【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■分かってるつもり?男と女の胸の内■
この連載は、「浦和カウンセリング研究所」で扱ったカウンセリング、相談を基に構成されたQ&Aで、わかりやすいよう脚色された部分があります。
主に浦和カウンセリング研究所所長 大関洋子が執筆し、大関行政書士事務所が監修しています。

■大関洋子プロフィール■
(浦和カウンセリング研究所所長/NPO法人日本カウンセラー連盟理事長/臨床発達心理士/心理カウンセラー/上級教育カウンセラー)
1941年生まれ。高校で国語、音楽を教える。2002年、浦和カウンセリング研究所を設立。結婚、出産、男女の共生等の話題を社会に提起。新聞、雑誌、TV等、連載、出演多数。 教育問題、夫婦・家族の悩み、職場での悩みなど、年間のべ1,000人以上のカウンセリングをこなす。
著書に「この子たちを受けとめるのはだれ?」(文芸社)、「素敵なお産をありがとう」「セクシュアルトークで一家団ランラン」等。

全277件中  新しい記事から  181〜 190件
先頭へ / 前へ / 9... / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 次へ / 最終へ  

2016/06/16(木)
第97回 【恋愛編】「友達は騙されてると言うけれど…」
【Q】
彼とは写真サークルで知り合いました。何か趣味をと思って選んだのが写真です。シャッターを切れば誰にでも撮れると思って始めたんですが、なかなかいい写真なんて撮れません。それで少し本気でやってみようと入ったサークルに彼がいました。彼はプロ並みの腕前。私が彼に技術的なことを聞いているうちに彼が「あなたを被写体にして撮ってみたい」と私をモデルに撮り始めたことで親しくなりました。
今では週に5回くらいは撮ってもらっています。公園や街中での写真が中心ですが先日ビキニの写真までは撮りました。彼は、ヌードを撮りたいみたいなんです。私の気持ちはすでに恋愛モード。ヌードにも抵抗はありませんが、友達に話したら、「それ、絶対騙されてるよ。ヌードを撮ったとたんに関係が終わって、下手したら公開されちゃうかも」と言われました。彼は私の技術を上達させようといろいろ教えてくれているだけで、純粋な人だと思うんです。彼も私と同じ気持ちじゃないかな…。今度撮ってもらうときには、ヌードも撮ってもらおうか迷っています。

【A】
残炎ですが、友達の言う通りです。あなたは騙されています。
彼が本当にあなたの実態に興味を持ち、あなたを愛し始めているのなら、週5回もファンダーの中のあなたをキャッチするはずはないからです。親しくなるためのきっかけとしてあなたを被写体にしたいと望んだとしても週5回のモデルは多すぎです。

その上、初めは公園や街中でしたが次はビキニ姿、次はヌードとエスカレートしています。彼があなたを自分の大切な人、愛の対象と感じているならカメラのファインダーを通してあなたを捉えるよりは、もっと実態をより深く理解したくなり、カメラから離れての交際になるんじゃないですか?また、あまりにも着衣からヌードにするリズムが早過ぎはしませんか?
要するに彼にとってあなたは「被写体」としての興味に過ぎないと思います。大切な人をそんなに簡単に衣服をはぎ取って丸裸に出来ますか?彼から直接「ヌードになって」と頼まれてはいないようですが、あなたがそう感じるように仕向けられてはいませんか?

あなたが彼を一方的に愛し、彼の芸術のためにヌード写真のモデルになるという覚悟があるというのならそれはそれでかまいませんが、友達が言うようにそれは公開されるかもしれませんし、もっと悪く考えれば、彼はプロ並みの写真の腕を女性ハントのために利用しているのかもしれません。
ピカソは次々と愛人や恋人、妻を取り替え絵のモデルにし傑作を生み出しています。マティスも若い女たちを男女関係を持たずにモデルにしていますが、どの女性もピカソやマティスの「芸術」のため献身的に犠牲になっています。

あなたも彼の「被写体」として役に立つことで満足するなら騙されていることにならないかもしれません。彼が私を「愛している」から被写体にしていると考えると、あとで騙されたと嘆くことになると思います。特にヌード写真は友達の言うように公開、拡散される可能性もあり、用心した方が賢明です。こう言ってはなんですが、彼はこういう形で女性を手に入れる常習犯かもしれません。
自分をモデルに必要としている、自分を必要としている人がいるということに舞い上がっているあなたには、きっと厳しい答えになってしまっていると思いますが、この際、友達の忠告を大切にして、ヌードになるのは先延ばしにした方がよさそうです。

(文:大関洋子)

