育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1243件中  新しい記事から  1221〜 1230件
先頭へ / 前へ / 113... / 117 / 118 / 119 / 120 / 121 / 122 / 123 / 124 / 125 / 次へ / 最終へ  

たくさんのご意見ありがとうございます。 2001/10/15 16:50:38
                     のっち

まず、たくさんの方々が育児情報を見ていてくれていることにびっくりしました。
私は育児情報の取材スタッフです。商工会議所の人間ではありません。
同じようにひとりの育児をしている主婦でもあります。

商工会議所からみんなに役立つためにと育児施設の取材を依頼されたのが6月中旬でした。
それから、商工会議所のスタッフの方々は私たちの意見も含めデータベースを作成し、
認可保育園の取材のための市役所の方々との交渉、幼稚園協会との交渉などをしまして
ご理解とご協力を得て、7月の下旬にやっと取材に行ける状況になりました。
ですので、当初は今年の募集に間に合うようにと動き回りましたができませんでした。
申し訳ありません。
たくさんの育児施設を訪問してみて、まだまだインターネットにご理解をいただけない
施設が多数あったことも事実です。
確かに、企画を聞いた時点でもう、時間的に無理ではないかという懸念はありました。
でも、来年度の募集に間に合わなくても今回の試みは無駄ではないと思っています。
お役所でもなく営利目的でもなく、みなさんの役に立つサイトを、役に立つページを創りたいという商工会議所のスタッフの方々の熱意や努力によって実現したサイトです。
今回たくさんのご意見をいただきました。
今年、入園を考えているのであれば「遅い!」と思うのはきっと私も同じだったと思います。
ごめんなさい!
でも、育児に関するページが立ち上がり少しでもみなさんに役に立っていることがわかりました。
たくさんのご意見も建設的に考え、今後の育児のページがより役立つものになるよう
商工会議所の方々とがんばっていきたいと思っています。


元の文章を引用する

 
取材、頑張って下さい。2001/10/16 23:38:26  
                     カオナシ

 
育児情報の登録件数が、また増えていますね。
本当にご苦労さまです。きっと来年、再来年、その翌年、そしてずっと、浦和に住む若いお母様がたがすごく助かるし喜ぶと思います。縁の下の取材スタッフの方々の努力はなかなか気づかれないかも知れませんが、みんな感謝しています。これからも頑張って下さい。
 

元の文章を引用する

 
感謝しています2001/10/17 9:46:43  
                     蘭蘭

 
ほんとにどんどん登録が増えてきましたね。
また、私にとっては「保育園入園に際して用意する物」が大変参考になりました。認可保育園って、ずいぶんいろいろと準備しなければならないんですね。ところで、これに関して細かい質問ですが、「○歳児」というのは、満年齢ではなく、年度始時点の年齢という理解でよいのでしょうか?
 

元の文章を引用する

双方向性 2001/10/13 16:28:39
                     こう

商工会議所の方々にお願いがあります。
記事を掲載する作業は大変だと思います。
しかし、「7月、8月は猛暑だった」等の言い訳はしてもらいたくないのです。
行政には結果を求めているのです。
そのことをわかって下さい。
応援しています。(^_^)/

育児の掲示板は書き込みが多くなりましたね。
良いことだと思います。
「マイタウン浦和」は双方向性を理想としているわけですからね。
徐々に理想に近づいてきたかな??

元の文章を引用する

 
行政?2001/10/15 11:04:05  
                     蘭蘭

 
こうさん、こんにちは。
商工会議所は「行政」ではないですよね。
もしかして、そこから行き違いが生じていたのだとしたら、スタッフの方がちょっとお気の毒と思い、しゃしゃり出てきました。私の読み違いだったら、ごめんなさい。
 

元の文章を引用する

 
レスありがとうございます2001/10/15 13:53:37  
                     こう

 
蘭蘭さん、こんにちわ。
そうですね、確かに誤解を招きますね。
正確に言うと、「公的な性格を有している団体」ですかね。
お気遣いありがとうございます。


 

元の文章を引用する

保育所情報について 2001/10/13 16:45:46
                     子育てパパ

うちも家内がパートで働きだしてから、切実です。
地域の保育所情報を気軽に交換し合えるサイトは、
あるようでなかったと思います。ちょっとした情報でも皆で持ち寄って
意見交換するのも大事だと思います。
マイタウン浦和のスタッフも頑張って下さい。

