。 1年前の今日、初出社に緊張が止まらず、早めに家をでたものの 通勤電車が途中で緊急停車するというハラハラしたスタートだったんですが、 1年後の今日も同じ場所で電車が緊急停車、時間ギリギリに忍者村に到着しました。 まさかこんな形で初心を思い返すことになるとは思いませんでしたが、 1年前に抱いていた新たなスタートを踏み出す時の気持ちを思いだしながら、 いつまでもガッツを忘れずに、修行に努めたいと思います。 皆様これからも、どうぞよろしくお願いします。 |
(文:うぐいす) |
2022/08/31(水) |
8月最終日 |
今日は8月最終日です。あしたからは9月が始まります。
ここ数日は涼しく過ごしやすい気温ですが 甲子園が終わり、24時間テレビも終わり もうすぐ夏が終わるのかあ〜と、少し寂しく感じます。 「withコロナ」生活でのマスク着用は 非常に暑い!蒸れる!!苦しい!ですが 夏の暑さが少し恋しくも感じているツバメでした。 今週もあと少し!ふんばっていきましょう! |
(文:ツバメ) |
2022/08/25(木) |
心も体もリラックス |
こんにちは、うぐいすです。
最近、体の疲労が取れず、朝起きたときの体のダル重さに、心が負けそうになっています。 そんなことをきっかけに、体力をつけねばと1カ月ほど前からジムに通い始めました。 走って、鍛えて、疲れて! 疲れが更に溜まって!!! 気付けば、朝の疲労が倍増!! あれ、こんなはずではなかった、、、とジムの契約に後悔しながらも、 もっと体力をつけて、『疲れにくい体づくり』を目指しております。 また、お休みの日は、ジムからのスパで心身ともにリラックス、 サウナでの「ととのう」にもハマっています。 季節の変わり目であり、コロナウイルスもまだまだ猛威を振るう中、 免疫を下げないよう皆さんも食事や運動、休息を大事に体調管理していきましょう〜♪ |
(文:うぐいす) |