![]() |
全3670件中 新しい記事から 2101〜 2110件 |
先頭へ / 前へ / 201... / 207 / 208 / 209 / 210 / 211 / 212 / 213 / 214 / 215 / ...221 / 次へ / 最終へ |
2007/08/09(木) |
日本でこそ最高? |
いつだったか海外経験の豊富な知人から「フランス料理でもイタリア料理でも中華料理でも、日本でこそ最高の味を楽しめる」という話を聞いたことがあります。私は「食は風土である」と考えるので、本当かなと思って聞いていたのですが、日本人向けにアレンジした○○料理であるという意味であれば、確かに日本人にとっては「日本でこそ最高の味」になります。実際はどうなのでしょう。
本当に「日本でこそ最高の味」になっているのであれば、ぜひその恩恵に浴したいものです。毎日決まり切ったような食事のサラリーマンも街中にGO!ですね。 |
(文:忍者) |
2007/08/08(水) |
たどり着けない? |
住所を見て、「このあたりなら土地勘があるので行けばきっとすぐ分かるだろう」などと高をくくって出かけてみると、なかなか目的の場所にたどり着けないことがあります。建物が狭いエリアにギュッと詰め込まれていて、地番さえ表示されていないと「しまった! 住宅地図をもっと詳しく見てくるんだった!」と後悔することになります。ひどいときはある一角をぐるぐる回って疲労してしまいます。
これは住所の地番を頼りにして行くためだろうとかねがね思っています。何とかならないものかと思っていたら、位置を分かりやすくするために欧米風に「何々通り○番」という標記にする動きが我が国にも実際にあるのですね。 例えば、こちらをご覧下さい。 http://blog.goo.ne.jp/yappi27/e/7327734bcf99b38fd853b0a1d5297d45 これなら今の地番方式よりは分かりやすいでしょう。今さら全国的に通りの名称を表示するのは難しいでしょうが、通りに名前を付けるのも楽しいし、大プロジェクトにならないものかと思います。 |
(文:忍者) |
2007/08/07(火) |
熱中症 |
外回りをしていると、前方からリクルートルックの女性が歩いてきます。見ると顔が真っ赤。暑さでゆでだこのようです。そのまま熱中症で倒れたりしないか心配になりました。
熱中症といえば、スポーツをしているときになりがちです。屋内で身体を動かしていてもなることがあります。 スポーツをしていなくても十分危険です。特に、黒いスーツにネクタイを締めて営業をしている方、気をつけて下さいね。 熱中症については多少調べておいたほうがいいかもしれません。 http://www.nikkeibp.co.jp/archives/386/386788.html |
(文:忍者) |
2007/08/06(月) |
星 |
夏という言葉から「山」を連想する人と「海」を連想する人がいそうですが、私は山派です。昔真っ暗な夏山で空を見上げ、満天の星に驚いたことを今でもはっきり覚えています。しかし、夏山で見られる星の数も次第に減ってきているそうです。周囲がどんどん明るくなってきたためですね。
さいたまではどうでしょうか。山らしい山はありませんし、どこも明るそうですから星を見るには厳しそうですが、いいポイントがあれば、密かな人気を呼ぶかもしれません。 |
(文:忍者) |
2007/08/03(金) |
タブブラウザ | ||||||||
「タブブラウザ」というものがあります。ホームページを閲覧していると、新規にウィンドウが開いていって画面がウィンドウだらけになることがありますが、開いているウィンドウはひとつにして、タブで管理するようにしているものです。これを使うとメモリが節約できるというメリットがあり、画面もすっきりするのでひそかに利用者も増えているようです。
このタブブラウザの機能を比較したサイトもあります。 ■タブブラウザ推奨委員会 http://tabbrowser.info/ いつの間にこんなに・・・・という感じですが、皆さんのパソコンはウィンドウで溢れていませんか?
|
(文:忍者) |
2007/08/02(木) |
神様は・・・ |
私が先日行ったお店は、スタッフが4人しかいないのに、窓口にはお客さんが列をなしていました。しかも電話は鳴りやみません。端から見ていても気の毒なほどの忙しさです。当然のことながら私にもなかなか順番が回ってきません。「まだかまだか」といらいらしながら待っていたのですが、長蛇の列を目にしながら複雑な仕事をこなさなければならないスタッフはいらいらするどころではなく、精神的にも追い込まれてとても疲れていたと思います。
しかし、私の順番が来て、スタッフと向かい合ってみると、彼女はにっこりと笑顔で対応してくれました。これにはこっちが驚きました。仮に営業用の表情だとしてもなかなかできません。 こういう例にときどき接しますが、本当に感心します。お客様は神様だと言いますけれども、お店のスタッフだって生身の人間です。立派なスタッフを見ていると、神様は彼女たちではないかと思えてきます。 |
(文:忍者) |
2007/08/01(水) |
梅雨明け |
関東地方が梅雨明けしたとか。今週月曜日には大雨、その後もぱっとしない天気でしたからほっとしますね。
最近の天気予報は精度が高くて、翌日あたりの予報だとよく当たります。しかし、期間が長くなるとさすがにどうしようもないようです。長期予報では短くて雨の少ない梅雨の後、猛暑となるはずでしたが、猛暑は来るのでしょうか。 夏の風物詩は夏らしくないと見られないことが多いので私としては猛暑を期待したいところです。まずはかき氷でも楽しみたいですね。 |
(文:忍者) |
2007/07/31(火) |
褒め言葉? |
最近のテレビや映画は漫画を原作にしているものが増えていると言われています。漫画が原作で、既にヒットしている場合は、そのイメージを覆さないようにすればテレビや映画もヒット確実となるため、こうした傾向になるわけですね。漫画だけでなく、ゲームが原作の場合もあり、時代を感じさせます。
こうした作品の評価に際して「原作に忠実」という言葉が使われることがありますが、果たしてこれは褒め言葉なのかどうか分からなくなってきました。難しいものですね。 |
(文:忍者) |
2007/07/30(月) |
花火 |
テレビをつけるととある花火大会の模様が放映されていました。若い頃は毎年火の粉が降ってくるようなところで見ていたので臨場感抜群だったのですが、テレビだと映像はきれいでも、臨場感は今ひとつです。やはり会場に行かなくては。
さいたまでも今年は3個所に分けて花火大会が行われます。これはぜひとも会場で見たいですね。 http://www.scvb.or.jp/topics/hanabi.shtml (今日の大和田公園会場での開催については午後1時以降に発表されるそうです。) |
(文:忍者) |
2007/07/27(金) |
書込みキャンペーン |
今日から「第8回アンケート(書込み)キャンペーン」をスタートします。詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.amatias.com/enq/s_8th/questionnaire_s_08.asp これは「マイタウンさいたま」登録店に皆様からの声援を送ってほしいために実施するわけですが、それと同時に、お店側からの情報に、そのお店の利用者からの情報を盛り込み、情報としての価値・確度を高めたいという思いがあります。 「このお店の良さを他の人にも知ってもらいたい」というお店があったら、ぜひ書き込んでみて下さいね。なお、キャンペーンとしては事前登録制となりますのでよろしくお願い申しあげます。 |
(文:忍者) |