【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3641件中  新しい記事から  3291〜 3300件
先頭へ / 前へ / 320... / 326 / 327 / 328 / 329 / 330 / 331 / 332 / 333 / 334 / ...340 / 次へ / 最終へ  

2002/07/26(金)
夏休み!!
今週から学校は夏休みに入っています。

社会人となった今も、数日間は夏休みをいただけるわけですが、学生時代の40日に及ぶ夏休みを思い起こした時、何をして過ごしていたのかが全く思い出せないのです。

特に、小学生の時のことなどは全く覚えていません。
ひたすら遊んでいたのだと思うのですが、40日と言う日数を考えると不思議でなりません。

恐らく子供なりに忙しく遊んでいたのだとは思いますが、楽しかったと言う記憶だけはあります。

今現在、私の子供も初めての夏休みを体験しているところですが、毎朝6時に起きてラジオ体操に行っており、私もその度に起こされるので、完全に寝不足状態です(ひどいときは5時半に起こされます)。

ところで今、「ぼくの夏休み」といテレビゲームが売れているようです。
対象は30代以上の「おやじ世代」で、クワガタを捕ったり、川で泳いだりと、自分の子供時代の夏休みを時代背景と共に体験できるらしいのですが、確かにやってみたくなります。

ただ、今の子供たちが10年後、20年後にやる「ぼくの夏休み」がどんな内容になるのかを考えると、なかなか複雑ではあります。

楽しいゲームになればいいのですが...。
(文:赤影)

2002/07/25(木)
理論値はすごいぞ!
ブロードバンドが大流行です。日本のITインフラは、ついこの前までアメリカや韓国に遅れをとり、アフリカ諸国にも負けているとさんざん批判されてきましたが、ここにきてADSL回線や光ファイバー回線の加入者が急増し、ブロードバンド時代が到来したという観があります。

ブロードバンドになりますと、スピードがかなり速くなっていますね。例えば、ISDNに比べると、光ファイバーは理論値で800倍の速さになっていま。ファイルをダウンロードする際などにはその違いを実感できるでしょう。が、いろいろな制約があるのか、必ずしも理論値通りのスピードにはならない場合もあるようです。パソコンの処理能力が何百倍になるわけではないからかもしれません。

しかし、やはりブロードバンド化はこれからもとどまることなく進展するのだろうな、と思います。光ファイバーの猛烈なスピードにパソコンが完全に対応できる時代もそう遠くないでしょう。パソコンの使い方が根底から変わるのではないかと予想されます。近未来図を描いてみるのも楽しいかもしれませんね。
(文:忍者の弟子)

2002/07/24(水)
「マイタウン浦和」市?
私はいろいろなことを空想する癖があります(^^ゞ。それはちょっとした疑問から始まります。例えば、・・・。浦和でしか手に入らないものはいくつあるのでしょうか? あるいは浦和だからこそ入手しやすいものはどれだけあるのでしょうか? さらに言えば、みんなはまだ知らないけど、浦和の特定の店でだけ扱っている商品だってあるはずです。

そんなものが一堂に会した「マイタウン浦和」市みたいなものがあったら、面白いかもしれません。どうでしょう? ひょっとすると、そんなところから全国的に有名になる浦和の名産が出たりしないでしょうか? もし、皆さんがご存知の浦和の名産がありましたら、この場でも結構ですし、DMでも結構ですので、是非ご連絡下さい。いくつか集まったら真剣に「マイタウン浦和」市を考えてみたいと思います。
(文:忍者の弟子)

2002/07/23(火)
今度は花火だ!
24日(水)は恒例の<a href="http://www.amatias.com/event/index2.asp">浦和競馬場花火大会</a>が開催されます。これほど大規模な花火大会は浦和ではありません。毎年楽しみにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? この花火、浦和競馬場のすぐ側で見ますと、音がものすごいです! それこそお腹に響いてきます。近すぎると、ずっと上を向いていなくてはならないので首が疲れてたまらないという問題もあります。

そのため、私の経験では大規模な花火大会がある際にはちょっとだけ離れて見るのがよいと思われます。例えば、かつて私が気に入っていた花火鑑賞スポットとしては大谷場小学校があります。今も使えるのかどうか分かりませんが、花火から近すぎず、遠すぎず絶好のスポットでした。