元の文章を引用する

私も応援しています! 2001/10/13 13:44:37
                     蘭蘭

はじめまして。2歳児を持つ働く母親です。

私も来年度の認可保育園の申し込みをする予定で、こちらのサイトを参考にさせていただいています。

私立まで含めた保育園・幼稚園の最新情報が得られるサイトって、これまでになかったわけで(ですよね?)、きっと期待が大きいのだと思います。厳しい意見が出るのも、そう前向きにとらえて頑張って下さいね。

マイタウン浦和はみんなで作っていくホームページですから、読者の方からももっと情報が得られるようになるといいですね。私もできる範囲で協力したいと思います。

会議所の皆さん、頑張って下さい。

元の文章を引用する

 
Re: 私も応援しています!2001/10/14 9:42:51  
                     カオナシ

 
>マイタウン浦和はみんなで作っていくホームページですから、読者の方からももっと情報が得られるようになるといいですね。私もできる範囲で協力したいと思います。

はじめまして
育児情報もやっぱりタウンサポータの方々が集めてくれているのですよね? どんな形で協力できるかって自分でもちょっと考えてみたのですが、飲食店情報と違ってなかなか取材も難しいのだと思いました。取材で走り回っている方々に感謝の気持ちが伝わるといいなぁって思ってます。

 

元の文章を引用する

はじめまして 2001/10/13 13:44:32
                     ミーミ

私は浦和(今は「さいたま」ですね。)に住んでまだ3年です。
たまたまこのHPを見つけました。

子どもは年長の男の子と来年幼稚園の女の子がいます。
娘は年長の息子が通っている幼稚園に入れる予定です。

幼稚園も近所にいくつかあり、教育方針はそれぞれ違うようですが
現在息子が通っている幼稚園に息子はこれまで病気以外で休むことなく
毎日楽しく通っており、先生方を大変気に入ってるようですので
母親としても安心感があるのが選定理由です。






元の文章を引用する

 
Re: はじめまして2001/10/14 9:28:45  
                     カオナシ

 
はじめまして
一人目が行っている幼稚園がどうも合わなくて二人目は別のところにするという話もよく聞きますが、いい幼稚園にめぐり合えてよかったですね。なんといっても子供が幼稚園を気に入ってくれてるというのが一番ですね。


 

元の文章を引用する

頑張って下さい。 2001/10/13 11:32:51
                     カオナシ

育児情報に「はとり幼稚園」が掲載されましたね。うちの子供は二人ともここに通ったのですが、石川園長先生のしっかりとした教育方針が行き届いていてとっても良かったです(送迎やお弁当が大変でしたが・・・)。浦和に引っ越してきてまだ間もない頃で、いろいろな幼稚園を調べてようやく見つけたのですが、あのときにこんなサイトがあったら楽だっただろうなぁっていつも思っていました。

下で「もっと情報掲載を早く」という厳しい意見があったので、What's Newを見てみたら、8月20日オープンだったのですね。オープンから約2ヶ月弱で56件の登録というのは、そんなに遅いような気もしなかったのですが、今、まさに利用したいと思っている方にとっては切実な問題なのですよね。

でも、少しずつ登録件数が増えているので期待しています。残りが何件くらいなのか分かりませんが、これから利用する母親の方々のために、是非、情報収集作業を頑張って下さい。私もできることがあれば応援したいと思っています。




