![]() |
全3677件中 新しい記事から 3311〜 3320件 |
先頭へ / 前へ / 322... / 328 / 329 / 330 / 331 / 332 / 333 / 334 / 335 / 336 / ...342 / 次へ / 最終へ |
2002/08/19(月) |
マイクロソフト社のページで・・・ | ||||||||
マイクロソフト社のホームページに「マイタウン浦和」の紹介記事が掲載されました。<a href="http://www.microsoft.com/japan/showcase/sh002_1.asp" target="_blank">こちら</a>をご覧下さい。これはマイクロソフト社がわざわざ浦和商工会議所に来訪し、長時間の取材をしていただいて完成されたものです。なぜマイクロソフト社のページに掲載されているかと言いますと、「マイタウン浦和」はマイクロソフト社の製品を使って制作されているからです。製品導入事例の紹介というわけです。また、大変お見苦しいのですが、「忍者の元締め」及び「忍者の弟子」の写真も出ています(^^ゞ。こうして他のサイトに紹介されますと、ちょっと恥ずかしい気がしますが、やはり嬉しいものです。これからもますます精進しなくては、と決意を新たにしました。
|
(文:忍者の弟子) |
2002/08/16(金) |
夏のリラックス法は? |
毎年夏が来ると「今年が今までで一番暑い夏だ!」「異常気象だ!」と思っています。冷房の効いている所から一歩外へ出ると強い陽射しと照り返しでめまいがおこりそうなほどです。これから、まだまだ暑い日は続きそうです。
ただでさえ暑いのに、仕事がうまくいかなくて余計にイライラするなんてことありませんか? 私は本日、取材で本格的なアロマテラピーとリフレクソロジー(足裏健康法)が受けられるお店へ行ってきます。ストレスのたまりやすい方に最適ではないかと思い、夏のリラックス&リフレッシュをどうしたら良いか、しっかり話しを伺ってきます。 皆さんの暑さを乗り切るリラックス法で、何か良い方法はありませんか? |
(文:ケムマキ) |
2002/08/15(木) |
とくいわざ |
2000年の流通政策研究所の「商店街実態調査」で、商店街にとって大きな問題であると思われる項目の上位3項目に「魅力ある店舗が少ない」「大規模店に客足を取られる」「商業者の参加意識が薄い」が挙げられています。
この調査を見ると商店街の問題は各店舗1店1店の問題であり、個店それぞれが自店舗の魅力を向上させる必要があることがわかります。 数年前から浦和駅東口にある東仲町商店街では各店の自慢の商品・サービスをPRするため、「とくいわざ」セールを行ったり、各店の「とくいわざ」を載せたチラシを配布しています。 自店の強み、弱みは各店の基本、核となる部分だと思いますが、たとえば各個人が自分の長所、短所がわかっているようでわからないように、なかなか各店舗でも自店の強み、弱みを把握しきれていない部分もあるかと思います。 そういった意味でもこの東仲町商店街の1店1品運動は各店舗が自店の商品・サービスを見つめ直し、自店の強み、他店との違いを明確にすることによって、自店、商店街を効果的にPRする手段であると思います。 |
(文:忍者) |
2002/08/14(水) |
さいたまブランド | ||||||||||||||||
またまた食品業界では、ホット(?)な話題を提供してくれる日が続いています。一体、私達は毎日何を食べているのだろう?
