育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1243件中  新しい記事から  21〜 30件
先頭へ / 前へ / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / ...13 / 次へ / 最終へ  

園児可の合気道教室(北浦和東口エリア) 2011/01/20 19:16:45
                     あいさつしっかり

はじめまして、タイトル通りですが幼稚園児からでも合気道を
教えて頂けるお教室を探しています。

道場のようなところでも、公民館などの公共施設を会場としている
ところでも構いません。

習いたいと思うねらいは「挨拶」「礼儀」「粘り強さ」「優しさと強さ」
を身につけさせたいと思っています。

また他の武道であっても、このねらいに添うような形で教えて頂ける
お教室があれば是非教えて下さい。

よろしくお願い致します。

元の文章を引用する

芝みずほ幼稚園 2010/11/14 10:15:13
                     にゃん太郎

芝みずほ幼稚園に通われている方がいらっしゃったら、質問させて下さい。
@先生方の雰囲気、人数、子供への接し方は、どのような感じですか?
A保護者の方の雰囲気、付き合いは、どのような感じですか?。
B親子遠足の内容は、どのような物ですか?
C園バスの利用は、年度途中でも変更可能ですか?
Dその他、この幼稚園のここが良い、悪いなど、ありましたら、いろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします。

元の文章を引用する

「さいたま市立岸町小学校」について 2010/11/08 0:40:53
                     新米

こんばんは。
どなたか、「さいたま市立岸町小学校」
に通っている方がおりましたら
小学校の特徴や雰囲気などを
教えて頂けると、ありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。


元の文章を引用する

双恵幼稚園の制服譲って下さい 2010/11/02 14:16:52
                     もうすぐ幼稚園ママ

息子が来年年少で双恵幼稚園に入園します。
双恵はバザーがないので、中古の制服が購入できません。
もし、以前双恵に通ってて制服があるという方がいらっしゃいましたら、譲っていただけませんか?
よろしくお願いします。

元の文章を引用する

障害を持つ我が子 2010/08/08 4:43:45
                     りんりんらんらん

はじめてこちらに投稿させて頂きます。3才半になる娘を持つ母親です。生まれて直ぐに髄膜炎を患い、その後遺症で、発達に遅れが出てきています。その事を私自身受け入れられずにいます。障害が出る確率は高いと分かってはいたのですが、3才位までは、ただ遅いだけなのかも・・・と微かに希望も抱いていましたが、色々と遅れが出始めてきて、言葉もそうなのですが、行動も知能も遅れています。今は私を探す時、たまに「ママー」と呼んだり、「イヤイヤ」「もー」「えー」などで、ママ以外は言葉というものではありません。ただ、コップ持ってきて。ゴミ捨ててきて。など、こちらの言っている事はわかるようです。それと、家族の事もわかっているようで、ママは?パパは?にいには?の質問には、きちんと指をさします。
この先、我が子と言葉でのコミュニケーションがとれないのではないかと思うと、とっても寂しい気持ちになります。
また、どこででも、ぴょんぴょんとジャンプしたり、走り回ったりするので、最近はちょっと引きこもり状態です。外に出ると、やはり変な目で見られてしまうんですよね。私自身が、この『周りの目』に負けてしまっているんでしょうね。情けないです。人と関わる事すらおっくうになってきてしまっています。本当にダメな母親です。
来年から幼稚園に通わせたいと思っているのですが、受け入れてもらえるでしょうか?集団の中に入れてあげたら、まわりの子から刺激を受けて、少しでも成長してくれるかなと、思うのですが・・・。
埼玉県さいたま市に住んでいます。うちの子みたいな子を積極的に受け入れている幼稚園をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けるととっても助かります。また、こんな私にアドバイス等、宜しくお願い致します

元の文章を引用する

 
Re: 障害を持つ我が子2010/08/28 0:54:48  
                     まな

 
こんにちは
ご心配お察しします。

うちは自閉症疑いの来年度3年保育を控えている息子がいます。
うちの場合は区の保健センターで紹介してもらった桜区のさくら草という
施設で療育を受ける予定ですがそこで幼稚園の相談も出来るとのことなので
11月の願書受付まで考えてみる予定です。

一度行政のお世話になるのも良いと思いますが、とっくに行かれてますか?
お住まいにより管轄も違ってくると思いますが。

自分なりに調べてみたのはいくつかありますが、園の方針なども重要だと
思うので、いくつか候補をあげて問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
行動あるのみですよ!
 

