【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■片付けべたさんこの指とまれ!■
「整理・収納 plus お掃除で 〜
めざせ!スッキリそう快生活」

さいたま市浦和区在住の整理収納アドバイザー、「快適空間づくり支援会社」株式会社ケイハート代表の北川です。
このページでお会いするあなたへ暮らしに役立つ「ちょっといい話」をお伝えできればと思います。
「手間をかけずにキレイに暮らしたい!」その願いちょっとだけ叶うかも。 一緒に考え一緒に学びましょう!
隔週水曜日更新です。どうぞよろしくお願いします。

全199件中  新しい記事から  161〜 170件
先頭へ / 前へ / 7... / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 次へ / 最終へ  

2009/12/02(水)
★ 第39回 年末は見えないところをキレイに! ★
師走ですね!年末になると気になるのが大掃除、いつも以上にしっかり掃除しなきゃと思っているのに結局大晦日にバタバタイライラ^^そんなことにならないようにボチボチ始めましょう。

約50%の人が12月最終週に大掃除を始めているそうですが、気になるところを今のうちからチョコチョコやると大掃除の必要がなくなるくらいキレイになります。今年こそは「ゆとりの大晦日」を目指して「ちょこっとそうじ」がんばっちゃいましょう!

いつも以上にしっかりキレイにしたい場所といえば、お風呂とキッチンですね。見えるところはふだんからキレイにしていると思いますので、大掃除は見えないところやふだんやれないところを重点的にしたいものです。

見えないから掃除を怠りがちなのが、排水口のパイプ!ニオイの原因となる汚れは、見えないところにありますから、この辺の汚れをしっかり落としましょう。キッチンのパイプには油汚れや食べかすなどがこびりついていますし、洗面所やお風呂には髪の毛がつまっていたりします。

パイプの中の汚れを落とすには、スーパーやホームセンターで販売しているパイプ専用洗剤を使うといいですね。寝る前や出かける前などに“ひとたらし”するだけでニオイやつまりの原因であるヌメリをスッキリ解消できます。あとは水を流すだけですのでラクに落とせて気分もスッキリ^^

汚れやニオイが気になるといえばトイレでしょうか。毎日のように掃除している場所のはずですが、尿石汚れは少しずつ溜まってこびりつきます。この汚れは塩素系の洗剤ではなかなか落ちませんので“酸性”のトイレ専用洗剤を使いましょう。特に便器のふちウラは尿石がつきやすい場所ですので、洗剤を一周かけて数分おいてからブラシ等でこすって取り除きます。

トイレの床と衛生陶器の接触部分のすき間は、すき間ブラシ(古歯ブラシでOK)を使ってかき出すように汚れをとってください。実は、ふちウラと並んでニオイの原因になりやすい場所なんです。清潔でいい香りのトイレは気持ちいいですから、ちょっと念入りにやってみてくださいね。

見えないところといえば、冷蔵庫の上や背の高い家具の上、照明のそうじもふだんはなかなかやれない場所ですね。高いところは脚立やイスを準備して高い所だけを時間を決めて徹底的に拭いていきましょう!

キッチン周りは油汚れ用洗剤を使って、家具の上などは薄めた中性洗剤で水拭きします。照明は、また別の日に照明だけをまとめてやるようにしましょう!分解できるものは分解して水洗い、洗えないものは薄めた中性洗剤に浸した雑巾を固くしぼって拭きます。

最後に・・・低いところにも見えない汚れがありますね!例えば洗濯機や冷蔵庫の下、後ろや脇部分、ピアノやサイドボードの下などなど・・・。意外とホコリが溜まっていたりしますので、いきなり拭くよりは掃除機のノズルで吸い取るか、すき間用掃除グッツなどを使ってかき出してから拭きましょう。

その気になれば2〜3日で見えないところがキレイになります。きっと爽やかな気持ちになりますよ^^是非やってみてください。
(文:北川 登美代)

2009/11/18(水)
★ 第38回 名刺の整理 ★
仕事柄、名刺交換の回数も多いので、名刺を整理する時、アバウトですが自分なりのルールをつくって管理をしています。ビジネス社会では、あいさつは名刺交換から始まりますので、顔と名前(=存在)を相手に覚えてもらうためにいろいろと工夫した名刺も多いです。最近ではインパクトのある名刺(変わった名刺?^^)が増えました。写真入りや香り付きのもの、プラスチック素材で透明のものとか、色や形にこだわったものなどさまざま、中には冊子形式になっているものまであります。