そんな中で、この1年いろいろなさいたまブランドに出会いました。深谷牛に彩の国黒豚、これからは白岡の梨が、本格的に出まわります。 埼玉県って特徴がないようですが、おいしいものはたくさんあります。消費者が、全国的に名前の売れている有名ブランドを安く求めるから、業者が無理をするということもあるのではないかな? それよりも、埼玉県のおいしい農産物、蓄産物をさがしてみよう。気がつかないだけで、おいしくて安全なものはたくさんあります。しかも、値段も手頃なんて言うことないと思いませんか。
|
(文:おぎん) |
2002/08/13(火) |
日傘 | ||||||||||||||||||||||||
暑い日が続いています。
そんな中、私が今、羨望の眼差しを向けているアイテムが「日傘」です。 うだるような厚さの中で、日傘をさしている女性を見ると、私(男です)も「是非とも欲しい!」と思ってしまうのです。 でも、やはり「日傘=女性のもの」なのでしょうか? そもそも傘自体、初めはヨーロッパ貴婦人の持ち物であり、18世紀に英国人男性が雨の日に傘を指して大笑いされたと言うエピソードが残っている程ですが、今では蝙蝠傘は男女など全く関係ありません。 ならば、日傘を男性がさしても良い気がするのですが? 実際、日よけ、日焼け防止以外にも、オゾン層の破壊の影響もあって有害紫外線の防止と言う目的もあるわけですから、男性である私が使っても良いのでは? こうなれば周りに笑われ、奇異な目で見られようとも、堂々と日傘をさして歩いてみようか?とも思ってしまいます。 と言うことで、もし浦和近辺で日傘をさしたダンディな好青年を見かけたら、私だと思ってください。
|
(文:赤影) |
2002/08/12(月) |
あなたのお気に入りの飲食店をおしえて! |
本日より9月16日(月)まで第4回懸賞付きアンケートキャンペーンを実施します。今回のテーマは<a href="http://www.amatias.com/enq/questionnaire_4.asp">「あなたのお気に入りの飲食店をおしえて!」</a>です。浦和におけるどのような飲食店がどのような理由で評価されているのかぜひ教えて下さい。
懸賞品としては1等賞にMD付きコンポ、2等賞にディズニーランドorディスニーシーギフト券ほか豪華賞品を用意しました。ぜひアンケートにご協力下さいますようお願い申しあげます。 |
(文:忍者の弟子) |
2002/08/09(金) |
浦和学院出場! | ||||||||||||||||||||||||||||||||
本日4時から、甲子園球場で浦和学院と報徳学園(兵庫代表)の試合が行われます。浦和学院は優勝候補の一角を占めていると言われていますが、対する報徳学園も強豪です。どうしていきなりこんな猛烈・激烈カードになったのか知るよしもありませんが、今大会でも屈指の名勝負になるとも言われています。ぜひ応援しましょう。
|
(文:忍者の弟子) |
2002/08/08(木) |
光化学スモッグ | ||||||||||||||||
最近、光化学スモッグ注意報を耳にしたことはありませんか? 光化学スモッグとは何でしょう? 現代用語の基礎知識2001年版(株式会社自由国民社)によりますと、以下のとおりです。<blockquote><b>光化学スモッグ</b>(photochemical smog)
自動車の排気ガス中や工場からの炭化水素と窒素酸化物が、紫外線を受けて光化学反応を起こし、大量のオキシダント(種種の過酸化物の総称)が発生したとき光化学スモッグという。風のない、日照の強い日に発生しやすい。環境基準では、オキシダント濃度が一時間平均値で〇・〇六ppmとされているが、ほとんど達成できていない。さらに〇・一二ppm以上になると光化学オキシダント注意報が発令され、〇・二四ppm以上で光化学オキシダント警報が発令される。その原因物質は、オキシダント、アクロレイン、硫酸ミスト、硝酸メチル、パーオキシアセチルナイトレート(PAN)、シアン化水素(青酸)などがいわれている。</blockquote>「大量のオキシダント」という点が気になりますね。また、光化学オキシダントは眼やのどを刺激し頭痛やめまいを起こすそうです。どうも体に良くないらしいです。ここ数日、気温が体温並みに上昇しています。風があればまだいいのですが、無風状態になりますと、体感温度が上がるばかりか、光化学スモッグが現れかねません。注意した方がよさそうです。
|
(文:忍者の弟子) |
2002/08/07(水) |
便利だけど・・・ | ||||||||
携帯電話は便利なのですが、その便利さにつられ、歩きながら、自転車に乗りながら、自動車に乗りながら利用する人があとを絶ちません。電話は耳もとに直接触れますし、神経が耳に集中してしまいますので五感が十全に働きにくいと思われます。聴覚さえも左右のバランス良く働いていないと思います。携帯電話の音は特に聞き取りにくいですから、携帯電話に対してだけ全身が耳になるわけです。
人と話をするのはとても楽しいのですが、携帯電話で話をしながら歩いている人を見ると、真っ直ぐ歩いていなかったり、周囲に気を遣っていないためにあちこちにぶつかりそうになっていますね。私もたまに携帯を手にするのですが、恐いものです。皆さんはいかがですか? 何かにぶつかったこと、あるいはぶつかりそうになったことはありませんか?
|
(文:忍者の弟子) |
2002/08/06(火) |
浦和学院 | ||||||||
高校野球の甲子園大会に埼玉県からは浦和学院が出場します。ただ出場するだけではなく、何と優勝候補の一角を占めているというではないですか! 夏の甲子園大会で埼玉県代表が優勝したことは今までなかったそうですから、期待が高まります。
ところで、密かに話題になっているのは、この学校の名称です。「<b>浦和</b>学院」。浦和という地名がどんどん消える状況下にあって、浦和という地名が全国規模で喧伝されるわけです。これはなかなか面白いことだと思いませんか?
|
(文:忍者の弟子) |