2016/06/02(木)
第96回 【職場編】「セクハラに感じない私って変?」
【Q】
毎年、私の恒例なんですが、夏を迎える準備に思い切って髪を切ります。真夏のロングヘアーは暑いし、海へ行ったり山へ行ったり、夏のレジャーには邪魔なので…。去年もかなり切ったんです。その時、男性上司から「髪、切ったんだ?!短いのもいいね!」って言われました。
上司の言葉を聞いた先輩や同僚の女性の人たちが上司に「セクハラはやめてください」と抗議したんです。女性の人たちが私に向かって「気分悪いでしょ?!そういう言い方してほしくないよね?!」と言うので、私はセクハラっていうほどには感じていなかったんですけど、一応うなずいたんです。上司から「申し訳なかった」みたいな謝罪があって終わったんです。今年も先日切りました。当たり前ですけど今年は上司は無言でした。でも「えっ、全然私のこと見てくれてないの?」って、私はとっても寂しい気がしたんです。去年のことがあるから、上司が私に声をかけないのも当然だし、かといって今の私の気持ちを女性の人たちに話すわけにもいかないし…。セクハラに感じない私は変ですか?

【A】
セクハラの基本的定義は「組織内の権力関係を背景にした性関係の強制」とされています。もう少し広義に「それを拒絶する立場にない人に対して向けられた性的関心」と定義する場合もあります。セクハラの加害者、被害者には誰でもなり得ますが、実際には男性が加害者、女性が被害者という事例が圧倒的に多いようです。

米国の雇用機会平等委員会(EEOC)のガイドラインでは、職場におけるセクハラを「代償型」(職場の上司が部下に対して雇用や昇進上の決定と引き替えに性関係を要求するような場合)と「環境型」(女性のヌード写真を掲示したり、卑猥な言葉でからかう等、女性にとって不快な職場環境)とに分類しましたが、どちらにも分類しにくいグレーゾーンのセクハラもたくさんあります。環境型には「言葉によるもの」「行動によるもの」「資格によるもの」があります。言葉によるものは「胸が大きい」「足が太い」「はげ」「デブ」などの身体に関する発言です。「今日はデート?」「まだ結婚しないの?」「子どもはまだ?」等、プライベートな事柄に触れるものも含まれます。

あなたの場合はこれに該当するとして、先輩や同僚の女性たちが上司に抗議したわけです。言われた本人は不快に感じたわけではないのですが、周りの女性たちにとっては性差別的に聞こえたのでしょう。元来、この場合の職場は髪の長短や容姿で採用されて仕事についているわけではないのですから、上司としては場を和ませたり、あなたへの励ましを込めた褒め言葉のつもりだったのでしょうが、不用意な発言だったようですね。

「申し訳なかった」と謝罪した上司は、もちろん今年は髪を短くしたあなたに無言でした。それを「全然私のこと見てくれていないの?」と思うあなたは性差別、性別役割意識から抜け出していないと思われます。もし男女が対等な立場で仕事をしているとすれば、あなたへの励ましや褒め言葉は髪型の変化ではなく、上司として仕事の成果を評価するはずです。上司のこの褒め言葉には「女は可愛ければいい」的な底意が感じられ、居合わせた女性たちを不快にしたものと思われます。
環境型の「行動によるもの」の一つに宴会などでのお酌の強要なども含まれますし、視覚型では職場のカレンダーにヌードやそれに近い水着の写真があるものを使用しているなどもセクハラです。男女が対等に生きることの感覚は長い不平等の中で失われています。私たち女性の中にある「内なる男尊女卑」を排除したいものです。

もしあなたがこの上司の男性に「見られていたい」という別な感情を持っているようでしたら、それは職場での仕事と切り離したお付き合いを考えた方がいいかもしれませんね。

(文:大関洋子)

2016/05/19(木)
第95回【子親編】「義父の入浴を介助していると…」
【Q】
結婚して20年、やっと子育ても終わりかと思ったら、今度は義父母の介護で両親と同居することになりました。80歳を目前に義父が倒れ、元気にはなったものの、手足に麻痺が残り、言葉も出づらくなったので、それを機にすることにしたんです。
義父母もとても喜んでくれて、私も夫も同居して良かったなあと思っています。ですが…。義父がお風呂に入る時、一人ではうまく入れないので、短パン、Tシャツになって、私が介助したり、身体を洗ってあげたりします。先日、身体を洗っている時にちょっとペニスに触れたんです。
私は何とも思わずいたんですが、次の時、義父がタオルを持った私の手をつかんでペニスのあたりに持って行くんです。私は手を引こうと思ったんですが、義父が持って行くのに任せペニスの周りをしっかり洗いました。それで終われば、まだ良かったんですが、その次からは、私が義父の身体を洗っていると、自身の手でマスターベーションのようなことをするようになりました。義母にも夫にも相談できず、とても困っています。

【A】
つい最近まで元気で頑固で威厳すらあった義父が倒れ手足に麻痺が残り言葉も出づらくなっただけでも戸惑うのですが、その上、入浴介助の時のこの様子にはうろたえ驚き、どうしていいか分からず悩んでいらっしゃることでしょう。