私の場合、名刺交換をした時、その場で日時と場所、見た目の印象や印象に残った言葉をメモします。その場で難しいときは、できるだけ忘れないその日のうちに・・・良い印象も悪い印象もズバリ感じたままを書き込みます。例えば「メガネ、米国留学の話」・「白髪、ピンクのネクタイ」・「巻き髪、スリム」・「ブルーのスーツがGood」・・・という感じで具体的に印象をメモに残すんです。写真入りはいいですね!印象を書かなくても顔は思い出せますから。営業マンの名刺には写真入りが多いですが、その理由がよく分ります。覚えてもらうにはかなり有効な方法です。

名刺整理の方法は会社名と氏名で分類するのが一般的です。まずは会社名の50音順で管理するのが一番良い方法だと思います。しかし・・・名刺って限なく増えるものですよね。いつか役立つことがあるとは言え、異動があったり退職したりすることもありますから有効ではない名刺も増えてきます。そこで管理をするうえでさまざまなテクニックが必要となってきます。
1日に3枚の名刺をもらったとしても、年間実働200日の場合600枚、5枚もらえば1年で1000枚以上になります。枚数が多ければ多いほど管理も大変ですが、最近は名刺整理用のグッズもいろいろ出回っていますのでいくつか紹介します。
オススメはやはり50音の行ごとに差し換え追加のできるファイル形式のものです。できるだけ移動が少なくて済むように、日本語の出現回数を考えて以下のように11〜12冊にファイリングします。
あ、いう、えお、かき、くけこ、さし、すせそ、たな、はま、やわら、数字・外国企業、その他(分類に迷うもの)  ※【電話帳参考】
業種別に分類したものをさらに50音順でもいいですし、分類は自分が管理しやすい方法で・・・。  

因みに私が利用しているファイルは、
コクヨの「名刺ホルダー(替紙式)A4縦40枚800名収容2穴青」です。

服の管理と同じで名刺も定期的に見直しが必要です。名刺をもらったらとりあえずケースやカードホルダーなどにとっておきますが、月に2〜3回は残す人と捨てる人とに分類して、必要な名刺だけをファイルします。現在活用している名刺はこのファイル管理が見やすくていいですね。
今は見ることもないが、いつか仕事でお付き合いすることがあるかも知れないというものも増えてきます。どうしても捨てたくない名刺については、場所をとらないBOX管理がオススメ。800枚を整理できます(私が使っているのはコクヨ「名刺整理箱 大 約800枚収容 青」)。

人それぞれだと思いますが、データとしてとっておく名刺の数は、ファイルとBOXそれぞれ1つが限度、それ以上の場合はパソコン管理がベストです(理想としては200枚を超えたら)。数が多いと管理も大変、探すにも時間がかかります。
名刺管理ソフトも簡単で便利なものがいろいろありますね。OCRソフトと連携しているものもありますから、入力もラクですし、メールやFAX送信、宛名印刷など多面的に活用できます。エクセル管理でも十分ですが、情報量によっては管理ソフトを利用すると効率的です。因みに私はまだエクセルです^^
整理をしなければいけない名刺が溜まっていたら・・・年賀状の準備も兼ねて11月のうちに片付けてしまいましょう!

(文:北川 登美代)

2009/11/11(水)
★ 第37回 子供部屋を片付けマショ! ★
おもちゃ、衣類、学校用品、文具、本、スポーツグッズ、リネン関係などなど・・・子供部屋って本当に収納するモノが多い場所ですよね。 「子供部屋だけはいつもゴチャゴチャなのよね〜」、「子供が片付けてくれないから〜」なんて話をよく聞きます。

小学校低学年のうちは、子供だけではなかなか難しいですから親と子それぞれで管理するように、学年が上がるに従い子供だけでも整理収納できるようにというのが理想ですね。そのためにはモノの定位置をしっかり決めることが大事です。

飾っておきたいモノ、BOXなどにまとめて収納できるモノ、きちんと整理して収納するモノに分けて管理するようにするといいですね。できればオープンな棚を一つ用意してあげると片付けやすいと思います。ランドセルやバック、ゲームやスポーツ用品などは、すぐに出し入れできるようにしまいたいですものね。棚でなくてもいいですが、どこに何が入っているか一目で分るような収納スペースを作ってあげましょう。

おもちゃや衣類などゴチャゴチャして見えるモノは、引き出しや扉のついた家具に仕舞って隠す収納に。小さなおもちゃやぬいぐるみなどはBOXを利用すると放り込むだけでいいので片付けやすいです。逆に気に入ったおもちゃや子供の作品などは飾れるスペースを利用して見せる収納に。「隠す」と「見せる」をしっかり決めてスッキリと収納しましょう!

