![]() |
全3677件中 新しい記事から 2071〜 2080件 |
先頭へ / 前へ / 198... / 204 / 205 / 206 / 207 / 208 / 209 / 210 / 211 / 212 / ...218 / 次へ / 最終へ |
2007/10/03(水) |
ラーメン |
道を歩いていると何軒ものラーメン屋さんが飛び込んでくる場所がありますね。もしかしたら、そういう目で歩いているから目に入ってくるのかもしれませんが、書店に行っても相変わらずラーメン関係のガイドブックが人気を呼んでいるようです。高額の料理でないことが人気の原因なのか、はたまた日本人に欠かせない料理になったからなのか。一頃のブームは去ったと思っていましたが、そうではなさそうですね。皆さんから見ていかがでしょうか?
|
(文:忍者) |
2007/10/02(火) |
方言 | ||||||||
会って話をしているうちに、お互いがほとんど同郷だと分かることがあります。不思議なことにそれが分かった瞬間、ずっと標準語で話してきたのに方言が飛び出してきます。二人の距離が急接近した瞬間です。
なぜそうなるのか。標準語は便利ですが、地方出身者にとってはやはり若干の重荷なのでしょうか。意外と方言は廃れないものだな、と思う今日この頃です。 そういえば、テレビなどマスコミがこれほど普及しているのに方言が残っているのは、何か大きな理由があるに違いありませんね。
|
(文:忍者) |
2007/10/01(月) |
「携帯電話でのネット利用実態調査」にご協力下さい! |
「マイタウンさいたま」では本日よりアンケートキャンペーン「携帯電話でのネット利用実態調査」を開始しました。
http://www.amatias.com/enq/s_9th/questionnaire_s_09.asp これは携帯電話を使ったインターネット利用が、実際にどのくらい進んでいるのかを調査する目的と、また「マイタウンさいたま」の携帯電話対応を検討する材料とすることを目的にしています。 メール機能はかなり浸透していて、到るところでメールを見ている、あるいは打っている姿を見かけます。今回はそれ以外の利用についてお伺いしております。 皆様、ぜひご協力下さいね。 |
(文:忍者) |
2007/09/28(金) |
メタボやストレスはこう直せ! |
昨日はとある飲食店でおいしい天ぷらにありつきました。大変嬉しかったのですが、食べ方がいけない。どういうわけなのか、大量に私のところに回ってきます。あろうことかエビ天が4本も! 残すべきかどうか迷ったあげく、「この際だから」と平らげてしまいました。自宅に帰ってからしばらくの間は身動きも取れず、自己嫌悪に陥りました。
「これでは完全なメタボになってしまいます。早く脱却しなくては!」 そんなことをあなたも思っていませんか? さいたま商工会議所では10月9日(火)に講演「あなたの健康常識は間違っている!?メタボやストレスはこう直せ」を開催します。ご興味のある方は是非ご参加下さい。詳細は以下のとおりです。 講演:「あなたの健康常識は間違っている!?メタボやストレスはこう直せ」 講師:エスパワー(株)(与野健康プラザ) 代表取締役 鯰江 勇氏 日時:10月9日(火)18:30・参加無料 場所:浦和ワシントンホテル3Fバンケットルーム 問合せ:さいたま商工会議所 TEL/048-838-7706 |
(文:忍者) |
2007/09/27(木) |
高層マンショにて |
さいたまでも各地にニョキニョキと高層マンションが建っていますね。それこそすごい数の住人がいそうです。
先日とある高層マンションに入りました。すれ違う人たちがみんな元気に挨拶をしています。見ているだけでもとても気持ちがいいです。高層マンションが素敵な居住空間になっているわけですね。なんでも入居する際に、挨拶の習慣を徹底するように呼びかけたのだとか。 何事も最初が肝心ですが、ちゃんとそういうことを自分たちで決めて、実行している人たちは立派だと思います。 |
(文:忍者) |
2007/09/26(水) |
接客 |
商売をしている・いないにかかわらず接客は誰にもついて回りますが、接客は難しいですね。接客が優れている人を見ていると、お客さんを満足させるだけではなく、多分自分が相手から、あるいは周囲からどう見えるかを考えているように感じられます。それこそ客観的に自分を見ています。これはなかなかできません。
スポーツでは自分のプレイをビデオに撮ることがあります。経験がある人なら自分の姿を見て恥ずかしく感じたことがあると思いますが、接客についてもビデオを使ってみてはどうでしょう。・・・・恐くてとても自分の姿を見られないかもしれませんが。 |
(文:忍者) |
2007/09/25(火) |
中秋の名月 |
今日は「中秋の名月」ですね。
http://www.nao.ac.jp/hoshizora/topics.html 朝方はどんよりと肌寒い天気でしたが、すっかり青空が広がって気温も上がってきました。今晩は空のお月様を拝めるでしょうか。 そうそう、店頭にすすきを飾っているところもありますね。今やすすきを探してくるだけでも一苦労かと思いますが、こういう風流な飾り付けはとても好感が持てます。 |
(文:忍者) |
2007/09/21(金) |
書き込み御礼 |
「マイタウンさいたま」ではお店の個別ページに利用者からの書き込みができるようになっています。下記をご覧下さい。
飲食店 http://www.amatias.com/asp/insyoku_review_list.asp 物販・サービス店 http://www.amatias.com/asp/navi_review_list.asp この書き込みキャンペーンを9月24日まで実施し、多くの方々にご協力頂きました。ありがとうございます。 「マイタウンさいたま」の掲載情報の多くは、お店の方々がウンウン唸りながら言葉を考えて作り上げていったものです。しかし、お店の方が自分のお店をうまく表現できるとはかぎりません。むしろ優れたお店なのに、紹介文が極めて控えめであることがよくあるのです。それを補完するために利用者の皆様から書き込みを頂いているのですが、今後ともご協力をお願いできれば、と思います。皆さんがお気に入りのお店をバックアップしてあげて下さいね。 |
(文:忍者) |
2007/09/20(木) |
1,800円のかき氷 |
ディ○ニーランドに行くと、ポップコーンの売店に行列ができています。同じポップコーンのはずなのに、場所によって行列の長さが違うので疑問に思っていると、どうやらポップコーンそのものではなく、容器が違っていて、形によって行列に差ができている模様です。それにしてもすごい行列です。キャラクターの力というべきでしょうか。
もっと驚くのはディ○ニーのイベント時に販売された「かき氷」でした。なんと1,800円もしたといいます。それもやはり立派な入れ物に入っていて、立派な食器もついています。当然子ども達はその容器を大事に抱えて帰ってきましたが、お父さんとしては目を丸くするばかりです。この強力なマーケティングはもっと研究した方が良さそうです。 |
(文:忍者) |
2007/09/19(水) |
ぽつんと一軒 |
田舎の山の中を車で走っているとぽつんと一軒だけあるお店があったりしますね。それも大きな通りではありません。「こんな人気のないところで一軒だけだと営業も大変だろうな」などと思っていると、実は大変賑わっているお店だったりします。それこそ千客万来なのだとか。
これはどうも口コミの力によるものらしいです。千客万来になるまでには長い道のりがあったかもしれませんが、自分のお店の力によって集客をしているわけで、実にすばらしいです。商品力や接客が優れていれば評価されること、口コミが大きな力を持つことは、もっと認識されてもいいのではないかと思います。 そんなお店がさいたまにももっとたくさんできるといいですね。 |
(文:忍者) |