さて、皆様のお薦めスポットはありますか? 差し支えない範囲でご紹介下さい。

 
Re: 今度は花火だ!2002/07/23 11:03:57  
                     みっきー

 
花火の音はすッごくおおきいので,家でテレビなんかとても見ていられません。
この日は、ともかく花火をみるしかない。
日の出どおりのクイーンズ伊勢丹の屋上駐車場が開放されるそうです。
たのしみ。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2002/07/22(月)
浦和祭り
土曜日は盛大に浦和祭りが開催されました。ちょっと画像が重いのですが、写真集も作りました。<a href="http://www.amatias.com/info/mikosiparade.asp">こちら</a>をご覧下さい。28基もの御輿が中山道を練り歩きました。浦和祭り本部が設置された寿屋駐車場前にはさいたま市長もご臨席され、眼前を威勢よく通る御輿にエールを送っておられました。私ども商工会議所のメンバーも裏方として参加しておりましたが、御輿というのは見ていて気持ちがいいものです。担ぎ手がだんだん少なくなくなっているということですが、どう見ても地元の若い衆とおぼしき方が参加されていて、とても楽しそうでした。裏方の私としてはちょっと羨ましく感じました(^^ゞ。

毎年のことですが、中山道沿いには呆れるほどの人出がありました。中山道も県庁通を横切って調神社(つきじんじゃ)までの道があれほどの混雑を見せるのは年にそう何回もありません。浦和地域だけでも人口は50万人を超えるわけですから、祭りともなると人がどっと出てくるんですねえ。いつもはちょっとひっそりしている浦和ですが、まちの賑わいを見ると嬉しいものです。私どもは多分来年も裏方を務めると思いますが、こうした祭りに参加できることを嬉しく思っております。
(文:忍者の弟子)

2002/07/19(金)
道を考える その5
成功していると言われる商店街には、自動車が入ってこられないようになっているところがあります。皆さんも、寄ってみたくなる商店街を思い出してみてください。自動車が入ってきていますか? もしかしたら自動車の姿を見かけないかもしれません。

では、商店街を成功させるために自動車を排除させればよいか、といえばそれも容易ではないのです。肝心の商店にたいする商品供給・仕入れなどは自動車によって行われていますので、自動車を排除すると、商店の維持さえできなくなります。自動車が入る時間を制限するなど、そのエリアでよほど強力な管理体制を敷かないとうまくいかないようです。

どのような商店街に行くにも、いずれかの道を通って行かなければなりません。できれば人が集まりやすい道を目指して作っていきたいものです。しかし、道は万人のためのものです。関連する人の数が極めて多く、意見がまとまるには時間がかかるなど様々な障害があります。それでも、いい道をみんなで工夫すれば、通る人々が気持ちよくなりますし、その地域の商店街も活性化しそうな気がするのですが、どうでしょうか?
(文:忍者の弟子)

2002/07/18(木)
道を考える その4
商店街前にも通りがありますが、よほどのことがない限りその道は公道となっています。すなわち、市や県などの管理下にあります。そうなりますと、その通りで何か営業行為をすることに制限が生じます。事実上個店ベースでは大っぴらな営業行為はできなくなります。

その点で羨ましく思うのはやはりヨーロッパであります。例えば、この季節にヨーロッパに行きますと、店の前に椅子とテーブルが置かれ、そこで人々がゆったりと飲食している光景を目にします。パリならカフェ、ミュンヘンならビアレストラン。往来の一角にあるパリのカフェは、パリの雰囲気そのものともいえるのではないでしょうか。 どうせならパリのカフェに行ってパリらしさを満喫したいという人はいませんか? 

