|  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、
どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。
そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、
「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。 | 
| 全3690件中 新しい記事から 2131〜 2140件 | 
| 先頭へ / 前へ / 204... / 210 / 211 / 212 / 213 / 214 / 215 / 216 / 217 / 218 / ...224 / 次へ / 最終へ | 
| 2007/07/26(木) | 
| ボートマッチ | 
| 
参議院選挙の投票日が迫ってきましたが、こんなホームページがあります。 「投票ぴったん」(日本版ボートマッチ) http://www.votematch.jpn.org/ 様々な争点についての設問に、自分の考えを選択していくと、自分の意見に近い政党がどこかを示してくれると言うものです。 これのみで決めようとはさすがに思いませんが、結果が気になるところではあります。 「自分の支持政党と全く違う結果が出たらどうしよう。」との不安(?)もありますが...。 | 
| (文:赤影) | 
| 2007/07/25(水) | 
| よれよれ? | ||||||||
| 
順風満帆のように見えるクールビズですが、必ずしもそうではないようです。実施してみたら「クール」ではなく単純にだらしない格好が増えたところもあるとか。パジャマみたいによれよれのシャツで、ズボンからも裾がはみ出している、しかも足元はサンダル。これで業務時間中に人前に出る、警告を出しても改善しないなどということが現実に起きているのだとか。 あくまでもクールビズを実施している職場のごく一部の例なのでしょうが、アンチ・クールビズの方々にとっては最適の攻撃材料となってしまいます。「クールビズ」の動きが逆行しないように、節度をもった対応をしてほしいものです。 ところで「パジャマみたいによれよれのシャツ」というのはちょっとドキッとする男性が多いのではないでしょうか。仕事をしていて結果的にそうなってしまう人もいますからね。見てみないと分かりませんが、難しいものです。 
 | 
| (文:忍者) | 
| 2007/07/24(火) | 
| ラジオ体操 | 
| 
今日は早朝から雲ひとつない天気! じゃあ、ラジオ体操に行こう! と奮い立ってラジオ体操の会場に行ってみました。 ラジオ体操第1番、続いて第2番もやってみると、朝から身体のふしぶしが動きます。「これはメタボ解消になるかな」とニンマリしていると、あろうことかラジオ体操で疲れてしまいました。ほんとかよ! これではメタボ解消どころではありません。運動不足をまず解消しなくては。 | 
| (文:忍者) | 
| 2007/07/23(月) | 
| まつり | 
| 
昨日は「浦和まつり」のみこしパレードが行われました。いつものことですが、どこからこんなに人が出てきたの?と思うほどの人出です。今年は予想外に梅雨が長期化していて、おまつりは大丈夫かと心配されましたが、ともかく開催できて良かったです。地元のまちのおまつりは雨で中止でしたからね。 みこしの担ぎ手集団を見ると、小さな子供もいますね。格好もびしっと決まっています。まつりにはあの格好でなければ。本人も見ている方も気分が盛り上がります。来年は担ぎ手集団に参加してみたいものです。 | 
| (文:忍者) | 
| 2007/07/20(金) | 
| 写真写り | ||||||||
| 
写真だけで見知っている人に会ってみると、それまでに抱いていたイメージと全く違う場合があります。「恐い顔の人だな」などと思っていると、普段はとてもにこやかで、気さくな明るい人だったりします。写真をもう少し選んでくれれば、そんなことはないのでしょうが、要するに写真写りが悪いのでしょう。 一番四角四面に写るのは証明写真のように身構えて写った写真です。ときどきデスマスクのような写真を見かけますが、そうした写真を見るにつけ、少しでもにこやかな気持ちを持ってカメラの前に座った方がいいのだろうと思います。 これは被写体の問題なので、カメラのスペックが上がってもカバー仕切れませんが、そのうちに「アナタ、モットニコヤカニ!」などとカメラから音声ナビが出るようになったりするかもしれません。おっと、それはカメラマンの仕事ですね。 