元の文章を引用する

 
Re: 障害を持つ我が子2010/09/14 8:41:24  
                     アトピっ子

 
不安な思いでいらっしゃることでしょう。
前の方が書かれたように、保健所などに相談なさいましたか?
ほっておいたらいつまでもよくなりません。
どんどんお子さんに働きかけてあげて、いっぱい刺激を与えてあげましょう。

幼稚園は、わかほ幼稚園(桜区)は、少々の障害があっても受け入れてくれるようです。また、園長先生は学校の教師の経験がありますから、ただの経営者としてではなく、教育的見地に立ってのアドバイスをくださいます。自由保育の幼稚園で、子どもの気持ちを待ってくれる幼稚園なので、もし入ることができれば、補助の教員もつけてくれるのではと思います。(前例あり)

ご参考までに、今、毎日新聞で連載されているマラソンで有名な松野明美さんのコラムのURLを貼り付けておきます。

http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100907ddm012070039000c.html

こちらは自閉症のお子さんを抱えていらっしゃいますが、やはり初めは隠れるように暮らしていたそうです。でもそれでは子どものためにならないと、周りの働きかけで松野さん自身が大きく変わりました。

お子さんの将来がどうあってほしいか、イメージしながら子育てしてくださいね。
今のままでは何もよいことありませんもの。
動き出せば、きっといいことにめぐり合えます。
ほんの少し、勇気を持ってくださいね。

あと、NHKのラジオ第一放送のサイトにある「みんなで子育て」という掲示板にも、ちょうど今、障害児をかかえたお母さんの投稿に、同じ境遇のお母さんたちからのコメントがついています。これにも励まされると思います。
 

元の文章を引用する

 
Re: 障害を持つ我が子2011/07/31 2:20:02  
                     どりあーど

 
さいたま市中央区(大宮区寄り)の新生幼稚園には、障害児枠(?)みたいなものがありましたよ。
いずれにせよ、園に直接問い合わせ、見学なさるのが一番です。
相性もありますから。
良い園にめぐり合われると良いですね。

(他の政令指定都市で、入園試験を受けるまで問い合わせに応じない…というのは、まださいたま市では聞いたことはありません。)
 

元の文章を引用する

大宮区三橋周辺のおすすめ歯医者さんおしえてください 2010/08/01 1:04:10
                     moko

大宮区三橋に住んでます。
小学校に通う娘を歯医者につれて行きたいのですが、
どこの歯医者がいいのかわからず・・
引っ越してきたばかりで、よい歯医者があれば私自身も行きたいと
思っているのですが。
どなたかお勧めありましたらお願いします。
場所は大宮区三橋から大宮駅周辺とか、その近辺がいいかな・・と・・

元の文章を引用する

 
Re: 大宮区三橋周辺のおすすめ歯医者さんおしえてください2010/09/16 21:13:03  
                     のん

 
ちょっと三橋からは遠いかもですが・・・金子歯科 さいたま赤十字病院の近くにあります。個人的には とても良いです。チュウシャジョウもありますし託児もしてくれます。
 

元の文章を引用する

習い事 2010/06/22 0:55:05
                     あじさい

JR武蔵浦和駅の近くに住んでいます。
小学生の子供に、習字とソロバンを
習わしたいので、探してます。
できれば、武蔵浦和駅から徒歩で
行ける所がありがたいです。
車の免許がないので・・・。
知っている方がおりましたら
ぜひ、教えてください。