元の文章を引用する

 
同感、がんばってください。2001/10/15 10:51:24  
                     acco

 
はじめまして
幼稚園や保育園、しかも公立と私立、更に認可や無認可、みなさん解りますか?
特にマスコミや一般的に言われている保育園の認可は厚生労働省の認可保育園を意味し、指定保育所は地方行政つまり市町村が援助して成り立っている家庭保育室などです。
情報の内容について意見が出ておりましたが、よく調べているなあと思いながら見させていただいておりました。情報公開的ホームページはいくつかありますが、そこに考えを入れて内容を創ろうとする努力が伺え感心しておりました。
私は育児とそれに伴う女性の社会参加を応援しておりますが、様々なことがマスコミや行政、社会で取り上げられておりますが、正しく理解され今何が必要なのか、情報が非常に少ない(どの機関も正確で早く適切な情報収集ができていない)のが現状です。
意見として活発な情報交換されるこのサイトには改めて関心を持ちました。
子どもにけんかをしてはいけないというのに大人がけんかをしてはいけない。(鏡です)
いじめ、育児放棄、虐待・・・いやな報道が多いですが、大切なのはそれを興味本位で広げるのではなく、自分がそれぞれの目線にたった考えと判断意志を持ち(気づく〜思いやり)、責任ある言葉を情報交換してみんなで育児ライフを考えられたらすばらしいし、できる環境を創っている浦和商工会議所さんはすばらしいと思います。
健全な子どもを育てるのは健全な親と家族、そして環境です。
十数年後に今の子どもたちがどうなっているのか、いま私たち大人の行動によって未来に結果がでると思います。みんなでこの機会を生かせたらすばらしいと思います。
私もそうですが、育児について完璧はないと思います。すべての意見は肯定的にとらえたいと思います。
まとまらない話で申し訳ございませんが、それだけたいへんであり、みな一生懸命なのかもしれません。
ますます活発な意見交換がされ、マイタウン浦和を情報発信地として子どもに安心と小さな感動の日々が継続するきっかけを。そのためにもおかあさんがもっともっと社会参加できる環境を創り、それを多くの方々に広げるためにもまずは第一歩から。がんばってください!!
 

元の文章を引用する

ちょっと、怒っています。 2001/10/12 13:01:47
                     しほしほ

 商工会議所の皆さん。毎日忙しいのでしょうけど、お聞きください。
「育児」のデータベース化が進んでいて、記載されているデータは私達子育て真っ最中のパパ・ママにとっては、とても役に立ち喜んでいます。
 でも、でも。あまりにも記載園数が少ない!!もちろん、日々努力なされていて、園からの回収作業をしているところではあると思いますが、「保育園」は公立が中心(これは、市役所に確認すれば、手間はそうかからないのでは?)となっており、私立の情報が少ないです。これから、保育園選びをする家庭にとって、あまり使えないものとなってしまう恐れがあります。
 幼稚園にいたっては、月曜日10月15日から「願書配布」が始まってしまいます。もう、今年は間に合いません。
 私も、1ヶ月や2ヶ月ではできると思いませんでしたが、企画が始まってから(確か5〜6月でしたよね)時間がもう少しはあったように思います。
 ただで、情報を掲示してもらっているので、私の怒りは理不尽かもしれませんが、利用者の声として、どうしても、お話させてもらいたいと思ってカキコしました。

元の文章を引用する

 
そんなに怒らないで下さい2001/10/15 12:44:59  
                     伊東

 
浦和商工会議所の伊東です。
しほしほさん、こんにちは。お気付きのようにこの育児施設一覧はまだまだ埋まっていません。企画段階からはかなりの日数がたっていますが、それが現実なのです。これに関わるスタッフの数も少なくはありません。いろいろな方々を巻き込んで、やっとのことで今のところまで辿り着いています。
しほしほさんが怒っているのは市の受付が始まるのに、まだ情報が掲載されていないことなどに対してでしょうが、取材する相手の都合もあることで、ある日突然あっと言う間に揃うわけではないのです。データベースの設計、取材スタッフとの調整、さいたま市児童福祉課との調整、などなどいろいろなステップを踏んできているのです。
育児部門の取材を行っているスタッフは「マイタウン浦和」の説明自体から入り、細かい記事掲載申込書の内容を埋める、または埋めてもらうべく必死の活動をしています。少ない件数かもしれませんが、7月から8月の猛暑の期間中も大汗をかきながら各園を訪問してもらっています。
私どもとしても10月に入る前には全件掲載する予定でしたが、時間が足りませんでした。何とか早く全件アップを目指しますので、あまり怒らないでくださいね。頑張りますのでどうか許して下さい。
 

元の文章を引用する

 
Re: そんなに怒らないで下さい2001/10/12 16:14:38  
                     浜中

 
 こんにちは、浦和商工会議所の浜中です。
 しほしほさんをはじめ、子育て真っ最中のパパ・ママの期待に応えられなくて申し訳ありません。思い通りに計画が進まず、職員・取材スタッフはじめいろいろな人の力をかりて、がんばっています。1日も早く全件アップできるよう進めていきますので、もう少々お時間をいただきますが、がんばります!
 