日本は道が狭く、しかもその通りを自動車が走るので、パリやミュンヘンのようにはいかないのかもしれません。が、そうしたエリアが浦和にあってもよさそうな気がしませんか? 浦和なら似合うと思うんですが・・・。個店ベースでは無理であれば、屋台村のように一つのエリアで本格的に取り組むのも手です。いかがでしょうか?
(文:忍者の弟子)

2002/07/17(水)
道を考える その3
職業柄、私どもはいろいろな商店街や個別商店を訪ねる機会が少なくありません。浦和のいろいろな場所に出没します。ある時は徒歩、ある時は自転車、ある時は自動車で訪問します。その際、最も緊張するのが自転車による訪問だったりします。道が狭い上に、すぐ隣を大型バスやトラックが通り抜けるので気が気でありません。その状態で雨になど降られますと、かなりコワイです。

そういう道の沿線にはなかなか商店街が成立しにくいようです。一方、安心して歩ける道があると、そのあたりには案の定、立派な商店街ができます。商店街単位として見れば、買い物客が歩く歩く際に不要な注意を払うことなく、安心して買い物ができる環境が必要なのではないかと思われます。

私どもの業務の一つには、TMO(Town Management Organization まちづくり機関)としての活動があります。活動といいましても、中心市街地をいかにして活性化させるかという非常に困難で時間がかかる仕事の裏方です。当商工会議所の取り組むTMOはソフト事業を主としたものです。これは組織上やむを得ないのですが、本当に人が集まりやすい地域を作るには、道を抜本的に整備することが不可欠だろうと私は密かに思っています。それはもはや行政の仕事なのですが、それこそがTMOなのではないかと内心忸怩たる思いが残るものです。皆さんはいかがお考えでしょうか?

 
Re: 道を考える その32002/07/17 17:35:48  
                     みかん

 
道路の整備は、浦和のようなふるい町にとって非常に難しい課題だと思います。
ただ、お店を改築したりするときは、必ず、自転車が駐車できるスペースを確保
していただけると有難いなと思います。それが、お客をひきつける一つの要素でもあるでしょう。それとうまれかわる東口には、たっぷりと駐輪場をとって頂きたいものです。自転車は
空気も汚さず、小回りのきくすぐれものなのですから。
 

元の文章を引用する

 
Re: 道を考える その32002/07/18 10:51:50  
                     忍者の弟子

 
みかんさん、こんにちは!
東口はあれだけの敷地がありますからぜひ理想を追求した場所にしてほしいですね。今はまるで牧場ですが(^^ゞ、浦和をアピールできる場所に生まれ変わる可能性があります。それがいつになるのか、が問題なのですが。
 

元の文章を引用する

 
自転車2002/07/19 15:14:20  
                     わさび

 
浦和はことさら自転車に優しくない街だと思っています。
路側帯があっても、そのど真ん中に電柱があるため、車道に出ざるを得なかったり、
歩道はガタガタ・デコボコで、とても自転車では走れなかったり
(そしてそういう道路に限って、車の交通量が多くて、とても車道を走れなかったり…)、
道路の整備の際には、ぜひ自転車のことも考えた設計にしていただきたいと思います。
 

元の文章を引用する

 
Re: 自転車2002/07/19 16:56:30  
                     忍者の弟子

 
わさびさん、こんにちは!
私が最も恐かったのは、浦越線です。ガードレールがありますが、その歩道らしきところを歩いていても緊張します。さらに自転車に乗る場合は、恐怖そのものですね。おっしゃる通り、車道は車がビュンビュン走り、後ろから追い上げられますから自転車を漕ぐのも必死です。一度傘を差しながら乗ったことがありますが、生きた心地がしませんでした。(多分、傘を差して自転車に乗っている私を見た車の運転手もかなり恐かったと思います。)
しかし、あの道を広げるというのはほぼ不可能です。他に幹線道路を作っていくしかないのですね。それまた難しい話なのでしょうけど。

浦和が自転車はやさしくないのは確かですね。オランダでしたっけ? 都心には自動車が入れないようにしてあるとか。自動車は中心部の手前で止められ、そこで必要であるならば自転車に乗り換えるのです。そうすると、中心部の自動車が激減し、快適に移動できるのだそうです。

