【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3668件中  新しい記事から  3661〜 3668件
先頭へ / 前へ / 357... / 359 / 360 / 361 / 362 / 363 / 364 / 365 / 366 / 367 / 次へ / 最終へ  

2001/02/22(木)
こんにちわ。忍者です。
昨日は、情報提供のお願いのため1日行脚して参りました。皆さんとても興味を持っていただき、熱心に話を聞いていただけました。そして今日早速、フォームのFAXが届きました。うれしいですね。

会報で「マイタウン浦和」への情報提供のお願いの案内をしていて、ご存知の方も多く、うちの店も載せてみたいと思われている方も多くいらっしゃいました。しかし、「マイタウン浦和」にお店を掲載する、しない以前に、パソコンがなくインターネットの仕組みもわからない方もいらっしゃって、会議所としてはパソコン講座、インターネット講座をもっと多く開催し、ソフト面からインフラ整備を進めていく必要があると強く感じました。また今回、各事業所さんを行脚して感じたのは、案内を出してただ待っているだけではだめで、直接お伺いして話をすることが大切だと思いました。

また、行脚の旅に出たいと思います。
それでは。
(文:忍者)

2001/02/21(水)
こんにちは。忍者の弟子です。お師匠様は諸国を行脚しておりますので、今日は私がしゃしゃり出ました。
「マイタウン浦和」は地域のポータルサイトを目指しているのですが、浦和・大宮地域というのは結構な激戦区でありまして、様々な団体・個人が地域情報を発信すべく活動をしています。ホームページというメディアが発達して、利用するだけではなく、自分で立ち上げることが一般化してきたのがその最大要因でしょう。

それぞれのサイト作成に費やされているエネルギーは莫大だと思われます。しかも、他の団体が自分と全く同じ企画でホームページを作っており、それをお互いに認識していない場合もありそうです。そうなりますと、せっかくのエネルギーが無駄遣いされるケースもあるのではないかと危惧されます。

どうせなら「『マイタウン浦和』に入ってみんな一緒にやりませんか?」と呼びかけたいのですが、「マイタウン浦和」と違って営利目的で運営しているサイトも少なからずありますから、必ずしも賛同はされないでしょう。活動の主体であり続けたいとの思いも皆様がお持ちのはずです。

でも、そうやってどんどん地域情報が発信されるようになり、コミュニティ活動が活発化してくるのは望ましいことでもあります。やはり21世紀は楽しくなりそうですね。
(文:忍者の弟子)

2001/02/20(火)
こんにちわ。忍者です。
今日は、今一緒に仕事をさせていただいていますマンボウさんから、少し前にご紹介いただいた
各地域のポータルサイト(主に各都道府県)を見ていました。
都道府県が作っているものだけあって、やはり、行政に関するものが中心で、内容は硬い
(当然ですが・・・)。しかし、ホームページのデザインやレイアウトをはじめ、内容・構成など
参考になるものもありました。

「マイタウン浦和」は浦和に関わるすべての方を対象としています。
浦和に関わる多くの方に「マイタウン浦和」を見ていただくためには、見る人すべての方の
役に立つだけでなく、面白いものでなければなりません。そのためにも、常に頭を柔らかくし、
遊び心をもつことが必要だと思います。
私の場合、特に上司に「硬い!!」と言われるので・・・。頭を柔らかく、柔らかく・・・。
(文:忍者)

2001/02/19(月)
チャオ。忍者です。
皆さん、休日はいかがお過ごしでしたか。

今日、私は情報提供フォームの記入サンプルを作成しました。
飲食店情報とお店情報のサンプルを作ったのですが、これがなかなかおもしろいです。
架空の店なので、好きなように想像して自分がその店の店長になったつもりで記入する。
また、何度も見直し修正したにもかかわらず、やはりフォーム作成時に気が付かない
ところに気付く。完璧というものはないのですね・・・。
もうじきホームページ上で情報提供フォームは見られるようになりますので、もう少し
お待ちください。
それでは。
(文:忍者)

2001/02/16(金)
こんにちわ。忍者です。
飲食店情報がどんどん集まっています。皆さん、とても詳しく
書いていただき、うれしい限りです。

「マイタウン浦和」のイメージキャラクターも、かわいいもの からユニークなものまで
集まっています。今月末まで募集して いますので、奮ってご応募ください。
(賞金もあります!!) 詳しくは「マイタウン浦和」のトップページ上のビジネス情報 内の
“「マイタウン浦和」のイメージキャラクター大募集”を ご覧下さい。

それではまた来週
(文:忍者)

2001/02/13(火)
こんにちわ。忍者です。
3日ぶりですね。

今日、浦和商工会議所の会報「ひらめき」2月号が発行されました。
中に「マイタウン浦和」への情報提供(飲食店情報)のお願いが掲載されていて、
どれぐらい情報が集まるかワクワク、ドキドキしています。
また、先週お話した情報提供フォームにお店の方がどのように、あるいはどれだけ多くの情報を書いてくれるか楽しみです。
明日、明後日は山ごもり(出張)のため、お休みします。
それでは・・・どろん!。
(文:忍者)

2001/02/09(金)
こんにちわ。忍者です。
昨日の私のつぶやきで、私がどんな修行をしているか気になっておられる方が
いらっ しゃるかもしれないので、お話したいと思います。

実は私の修行とは、
このページを 間借りさせていただいている「マイタウン浦和」に恩を返すため、
このホームページ の完成のため、日々精進することなのです。
ということで、 急に現実的な話になりますが・・・現在、私は「マイタウン浦和」から発信する情報源を収集するためのツールでありますフォームの作成・検討を行っています。
書く方が如何に書きやすいかを考えて作っ ているつもり何のですが、なかなか難しいものです・・・。
まだまだ修行がたりないなあ・・・。
(文:忍者)

2001/02/08(木)
はじめまして。今日からこのページを担当します忍者です。
簡単に自己紹介します。
・・・・・・・・
名前:忍者
生年月日:昭和50年1月13日
出身地:三重県伊賀の里
趣味:スキー(忍者もスキーをするのです。)
得技:手裏剣
好きな食べ物:鶏のから揚げ
・・・・・・・・
(どこからどこまでが真実か私にもわかりません。)
これから私の日々の修行について(失敗ばかり?)、つぶやいていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。それでは、また明日。
(文:忍者)