元の文章を引用する

 
でも、やっぱり、怒っています。2001/10/12 23:13:55  
                     しほしほ

 
 状況は理解できます。でも!しかし!!です。

このサイトの目的はなんなのでしょうか。
必要な情報を必要なユーザーに提供する。そう思っていました。
必要な情報をユーザーに提供する事により、ますます情報が集まり、サイトも充実する。そんな事を目指しているのかなあと思っていました。

今の状況では、私にとって、利用価値はとても低いものとなっています。必要な時に必要な情報がないと利用価値はないですから。新聞だって、昨日の新聞を今日読んでも、価値は低いでしょう?少なくとも、来年度、幼稚園入園を考えている家庭にとっては、
魅力が低いものとなっているはずです。再来年度、入園予定者にとって、魅力あるサイトにするために頑張って下さいとしかもう言えません。

また、保育園の情報ですが、公立は充実しつつありますが、私立や家庭保育室の情報を頑張って集めてください。働くママにとって、安心して子供を預ける事できることが、安心して働く事の基本となるはずです。少なくとも公立園への入園可否がわかるころ
(2月?)までには充実して下さい。入園不可となった家庭にとって、とても必要な情報です。

努力している事や、思いのほかに手間がかかること、7月から8月の猛暑の期間中も大汗をかきながら各園を訪問してもらっていることがレスされていますが、あまりにも官僚的でいいわけがましくて、正直がっかりです。(お役所でも今は、あまりいわないですよ)

このサイトが世の中の育児真っ最中の家庭にとって勇気づけられるものになるよう
もっと、もっと必死になって下さい。

このくらいの時期までに、80%〜90%までにアップできるという目安が欲しいですねえ。


追伸:ところで、失礼ですが「のっちさん」って?商工会の方でしょうか?
   この育児関係に関与している方の様ですが、ぜひ「のっちさん」の御意見もお聞 
   かせください。




 

元の文章を引用する

 
そ、そんなに怒らないで...2001/10/15 12:51:18  
                     伊東

 
伊東です。

のっちさんは会議所の人ではありませんので、ご了解下さい。

また、この件については私どもも努力をしているつもりなのですが、利用者が利用できないのであれば、確かに価値はありません。誠に申し訳ありません。
 

元の文章を引用する

 
ちょっと一言2001/10/13 1:44:27  
                     こう

 
こんばんわ。
書き込みさせて下さい。
ちょっと対応が悪すぎると思います!

>企画段階からはかなりの日数がたっていますが、それが現実なのです。
開き直りとしか思えないような書き込みですね。

>ある日突然あっと言う間に揃うわけではないのです。
これじゃ、ケンカを売っているのと同じですよ。

>あまり怒らないでくださいね。
こんな対応をされたら、怒るのが当然だと思います。┓(´_`;)┏


 

元の文章を引用する

 
R:R: ちょっと一言2001/10/15 9:25:23  
                     Mr.第三者

 
朝っぱらからこのHPを閲覧している暇人です。
開設以来一貫して穏やかだったこの掲示板に、
突然手厳しいご意見が書き込まれて、スタッフの皆様はさぞかし
心を痛めていることと存じ上げます。
さて、第三者の立場から一言申し上げさせていただきます。
しほしほさん、無料で享受している情報にいちいち腹を立てていたら身が持ちません。
こうさん、爽やかな秋空の中で気持ちよく週末あるいは週明けを過ごそうと思っている者に対して”怒っています”のタイトルは少し残酷です。善良なスタッフの皆様がパニックに陥ったこと
文面から察してあげてください。
また、他の掲示板での貴方の発言の中に”行政云々”とありましたが、会議所は行政機関では
ないのでは? 
スタッフの皆さん、無報酬で頑張っているのに苦労が絶えませんね、いろいろと。(笑)
しかし一度立ち上げたからには、このHPをこよなく愛する閲覧者のために一層努力してください。期待しております。
 

元の文章を引用する

 
私も暇人 (今日だけ)2001/10/15 13:51:32  
                     こう

 
Mr.第三者さん、こんにちわ。
私も昼間から「マイタウン浦和」に遊びに来ている暇人です。(笑)

スタッフの皆さんが頑張ってくれていることは、充分理解しています。
ただ、意見(提案)の対応がマズイのでは?と思ったのです。
確かに、Mr.第三者さんのおっしゃるとおり、パニックだったのかもしれませんが。。。
う〜ん・・・。
それと私の説明不足で、もし不快な思いをさせてしまっていたらすみません。
私も「マイタウン浦和」を応援しています。