衣類はたためるものはたたんで、つるすものはハンガーに!理想としては、一人の子供専用のハンガーパイプとチェスト(引き出し)があるといいですね。

モノを整理してきちんと収納するということは、子供にはなかなか難しいです。大人でもうまくいかないことがありますから・・・おもちゃを片付ける場合もそうですが、やはりしっかり分類するということがポイントです。種類別に分けてそれぞれの場所を決めてあげることで、取り出しやすさも変わります。

ここはミニカーを入れる引き出し、このバスケットにはぬいぐるみ、このゲームは二段目の棚に・・・というように場所がしっかり決まっていると、小さい子供でも率先してお片付けをしてくれるようになりますよ! 

※ 年に何回か決めてやらなきゃいけないことがあります。そう!モノの見直しです。子供にとってはどれも大切なおもちゃですから、処分が難しい!なので、見直し作業は親子で一緒にやりましょう!これを定期的に実行しないと・・・どんどん溜まってしまいます。大変なことになる前に是非実践してくださいね^^
(文:北川 登美代)

2009/10/28(水)
★ 第36回 美美ットなクローゼットでスパッと決める! ★
急に寒くなりましたね!一週間前は半袖でしたが、昨日はセーターを着ている人も見かけました。シーズンの変わり目は、街を往く人たちの服装もまちまちですね。朝着る服を選ぶにも悩んじゃったりしますが、この時季(特に女性にとって)は、ショップに並ぶ服が気になり始めるころ。 でも〜 買う前に一度クローゼットの中の服を見直してみませんか?冬物は収納するにも嵩張りますから、できるだけ増やさない方向でいきたいですし。

「こんなに服があるのに着るものがない」とか、「いったいあの服はどこにいっちゃったのかしら?」なんて、着る服がなかなか決まらなくて朝からイライラした経験ないですか?逆に、悩まずスパッと決まると、一日中気分が良かったりします。何か良いことが起きそうな気さえしますよね。 

毎日を気分よく過ごすために、☆見た目もスッキリ、取り出しやすくしまいやすいクローゼットに!☆ この際ついでに変身させちゃいましょう。

ではまず、去年一度も出番がなかった服、着心地が悪くてなんとなく着るのを避けている服、サイズが合わなくて着る気がしない服、型が古くなってしまったと思う服を取り出します。そして、ちょっとながめながら・・・いつだったらこれらの服を活用できるか?を考えてみてください。イメージがわかなかった服はクローゼットにもどすのをやめましょう。近いうちに着てみようと思わない服は、あってもなくてもどうでもいい服ということになりますから・・・これは収納スペースの無駄使い^^正解は、「思い切って処分」・・・です。

活用できる服だけにすることで、かなりスッキリすると思います。自分がどんな服を持っていたかもしっかり思い出せたでしょう^^

次は、収め方です。服は吊るすものとたたむものに分類して、ひと目でわかるように収納していきます。ジャケットやスカート、ワンピース、たたみジワが気になるブラウスはハンガーに・・・その時、長さ(丈)と頻度を考えて取り出しやすい位置を決めましょう。長い服から短い服へと順に掛けると短い服の下に空間ができますが、その空間も利用してください。例えば、クリアな引き出し収納やラックなどを利用すると、たたんだ衣類や小物がスッキリ片付きます。クローゼットの中ですからお手軽なものでOK。

注:できるだけ入れたいという気持ちはわかりますが、詰め込みすぎはNGです。たくさん入るからと厚みのないハンガーを利用する方もいますが、コートやジャケットなどは、厚みのないものだと型くずれします。ゆとりをもたせて取り出しやすく!