こうした場合、どうしても自分を対象として性の行為を求めていると解釈して義母にも夫にも言えず苦しんでしまいますが、こうした状態のお義父様は「息子の妻」を相手に性の欲求を覚え、満たそうとしたいわけではないのです。要するに「あなた」という個が対象になっているわけではなく、自分でも意思表示や自己表現がうまくいかないことに苛立ったり、不安を感じたりしている状態を何とか安心したいと思って、無意識に近い感覚の中で起こる行動だと受けとめてください。

幼い男の子が不安になったり緊張したりすると指をしゃぶったりペニスに触れたりする行動をします。お義父様の行為もそれに類する行為として受けとめてあげてください。ただあなたにとってはお義父様が正常な状態であれ倫理道徳に反する行為と感じ、耐えがたく思われるでしょうから、入浴介助の時だけお母様に担当していただいてはいかがでしょうか?
お義母様が身体的に無理な場合でもペニスやペニスの周辺の洗浄の時だけでも交代してもらってください。お義母様にそれも無理なら息子である夫でもよいのです。不思議に思われるかもしれませんが、たぶん息子さんにもペニスを任せたりするようになるかもしれません。意識が徐々に幼児退行現象を起こし、不安を静めるための1つの行動なのですから。

もちろん、夫とお義母様には、落ち着いて、こういう現象が起きたこと、意識ではなく無意識のうちに安心したいために起こる退行現象の1つであるらしいことをお話しください。
あなたのお義父様にだけ起こる現象ではないので、過度に騒ぎ立てたり、ましてや妻であるお義母様が「昔からこの人浮気性だったのよね。汚らわしい!」とののしったりしてはいけません。
人が人としてコントロール出来ていた意識が薄れ、最後の時へ向かって行くときの一過程と捉え、優しく対応してください。他の介護介助の場面で手荒く乱暴に対応してしまい、お義父様を不安にさせている面がないかも家族で点検してみてください。
もう1つ、ヘルパーさんにお願いして入浴介助をお願いすることがあるようなら、こういう現象が起こっていることをちゃんと伝えてください。専門家として対応してくれるはずです。

(文:大関洋子)

2016/04/21(木)
第94回【親子編】「息子との距離が難しい」
【Q】
高校1年生の娘と中学2年生の息子がいます。
娘の子育ては、ここまでうまくいったと思っています。小学生のころに反抗期があり、怒鳴り合ったことも何度かありましたが、中学生になるとピタッと収まって、話もよく聞くし、手伝いもよくするようになりました。今は私の主婦としての仕事の何分の1かは担ってくれているくらいです。
娘で苦労したという感覚がなかったので、息子に対しても娘と同じように接していたつもりなんですが、うまくいきません。中学に入ったころから私の言うこと聞かなくなり、注意しても無視されるようになりました。反抗期だからそのうち収まるだろうとあまり気にしないようにしていたんですが、夫に「おまえ、息子とべたべたしすぎだろっ。娘にはそんな態度じゃなかったぞ!今の様子じゃ、親からの自立にも妨げだ!」と強い口調で叱責されました。
私は娘と息子を同じように扱っているつもりだし、これまでの息子との関係だってそんなに近かったとは思っていません。でも、夫にそう言われると、私の何が悪いのかまったくわからず、息子との距離をどう取ればいいのか困ってしまっています。

【A】
息子さんとの距離が近すぎるようですね。
夫から見て「べたべたしているように感じるのはまさに「親からの自立の妨げ」と思います。ちょうど反抗期とのことですからこの機会に息子さんに心身共に近づきすぎず距離を置いてください。「息子に対しても娘と同じように接していたつもり」とおっしゃっていますが「つもり」なだけで「無意識」に息子さんにはべたべたしているのです。

1900年に「夢判断」という著書を書いた精神科医フロイトは、人の無意識の世界の研究で有名になりましたが、彼の学説の中に「エディプスコンプレックス」というものがあります。
ギリシャ神話の「オイデプス(エディプス)王」の物語から名付けられたコンプレックス理論です。
生まれた幼い王子がその国に災いをもたらすと占われ、王子は捨てられてしまいます。捨てられた王子は他家の王子として育ち、生まれた国との戦いで実父を殺し、若く美しかった王妃を、母と知らず妻としてしまうのです。それがわかった母であり妻である王妃は自死し、王子も目を剣で突いて自死しようとしますが果たせず、放浪の旅に出るという大変な悲劇です。
「コンプレックス」というのは「劣等感」というように訳されていますが、フロイト理論では「考え方の癖・偏り」とされています。フロイトは子どもたちは異性親に強く愛着を持つ癖があり、親の方も異性の子どもにより「無意識」のうちにより多くの愛情を注いでしまうという学説で、「エディプスコンプレックス」と呼びました。一般的には「マザコン(マザーコンプレックス)」と言っています。