話はちょっとずれてしまいますが、かつて、海外のまちづくりの成功例を発表しているセミナーに出席したことがあります。そこでは自動車が目の敵でしたね。一つの車には1名から2名しか乗っていないのに、大きな場所を道路でも駐車場でも占有します。バス1台に乗ったりすればどれだけのスペースが生まれるか? なんとかそうした方向にもっていけないか? とどの国でも悩んでいるようです。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2002/07/16(火)
道を考える その2
浦和には味のある道がいくつかあると思います。昨日の書き込みで、す〜爺さんが裏門通りなどを挙げておられましたが、その裏門通りを始め、メインストリートからちょっとばかり裏に入ったところに、歩いて楽しい道があったりします。単純に歩いて楽しいという道は、とても気持ちがいいものです。常盤1丁目の常盤公園前から浦和仲町のロイヤルパインズホテルに向かう道などもいいかもしれません。

路面そのものも、アスファルトではなく、石畳になっていると全然違った印象になりますね。本格的な石畳の道路になりますと、結構歩きにくいものですが、あまり起伏の激しくない石畳でしたら、気持ちがいいものです。石畳は雨が降ったときなど情緒が感じられるところが私としては好きです。

ところが、歩いていてあまり楽しくない通りもあります。さいたまの道路は狭いところが多く、そこを自動車がビュンビュン通ります。歩道と車道の境目もないところですと、自動車と人間は同じところを通らなければなりません。そこに自転車が乗り込んでくるとなると、もう恐くてその道を通りたくなくなります。そんな経験はありませんか? 困ったことに、そうした通りこそがメインストリートであり、どこかに行こうとすると必ず通らなければいけなかったりします(T_T)。

道路はいったい誰の物なのでしょうか? 自動車だけが走るためのものなのでしょうか? 別に歩いて気持ちよい道でなければだめだという気は毛頭ありません。が、「そこは歩きたくないなあ」という道はやがて荒廃していくのではないか、と危惧されます。もしかしたら既に自動車だけが走る道、人間だけが通る道と分けられているのかもしれませんが、全く困ったものです。

 
Re: 道を考える その22002/07/16 19:40:13  
                     みかん

 
ロイヤル・パインズ・ホテルの前の小さな道をあるいていたら、道路に
「仲町平和通り」とかいてありました。考えてみたら、小さな通りの名前は
意外と知りませんよね。東口の駅前通りが「東通り」というの、最近
知りました。道路を敷石にするときは、是非、通りの名前もはめ込んでほしい
です。
 

元の文章を引用する

 
Re: 道を考える その22002/07/17 9:48:03  
                     忍者の弟子

 
ヨーロッパに行きますと、どのような通りにも名前がついているので感心しますね。道路のあちこちにも通りの名前が表示されています。ああいった風景はヨーロッパらしくていいですねえ。
ただ、たまにですが、ある太い道の右と左で違う名前の通りになっている場合があり、面食らいます。目的地になかなかたどり着けず悲嘆にくれた人を身近に知っています。

ところで、今時点でも浦和の各通りには名前がついているのでしょうか? そうでなければ名前を付けていってしまう、というのも面白いかもしれません。住民がまちをよりよく知る大きなチャンスになると思います。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2002/07/15(月)
道を考える その1
毎日通る道。たまにしか通らないけど、どうしてもそこを通らなければならない道。歩いていて気持のよい道。狭くて車通りが多くてとても歩きたくない道。私どもが暮らす地域には様々な道があります。浦和は古い町なので、曲がりくねった道や細い道が多いようです。

私は浦和中心部では浦和の顔みたいなさくら草通り、ロイヤルパインズホテルまで向かう中山道などが気に入っているのですが、皆様にとって好きな道、嫌いな道はありますか?

 
Re: 道を考える その12002/07/15 17:36:20  
                     す〜爺

 
 浦和ーという地名には、自分が生まれ育ったところだけに一入の愛着があります。浦羽、浦曲、いろいろ書いたようですが、やはり「浦和」ですね。
 わたしが好きな道は、浦和駅東の日の出通りから一本南東から出て右にカーヴしながら競馬場の方に向かう前地通り、イトーヨーカドー前から別所沼に向かう裏門通り、などいろいろあります。でも、住宅街をちょっと入ったところには、まだまだ生け垣が続くいい道がいくつも残っています。むかし清水屋横丁と味のある名前で呼ばれた小道は、たぶんパインズホテルの横を通っていたような気がするのですが・・ご存じの方、教えていただけますか?
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)