Tシャッツやニット、下着、ソックス、スカーフやハンカチなど、たためるものはたたんで収納します。引き出しや棚のサイズに合わせてたたみ方を工夫しましょう。基本は、やはり縦収納。見た目もきれいですし、全てがひと目でわかりますから。

実は、見た目がキレイなクローゼットこそが、使いやすいクローゼットといわれているんですよ^^

最後に一番大事なことですが、使ったら決めた位置(元の位置)に必ずもどすというルールを守ること。服の数が多くても少なくても、この辺が曖昧だと、出かける前にスパッと選べないってことになります。足りないアイテムと多すぎるアイテムが把握できたところで、無駄のないショッピングを楽しんでくださいね!
(文:北川 登美代)

2009/10/14(水)
★ 第35回 モノを持つことがキライ? ★
私の友人に「モノを持つことが嫌い!」っていう人がいるんですよ。

凄くないですか?モノが少ない方がいろんな面で楽なことは分っていても、実際にはなかなか捨てられなくてどうしましょう!という人の方が多いですからね。バンバン捨ててしまうという彼女の話を聞いていると、物欲にとらわれない彼女なりの考え方がとても新鮮で、キッパリ感がいいというか・・・なるほど〜と感心しちゃいます。

買わないし、持ち込まないし、捨てるし・・・聞いていても見ていてもこれが結構気持ちいい。

確かに部屋には何もないって感じ^^ 「視線にモノがあると落ちつかないんですよ〜」なんていつも言っていますから、その徹底ぶりは半端じゃないです。視線にモノが何もない生活って???ここまでやるか〜って思うところもありますが、見習わなきゃと思うところも多々。写真を公開したいくらいです。 とにかく何もない^^

彼女は必要最小限のモノだけで暮らしていますので、もちろん衣類も少なくクローゼットの中も「ゆとり」です。食器棚の中もスキスキでゴチャゴチャ感無し。食卓はガラス製で、パワーストーンと花と趣味のモノが少数飾ってあります。彼女曰く、「自分の好きなモノだけを飾っておくと毎日が気持ちよく過ごせる」。そりゃあそうでしょうね♪イヤなモノが視線に入らないわけですから〜。 

大好きなモノだけに囲まれて生活するなんてホント理想です。これこそ整理収納アドバイザーが目指すところ!

彼女は、倹約家ではありますが、決してケチではないです^^絶対必要なモノや自分の好きなモノについては、こだわりをもって良いものをセレクトしているようです。

バスタイムをこよなく愛する彼女は、入浴剤にはとても詳しく、この辺にはお金も時間も惜しまない。リラックス空間を自分で上手に作っているって感じで、毎日のようにアロマやお香を楽しんでいるとか。その空間で本を読むのがまたいいみたいですよ!でっ、その本は、読み終わったら人にあげるんだそうです。売ったりしないであげるか捨てるのがいいらしいです。

仕事も確かに無駄がなく速い。料理も手際よくて美味しいし、全てにおいて「できる」って感じです。本当にすばらしい♪

独身だからできるのかも知れませんが・・・いやいや、彼女のような人はきっと、家庭を持っても工夫しながら無駄のないゆとりの生活を実践するんでしょうね!癒しの空間も作りつつ、掃除のしやすいスッキリした部屋でいい仕事をするのでしょう。

意識的にではなく、自然とやっている彼女を私は尊敬しています。
見習わなければ〜

因みに私は、ちょっとだけ無駄のある生活が心地いいです・・・^^ ダメですか〜××
(文:北川 登美代)

2009/10/01(木)
★ 第34回 恋をすると綺麗になる ★
恋をすると綺麗になるといいますが、恋をしたらみんながいきなり綺麗になるんじゃなくて、大好きな人の為に髪型を変えてみたり、肌の手入れを念入りにしたり、メイクにこだわってみたり・・・その努力の結果、少しずつ綺麗になっていくのだと思います。
ホルモンの関係だとか色々説はありますが、綺麗になるには恋という動機付けと努力というこの二つの要因が大きいってことですよね^^

ひとり暮らしをしたことのある人には覚えがあると思いますが・・・友達が来ることになって慌てて片付けた経験ってないですか?

「片付け」には動機付けが必要という話を以前にもしましたが、友達によい印象をもってもらいたいという思いから、自然と片付けもがんばってしまう。それもすばらしい動機付けです。訪問者がとても大切な人だとしたら、今までに無いくらい真剣に片付けちゃいますものね!