元の文章を引用する

いちご 2010/06/16 0:45:15
                     満3歳になったら

浦和区、緑区あたりで、満3歳になったら、入れる幼稚園ご存知ないですか?
(年少より早くという意味です。)

バスがあると助かります。

よろしくお願いします。

百合丘にはあると聞きました。ただとっても入りにくい幼稚園なんですね

元の文章を引用する

ひかり幼稚園・双恵幼稚園・聖フランソア幼稚園について 2010/05/11 23:19:32
                     JJ

来春入園予定の息子がおります。
今のところ、ひかり・双恵・聖フランソア幼稚園を考えています。

聖フランソアは落ち着きの無い男の子でも大丈夫なのでしょうか・・・。
双恵は園庭が狭そうですが、運動量は足りそうでしょうか・・・。
ひかり幼稚園に関してはあまり情報がありませんが、プレに通う予定です。

親の出番や、園の様子など、どんな事でも教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。


元の文章を引用する

 
Re: ひかり幼稚園・双恵幼稚園・聖フランソア幼稚園について2010/07/03 22:59:59  
                     まき

 
フランソアの卒業生です。
20年以上前の話で恐縮ですが、運動は専任講師がついていました。
マット運動や組み体操などいろいろな運動を行いましたよ。
でも、元気に走りまわってたくましい子を育てるというイメージではないような気がします。
覚えているのは、規律があり「自分のことを自分でする」という
自立心を身につけさせてくれたことと
常に神様に感謝する姿勢を学んだということ。
幼稚園でしっかりとしつけられたので、小学校に上がるのに苦労はしませんでした。
思いやりのあるやさしいお子さんに育つのではないでしょうか。
また、親の出番に関しては、少なかったと母が言っております。


双恵とひかりは、友人が通っていましたが、
狭いながらも子供たちはのびのびと遊んでいましたよ。
活発なお子さんでも大丈夫ではないでしょうか。

もし、運動量も多く活発なお子さんならば、
大宮の「のはら幼稚園」がお勧めです。
自由保育ですが、教師の質が高いです。
私は教育実習でいったのですが、教育熱心で常に子供たちのことを第一に
考え、職員が勉強している姿には感銘をうけました。
もし、自分に男の子がいたら、入園させたいくらいです。
 

元の文章を引用する

園庭の広い幼稚園 2010/04/21 23:41:58
                     ゆりしす

はじめまして。
来年、息子が幼稚園に通うことになるのですが、
「園庭の広い」幼稚園を探しています。
浦和駅周辺の幼稚園は園庭が狭いので・・・
浦和駅周辺に住んでいますので、園バスがあれば利用することになると
思います。
わかる範囲では(園バスがあるかはわからないのですが)
「ひなぎく幼稚園」「木の実幼稚園」「若竹幼稚園」です。
他にご存知の園庭の広い幼稚園があれば教えてください!

元の文章を引用する

 
Re: 園庭の広い幼稚園2010/04/24 18:38:08  
                     お節介ママ

 
…園庭の広さだけで幼稚園を決められるとは思いませんが、園児数が多ければ庭は広いものです。
広い園庭=ノビノビ遊ぶというより、それなりの人数で窮屈そうにしているのが現実です。
 

元の文章を引用する

 
Re: 園庭の広い幼稚園2010/05/13 2:25:38  
                     とくこさん

 
若竹は浦和駅周辺に園バスが来てますよ。
西口はエイペックスタワー,コスタタワー以南ですが…
人数は多いですが,学年毎に外遊びの時間をずらしたり,一緒でも
子供達は結構楽しくのびのび遊んでます。
運動会は親・祖父母で満杯窮屈状態ですが…
園の隣に「よいこの広場」という観察園&畑&簡易プール
歩いて2分位の所に,さつまいも畑(さつまいも収穫後は大根や小松菜を収穫)
もあり,落ち葉や虫などとも日常的に触れ合って(?)ます
 

元の文章を引用する

全1243件中  新しい記事から  21〜 30件
先頭へ / 前へ / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / ...13 / 次へ / 最終へ