 

元の文章を引用する

歯医者 2001/10/11 15:58:51
                     せれまま

私と上の子供2歳が虫歯に・・・。
どこかにいい歯医者が武蔵浦和駅近辺にありませんか?
情報あったら教えて下さい。出来れば腕が良くて待ち時間が少ないと最高です。

元の文章を引用する

 
Re: 歯医者2001/10/12 12:50:53  
                     しほしほ

 
 お久しぶりです。こんにちわ。
私も、武蔵浦和なので、こんなに近くにいらっしゃったなんて、ちょっとうれしいです。
ところで、歯科をお探しとのこと。うちが通っているのは、鹿手袋にある「中村歯科」です。
ここは、先生も丁寧だし、主人や主人の友達(男)にいわせると、助手さんもきれいでやさしいとのことです。(^.^)
 子供には、診察台からビデオを見られるようになっていて、「アンパンマン」などを見せてくれます。
 実は私。大の歯医者嫌いで10年くらい行っていなかったのですが、歯が痛くて。意を決して行ったのが「中村歯科」でした。とても優しくしてくれて、こんなことだったら、もっと早く行けばよかったと思ったほどでした。
 場所は、河童天国の近くです。土曜日もやっていますよ。
予約は必要ですが、その日に見てもらえると思います。
 

元の文章を引用する

アレルギーに詳しい小児科 2001/10/06 20:54:54
                     PIE

初めまして!9月にダンナの実家近くの浦和に引っ越して来ました。
ダンナは地元なのですが、何しろ初めての子供で薬アレルギーがあるので
小児科選びに悩んでいます。

風邪をひくと決まって高熱を出す子なので出来れば足が自転車しかないので
近場でアレルギーに詳しい小児科があれば教えて下さい!
ちなみに現住所は仲町です。
どうぞよろしくお願いします。

これからもいろいろと育児の参考にさせて頂きます。
HP更新楽しみにしています。(^^)

元の文章を引用する

 
Re: アレルギーに詳しい小児科2001/10/08 7:35:48  
                     あらちゃん

 
北浦和西口にある「ゆうこどもクリニック」に、確かアレルギー専門の科があったような?仲町からだと、国道17号の北浦和駅入口交差点の横断歩道を渡ったら左折して、次に右折できる道を入るとすぐです(たぶん・・・)。仲町から自転車だと10分かからないかな?なかなか人気がある開業医さんみたいですよ。電話でまず問い合わせてみてはいかかでしょう。
 

元の文章を引用する

 
Re: アレルギーに詳しい小児科2001/10/13 9:48:12  
                     PIE

 
あらちゃんさん、初めまして。
情報ありがとうございます。
「ゆうこどもくりにっく」の看板は仲町小学校辺りで見たことがあるように思います。
ここら辺からだとおっしゃるように自転車でも行けそうですね。
一度病院に電話して聞いてみようと思っています。
ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

幼稚園選び 2001/10/04 3:10:24
                     かおりん

はじめまして。
さいたま市の幼稚園 数も多いけれど給食なしのところってあるのかな?
自分では調べ切れないし書き込みしてみました。

元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園選び2001/10/05 13:26:34  
                     のっち

 
こんにちは かおりんさん

そんなに多くはないけど、毎日お弁当のとこもありますよ。
幼稚園にはいろんなポリシーがあってみんなで同じものを食べて好き嫌いをなくそうとか、
アレルギーのある子も増えてるから毎日お弁当というとこもあります。
よかったら、どの辺の幼稚園を捜してるのかおしえてくださいな。
 

元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園選び2001/10/05 20:19:15  
                     さとちゃん

 
はじめまして。
我が家の近くの情報しか分かりませんが、旧与野市内の園だけでも、3園位はあると思いますよ。お近くならば、情報提供できるかと思います。
給食無しの園をご希望ですか?

気になる園に直接問い合わせれば、親切に教えて頂けますよ。
 

元の文章を引用する

全1243件中  新しい記事から  1221〜 1230件
先頭へ / 前へ / 113... / 117 / 118 / 119 / 120 / 121 / 122 / 123 / 124 / 125 / 次へ / 最終へ