我が家にも約一名そういう人がいるんです。最近は自分の部屋だけでなく、リビングやキッチン・トイレ・洗面所までしっかりチェックしてくれるようになって助かっています^^ これまでは、言われないとやらない人だったんですが・・・ 忙しい私としては非常にありがたく、お相手の方には本当に感謝感謝です。

友達や仕事関係の人だけでなく、両親や親戚が訪ねて来たりする時も同様に、来るとなればしっかり掃除もしますよね!『この忙しい時に面倒だわ』と思うことも正直言ってありますが^^来てくれたおかげでキチンと片付いて気持ちまでスッキリ!という良い結果につながっています。これもありがたい動機付け♪

私の友人の中に、風水を掃除やお片付けの動機付けにしている人がいます。
例えば、運気が落ちたと感じた時とかに徹底的に掃除をするそうです。不思議といいことが起きるそうで・・・何かトラブルがあった時とかは、悩まずに必ずこれを実行しているとか。

こういう人もいます。思うようにいかない時や気持ちの整理がつかなくてスッキリしない時、お花を買って来て、その花が似合う部屋に模様替えをする。そのあと、部屋の中に新鮮な空気を入れてひと息つくと、不思議と意欲が湧いてくるそうですよ〜。ちょっと大変そうですが・・・  効き目はありそうですね。 

動機付けも色々ですが、背中を押してくれる動機付けって本当に必要なんですね〜。

最後に・・・
恋といえば、高知県高知市にこだわりの家を建てた友人がいるのですが、彼女はその家が大好きで、ほとんど『マイハウスに恋をしている』という感じ・・・ 
だから家はいつもピカピカ!! 「綺麗」を維持するための努力は半端じゃないです^^
これも恋には違いないですよね!?

やっぱり恋をすると綺麗になるんですね〜  何かちょっと違ってますぅ???(^^)
(文:北川 登美代)

2009/09/17(木)
★ 第33回  南国高知 ★
四国の高知に来ています。空気がめちゃめちゃ美味しいです!!空の色もなんだか違いますね〜。高知龍馬空港のある南国市は、高知県の中央部にあり、土佐の稲作の発祥の地といわれています。田村遺跡を中心に遺跡が豊富で、古墳は小丘陵の山上、山麓に存在し80基に及ぶそうです。

高い建物もなく、ゆったり長閑で、贅沢な平屋建ての民家が並んでいます。中に一軒家が建つほどの広い倉庫があるお家も多く、まったく羨ましい限り^^
たくさんのモノを持っていても、これだけ広い倉庫があれば全て片付いてしまうので、持ち過ぎ?なんて気にする必要もないのかも知れませんね〜

高知市内に行くと高い建物や建坪30ちょっとくらいの3階建住宅もチラホラ、聞けば土地もビックリするほど高価です。ファッションも東京に負けてないですし、ヴィトンショップをはじめ、センス良くレイアウトされたおしゃれなショップがたくさんあります。表参道にそのまま持って行きたいようなステキな創作料理店も発見しました。鰹のたたきは美味しいし、もう感動です^^

今回の高知はプライベートな用事がほとんどでしたが、お邪魔したお家も30人は招待できそうな二間続きの和室があり、もちろん倉庫も広々。これだけ広いならモノが溢れて困ることはないのでは???。。。。。ところが・・・広かろうが狭かろうが同じなんですよねッこれが^^・・・「まだまだスペースがあるからいいわ」とモノをドンドン増やしているうちに、やっぱりいつかはいっぱいになってしまうんです。

所有するモノの量(数)をキッチリ決めて、その辺を意識して生活しないと、結局は『片付けられない どうしましょ』の世界になってしまいます。

やっぱりシンプルライフが一番だわ〜   なんて、実感したのでした^^

余談ですが高知県の喫茶店(特にモーニング)は、安いのに内容がとても充
実していて、オーダーしたドリンクの後に日本茶が出るんですよッ^^お店によっては、「昆布茶とほうじ茶と緑茶どれになさいます?」なんて聞いてくれるところもあって、サービスの良さには本当に驚きです。決して「もうソロソロ帰ってください」の意味ではなくて、セットって感じなんです。

人もあったか〜い高知に是非是非行ってみてくださいね!

