![]() |
全3677件中 新しい記事から 2121〜 2130件 |
先頭へ / 前へ / 203... / 209 / 210 / 211 / 212 / 213 / 214 / 215 / 216 / 217 / ...223 / 次へ / 最終へ |
2007/07/23(月) |
まつり |
昨日は「浦和まつり」のみこしパレードが行われました。いつものことですが、どこからこんなに人が出てきたの?と思うほどの人出です。今年は予想外に梅雨が長期化していて、おまつりは大丈夫かと心配されましたが、ともかく開催できて良かったです。地元のまちのおまつりは雨で中止でしたからね。
みこしの担ぎ手集団を見ると、小さな子供もいますね。格好もびしっと決まっています。まつりにはあの格好でなければ。本人も見ている方も気分が盛り上がります。来年は担ぎ手集団に参加してみたいものです。 |
(文:忍者) |
2007/07/20(金) |
写真写り | ||||||||
写真だけで見知っている人に会ってみると、それまでに抱いていたイメージと全く違う場合があります。「恐い顔の人だな」などと思っていると、普段はとてもにこやかで、気さくな明るい人だったりします。写真をもう少し選んでくれれば、そんなことはないのでしょうが、要するに写真写りが悪いのでしょう。
一番四角四面に写るのは証明写真のように身構えて写った写真です。ときどきデスマスクのような写真を見かけますが、そうした写真を見るにつけ、少しでもにこやかな気持ちを持ってカメラの前に座った方がいいのだろうと思います。 これは被写体の問題なので、カメラのスペックが上がってもカバー仕切れませんが、そのうちに「アナタ、モットニコヤカニ!」などとカメラから音声ナビが出るようになったりするかもしれません。おっと、それはカメラマンの仕事ですね。
|
(文:忍者) |
2007/07/19(木) |
机 |
自宅のパソコン用ラックが手狭になってきて、使い勝手も悪くなってきたので新しい机を買いました。「ネットワークデスク」というのだそうな。そんな機器のカテゴリーができているんですね。
それはともかく、新しい机にパソコンやらルーターやらを設置し、いざ使い始めようとすると思わぬ落とし穴が! 机の高さが変わったので、キーボードの入力がとてもしにくい。何でもないような文章を一行打つだけでもやたらとミスタッチをしてしまいます。これはたまりません。高さを調節できない椅子だったので、仕方なく椅子まで新調する羽目に陥りました。しかも、不意の出費に家族から冷たい視線が浴びせられます。机の高さには気をつけましょう。 |
(文:忍者) |
2007/07/18(水) |
ポケット |
先日泊まった宿で。
遠くから見てもニコニコしているスタッフの女性がいます。最初に会ったときも、その後もずっとです。驚くのは彼女のポケットからいつも何か御菓子の類が出てくることです。子供がいたらすかさず飴やらキャラメルをあげていました。その笑顔とドラえもんのようなポケットに接客に生きる人は違うねと感心することしきりでした。何でもポケットは日常生活ではなかなか真似できないのですが、ニコニコ笑顔は真似したいものです。・・・・不気味に見えないように努力しましょう。 |
(文:忍者) |
2007/07/17(火) |
山車 |
とある街の夏祭りを見てきました。趣向を凝らした山車が次々に登場します。町内会毎に毎年作り替えて審査会に備えているといいますが、どの山車も一晩やそこらの作業ではできないようなすごい出来映えです。審査会で優勝を勝ち取っても賞金は高々知れていますから、もちろん材料費などは自前です。赤字になっているかもしれません。でもいいですねえ。楽しくて。
さいたまの各地でも夏祭りがこれから本番です。雨・台風・地震が相次いでいますが、こういうときだからこそ夏祭りを楽しみたいですね。 |
(文:忍者) |
2007/07/13(金) |
傘 |
ついこの前まで「空梅雨だねぇ」などと言っていたのですが、梅雨はしっかり来ましたね。「もう振らないかな」と高をくくっていると、しとしとと来るので傘は必携であります。
私は面倒くさがり屋なので、なるべく邪魔にならない折りたたみ傘を愛用しています。お気に入りは、ワンタッチで開き、しかもワンタッチで閉じる折りたたみ傘です。これは偶然買ったものでしたが、非常なスグレモノで、あっという間に水も切れるし、折り畳むのも簡単なので、使用後すぐに鞄に入れることができます。もう一本ほしいところですが、残念ながらその傘はもう生産されていません。今後の販売の見込みもないといいます。 傘は急な雨のために慌てて買うことが多いと思いますが、梅雨の時期だからこそ機能を確認しながら買いたいですね。・・・持ち運びも簡単、機能的で、全く邪魔にならない画期的な傘は開発されないものでしょうか。 |
(文:忍者) |
2007/07/12(木) |
カーナビでとんでもないところに |
カーナビはとても便利です。知らない場所であっても、所在地を入力すれば、それこそ勝手に連れて行ってくれます。「300メートル先ノ信号ヲ右折シテクダサイ」とか実に親切です。
ところが、たまに目的地とはまるで違う場所に連れて行かれるという話を聞きます。カーナビに新しい住所の情報が反映されていないためです。 さいたまでも比較的新しく住所変更がされたところがあります。その住所情報がコンピュータに認識されない限り正しい場所には着きません。 これと同じことは「マイタウンさいたま」で利用している「Google」の地図でも起きます。どうみても正しい場所でなさそうな場合があるので、公開時にはお店に正しい所在地を確認したりしていますが、いかがでしょうか。もし地図に誤りがあればぜひご連絡下さい。すぐに修正致します。 |
(文:忍者) |
2007/07/11(水) |
商売敵? |
先日、「浦和カクテルの祭典〜うらわ飲食まつり〜」が浦和駅前コルソで開催されました。一日で4,500杯のカクテルが作られたそうです。すごい分量だと思いませんか。
http://www.saitama-np.co.jp/news07/10/01l.html これを企画・運営したのは地元の同業者集団です。同業者ということは、周りから見ると、商売敵であります。ところが、主催者の一人に話を聞いてみると、地元のお店が商売敵だなんて全く思っていないのです。「さいたまのお店にとっての競合店は都心にあるんですよ。さいたまの中では、さいたまのお店を一緒にPRした方がいいんです。」 狭いエリアの中で商売敵だ、などと言わない。実はカクテルだけではなく、他の業態でも同じように同業者が集まった祭典があるのですが、発想は同じです。エールをおくりたくなりますね。 |
(文:忍者) |
2007/07/10(火) |
下位互換性 |
Windows Vista/Office2007を使用している方も増えているかと思いますが、2007で作ったファイルが2003以下のバージョンでそのまま開けないのには驚きました。
ツールをインストールすればよいので1度の手間ではあるのですが、どうも釈然としないものを感じます。 高機能になり、使い易くなるのも分かりますが、現状でさして不便を感じていない身としては、特に今回の劇的な(?)変わり方には戸惑いを隠せません。 Vistaでのシャットダウンの仕方が分からず、しばらく悩んだのは私だけでしょうか? |
(文:赤影) |
2007/07/09(月) |
アクセス200万件御礼 |
週末の間に、「マイタウンさいたま」のアクセスカウンターが200万件を記録しました。皆様、日頃のご愛顧ありがとうございました。
アクセスカウンターの数字を気にするのは管理人だけでしょうが、何でもないようなこの数字には、スタッフの喜怒哀楽が込められています。次は300万、そして1,000万アクセスを目指して頑張りたいと思います。 |
(文:忍者) |