 | 
| (文:忍者) | 
| 2007/07/19(木) | 
| 机 | 
| 
自宅のパソコン用ラックが手狭になってきて、使い勝手も悪くなってきたので新しい机を買いました。「ネットワークデスク」というのだそうな。そんな機器のカテゴリーができているんですね。 それはともかく、新しい机にパソコンやらルーターやらを設置し、いざ使い始めようとすると思わぬ落とし穴が! 机の高さが変わったので、キーボードの入力がとてもしにくい。何でもないような文章を一行打つだけでもやたらとミスタッチをしてしまいます。これはたまりません。高さを調節できない椅子だったので、仕方なく椅子まで新調する羽目に陥りました。しかも、不意の出費に家族から冷たい視線が浴びせられます。机の高さには気をつけましょう。 | 
| (文:忍者) | 
| 2007/07/18(水) | 
| ポケット | 
| 
先日泊まった宿で。 遠くから見てもニコニコしているスタッフの女性がいます。最初に会ったときも、その後もずっとです。驚くのは彼女のポケットからいつも何か御菓子の類が出てくることです。子供がいたらすかさず飴やらキャラメルをあげていました。その笑顔とドラえもんのようなポケットに接客に生きる人は違うねと感心することしきりでした。何でもポケットは日常生活ではなかなか真似できないのですが、ニコニコ笑顔は真似したいものです。・・・・不気味に見えないように努力しましょう。 | 
| (文:忍者) | 
| 2007/07/17(火) | 
| 山車 | 
| 
とある街の夏祭りを見てきました。趣向を凝らした山車が次々に登場します。町内会毎に毎年作り替えて審査会に備えているといいますが、どの山車も一晩やそこらの作業ではできないようなすごい出来映えです。審査会で優勝を勝ち取っても賞金は高々知れていますから、もちろん材料費などは自前です。赤字になっているかもしれません。でもいいですねえ。楽しくて。 さいたまの各地でも夏祭りがこれから本番です。雨・台風・地震が相次いでいますが、こういうときだからこそ夏祭りを楽しみたいですね。 | 
| (文:忍者) | 
| 2007/07/13(金) | 
| 傘 | 
| 
ついこの前まで「空梅雨だねぇ」などと言っていたのですが、梅雨はしっかり来ましたね。「もう振らないかな」と高をくくっていると、しとしとと来るので傘は必携であります。 私は面倒くさがり屋なので、なるべく邪魔にならない折りたたみ傘を愛用しています。お気に入りは、ワンタッチで開き、しかもワンタッチで閉じる折りたたみ傘です。これは偶然買ったものでしたが、非常なスグレモノで、あっという間に水も切れるし、折り畳むのも簡単なので、使用後すぐに鞄に入れることができます。もう一本ほしいところですが、残念ながらその傘はもう生産されていません。今後の販売の見込みもないといいます。 傘は急な雨のために慌てて買うことが多いと思いますが、梅雨の時期だからこそ機能を確認しながら買いたいですね。・・・持ち運びも簡単、機能的で、全く邪魔にならない画期的な傘は開発されないものでしょうか。 | 
| (文:忍者) | 
| 2007/07/12(木) | 
| カーナビでとんでもないところに | 
| 
カーナビはとても便利です。知らない場所であっても、所在地を入力すれば、それこそ勝手に連れて行ってくれます。「300メートル先ノ信号ヲ右折シテクダサイ」とか実に親切です。 ところが、たまに目的地とはまるで違う場所に連れて行かれるという話を聞きます。カーナビに新しい住所の情報が反映されていないためです。 さいたまでも比較的新しく住所変更がされたところがあります。その住所情報がコンピュータに認識されない限り正しい場所には着きません。 これと同じことは「マイタウンさいたま」で利用している「Google」の地図でも起きます。どうみても正しい場所でなさそうな場合があるので、公開時にはお店に正しい所在地を確認したりしていますが、いかがでしょうか。もし地図に誤りがあればぜひご連絡下さい。すぐに修正致します。 | 
| (文:忍者) |