※高知に行かれた時は是非寄ってください・・・
 オススメのダイニングバー 「利他食堂」りたしょくどう
    ↓

 http://www.hotpepper.jp/strJ000651807/
(文:北川 登美代)

2009/09/03(木)
★ 第32回 洗濯物の山くずし ★
お洗濯は大好きだけどしまうのがキライとか、たたむことが苦手という話をよく聞きます。洗濯物を取り込んでそのままソファーや部屋のスミっこに山を作ってる方も多いのでは? 一時的ならいいですが、ず〜っとでは見た目があまりよくないですよね。

たたむことをしないで、ハンガーポールや室内物干しに掛けたまま直接引っ張り出して着替えてま〜すなんて方もいましたよ^^・・・ラクそうでいいですけど〜・・・部屋が乱雑に見えるかも〜。

スペースがあれば、そして型くずれやシワを気にしなければそれもありかもしれませんが、マンション住まいだとやはりそういうわけにもいきませんね。

★やろうやろうと思いながらつい後回しになってしまう
★たたんだけれど重ねてスミっこに置いたままなかなかしまえない

どうしてしまえないんだろう?・・・

私にも経験がありますが、子育て真っ只中のころに起こりがちな悩みです。次々とやらなきゃいけない事が起きてあっという間に寝る時刻〜なんてこと、よくありました。めちゃめちゃ忙しい日が続いた時は今でもたまにありますよ^^

こういった状況の時はとりあえず「カゴ分類」をしてみてください。アイテムごとの分類でもいいですし、家族それぞれの分とタオルなど共有するものに分類してもいいと思います。それぞれを分けて専用のカゴに入れると、不思議とたたむことが苦にならずに進められます。『この空時間にこのカゴをたたんでしまう』といった具合に一つ一つ片付けることができるからです。

延々と続きそうだからつい後回しにしたくなるように思います。
分類しておけば家族それぞれにやってもらうということもできますしね!

これでとりあえず洗濯物の山はくずせますから、そのまま山積み状態と比べると大分マシでしょう♪

しまえない原因のもう一つは?・・・

収納スペースがすでにパンパンギュウギュウで、しまうことがストレスになっているってことないですか?
着ていないものは処分しましょう!いつも2割の空スペースがあればしまうのもラクになりますから苦にならなくなります。

時間が足りなくてしまえなかった時やたたむ気力すらないわ〜って時は「カゴ管理」でとりあえずしのいでください。

分類→たたむ→しまう  を即座に!が基本ですけどね。

お子さんが小学低学年生くらいまでは、できるだけ自分で出し入れがしやすいようにしてあげるといいと思うので、各自のカゴを決めてカゴ収納というのもありですね。できれば引出し収納で管理するのが理想的ではありますが。

★洗濯物の山★  今日早速やっつけちゃいましょう!!^^
(文:北川 登美代)

2009/08/19(水)
★ 第31回  モノが捨てられない年代? ★
お盆休みに実家に帰りました。
何年も同じ家で暮らしているとモノが増えますね〜。
まだ使えるモノや頂き物はなかなか捨てられない年代の母ですから、どの部屋の収納スペースもギュウーギュウーです^^

ある日の会話
孫「おばあちゃんのお家はドラえもんのポケットみたいだね〜何でも出てくるよね」
母「そうそう無いものは無いのよ!!^^」
孫「おばあちゃん○○ある?」
母「あるある えーっと確かここに・・・ほらあったよ!」

スゴイ会話^^本当に無いものが無いって感じなんですよ。
いったいどういう基準で整理されているのかよく分からないのですが、あるものは大体把握できているようです。なんとも不思議??^^

「ちょっとモノが多すぎだわね〜 いろいろ頂くからね〜ッ」なんて笑いながら言ってる母に「取りあえず引き出しがスムーズに開くようにしましょうよ」と声をかけ、中身を勝手に分類してバンバン捨てちゃいました。

「あなたが帰るとスッキリしていいわ」  毎回何の反省もない・・・^^
今回は同窓会があったりで、冷蔵庫をスッキリする時間が無かったのがちょっと心残りですが・・・

無くならないと新しいモノも入ってきませんし・・・運だってそうじゃないですかね。
新しい運気を呼ぶには気持ちもモノも整理しなきゃ   そう思いませんか??

捨てればいいってもんじゃないですが、身の回りのモノを時々整理してリセットすることって必要ですよね! そのうちまた溜まってくるでしょうけれど・・・
期間を決めてモノを見直し生活も見直すって大事なことだと思います。

繰り返し見直しをするうちに間違いなくだんだんモノが溜まりにくくなってくるので、少しずつですがスッキリしてきますよ。毎日生活をしているわけですから、モノが溜まってきたっていいんです!肝心なのは、★時々見直すってこと★

捨てる際のルールを決めて溜め込まないようにしないと、いつのまにか引き出しはパンパン、扉を開けばモノが落ちてくる、さらには床にもノモがあふれてしまうなんてことになってしまいます。ちょっとサボってしまってそれに近い状態になった経験ないですか?

ドラえもんは個人的にも大好きですが、収納スペースが限られているので人間の世界ではやはり持つモノの数も考えないと・・・ですよね!

見直し実行しましょうね〜^^
(文:北川 登美代)

2009/07/30(木)
★ 第30回 家事でダイエット♪ ★
窓拭きや床の拭き掃除をして筋肉痛になったことってないですか?お掃除ってスポーツと同じで全身を使う運動なんです。毎日続けることでかなりの脂肪燃焼効果が期待できますし、おまけに気分もスッキリッ、ハウスダストもスッキリで一石三鳥なんですよ。

お掃除でダイエットだけでなくストレスの解消にもなるのなら〜^^もうやるしかないですよね!スポーツの習慣がない方、エクササイズを始めても続かない方、ダイエットしたいけど挫折を繰り返している方^^今回はそんなあなたにオススメの「☆家事でエクササイズ♪☆」のお話です。

さあ家事でキュッと体を引き締めましょう〜!

エクササイズ
その@ 掃除機をかけながら屈伸運動!!太ももを引き締める効果があります。
まず両足をそろえて背筋を伸ばします。お腹をへこませて掃除機を前へ出しながら腰を落とし、引きながらヒザを伸ばします。手の届く範囲が終わったら移動して同様の動作を繰り返します。その時片手で掃除機本体を持ち上げて行うとなお効果的。屈伸運動はリズミカルにやるとヒザへの負担が少なくてすみます。冷えやむくみ対策にもとてもいいそうですよ〜

そのA コロコロで脇腹を引き締める。
コロコロ(粘着ローラー)を持ってカーペットに正座し、体と腕を大きく伸ばしてコロコロと前後させます。場所を移動しながら左右交互に持つ手を変えながら繰り返すと脇腹にかなり効きます!テレビを見ながらでもできますし電話中でもOK。腹筋背筋も鍛えられます。

そのB 窓拭きで二の腕・脇腹・下半身を引き締める。
窓ガラスの高いところを拭く時は、背中と腕を大きく伸ばして丁寧に拭きましょう。両足を肩幅より大きく開き、左側は右手で右側は左手でというふうに腕を変えて両方で行います。上体をクロスさせることで脇腹が引き締まります。肩こりも解消されて気分も爽快になります。

そのC 中腰のお風呂掃除でふくらはぎと太ももを引き締める。
壁面の上部は背中と腕を伸ばして、低い部分は中腰の姿勢を保ちながら拭きます。浴槽もしゃがみ込まずに中腰で洗います。左右両腕を使ってくださいね!扉や窓、棚等を拭く時にもやってみましょう!腰に負担になるようでしたら無理をせずに加減しながら・・・

そのD 階段でヒップアップ
階段を上る行為は、歩く時の3.5倍のエネルギーを消費するそうです。お尻の筋肉も使うのでヒップアップが期待できます。中腰を意識してダンス感覚で、左右に体をちょっとねじる感じでサッサッサッと拭きましょう。普段からエレベーターを利用せ、ずできるだけ階段を使うとヒップアップもさらに期待できますね!

家事をしながらのエクササイズで消費するエネルギーは1分間で5kcalくらいです。10分だと50kcal、1時間やれば300kcal スゴイと思いませんか〜^^
運動を1時間というのはかなりキツイですが、家事の1時間はあっという間、同じやるなら「家事でエクササイズ」しちゃいましょう^^


「歩く時」「立つ時」「座る時」・・・すべての動作において姿勢を意識してみてくださいね!背筋を伸ばすとか、お腹へこませるとか・・・姿勢を維持するにもエネルギーは必要なので、自然と脂肪が燃やせますよね。

他にも「家事でエクササイズ♪」いろいろありますが・・・

特に夏はチャンスですよ〜!いい汗かいて体もお家もスッキリ♪♪
是非是非お試しくださ〜い^^
(文:北川 登美代)