思春期になり、女の子では初潮の始まるころ、男の子では精通のころにそれぞれライバルのように感じていた同性親を乗り越え、異性親への愛着を断ち切ることで、一人前の人として成長していきます。それまで息子は愛情の対象が母、娘は父なのですから、同性親はライバル視される存在なのです。子どもたちが身体が大人になり、心も大人になる過程で葛藤しつつこの状態を乗り越えて親から離れて行くとき、身体と心がうまく一致して大人になります。ところが、本人もわけがわからず親に反抗的になったりするのです。それが「反抗期」です。

これらの状態は「無意識」のうちに起こるので、あなたも「娘と息子を同じように扱っているつもり」でも、おそらくかなり息子さんに甘かったり近づいたりしているのでしょう。
どうか、意識して距離を置き、息子さんの自立の妨げにならないようにしましょう。関わりすぎず、信頼して見守るだけにして、手や口を出さないよう自分に言い聞かせてください。

(文:大関洋子)

2016/04/07(木)
第93回【夫婦編】「離婚届に印は押したのに…」
【Q】
結婚して15年になります。
夫婦としてうまくいっていたのは結婚して7〜8年くらい。
2年目に長女、翌年長男が生まれ、落ち着いて夫婦関係について考えることも暇もなく、ただ時が流れていたんですかねえ…。幸せだと思っていました。
ところが子どもが学校に上がるころになると、子どもに対する接し方や目指す家庭像とか徐々に違いがはっきりしてきて喧嘩になることもありました。最初は些細なことと思っていたんですが、実はそれが人生観の違いだったんです。お互い一緒にやっていくことは難しいと思うようになりました。下の子が小学校を卒業するのを機に私から離婚を言い出しました。
夫も同意して離婚届に印は押したものの出せないんです。もう2ヶ月になるのに未だに出せません。特に理由はないんですけど、辛かったことばかりでなく楽しかったことも脳裏に浮かんで、15年間が人生から消えてなくなってしまうと思うと、最後の最後で前に踏み出せません。

【A】
15年一緒に暮らしているとはさすがに簡単には別れられないでしょう。
暴力とか浮気とか買い物やアルコール依存などはっきりした状況が夫に見られれば自分も別れたいと思い、周りも「早く別れた方がいいよ」と言ってくれます。そういう状態でも、「優しい面もある」とか「昔は優しかったのだから私が悪いのかも」とか「私が何とかしてあげよう」等々と思って別れられない人も少なくありません。

あなたのように些細な違いと思っていたことが人生観の違いとわかるような場合、辛かったことばかりでなく、楽しかったことも思い出されて別れづらくなります。別れづらくなっている原因の1つは「人生観の違い」という抽象的なことが一緒にやっていくのが難しいと思うきっかけだということ。ただし、これはとても大きな違いで15年かかっても埋められないどころか、子どもの育て方、目指す家庭像の理想が徐々に離れていくばかりだったわけです。

このあと修復は難しいでしょうね。目に見えない心の傷なので、「まあこのままでも生きていけないことはないかぁ…」と思ってしまう。特に経済的に夫に負うところが多かった結婚生活だと、「このまま我慢していた方が楽?!」ということになりがちです。
もう1つの別れづらい原因は、動物実験でわかるような檻の中に入れた動物をいじめていると檻の出口を開けても逃げる意欲を失って、じっとうずくまったままになるという、その状態になってはいませんか?それでも自分の感覚を大事にして離婚を言い出し、夫も同意して離婚届を作成したあなたの勇気に拍手を送り応援したいと思います。

別れづらい最後の原因は昔ながらの風習、慣行、文化。「一度嫁したら墓場まで」と言われる意識、「妻は夫が多少妻の気に入らないこと、「飲む・打つ・買う」くらいのことをことをしてもじっと我慢するのがいい女。ましてや人生観の違いなどというよくわからないもののために女性の方から離婚を言い出すなんてひどい人!」という親や親戚や周囲の目、あるいは自分の意識が根強いのではありませんか?「そんな意識は持っていない」とおっしゃる人にも少なからず刷り込まれているものです。

15年というあなたが思い悩みつつ子どもを育てた日々は、決して人生から消えてしまうわけではなく、これからの充実した生き方の糧になること間違いありません。勇気をもって離婚届を出してください。その前に親権のこと、養育費のこと、財産分与のこと、しっかり夫や弁護士と相談することをお勧めします。

(文:大関洋子)

2016/03/17(木)
第92回【恋愛編】「別れたつもりのない彼から結婚式の招待状が…」
【Q】
「えっ、うそー!」「冗談でしょ?!」って感じでした。
でも冗談で結婚式の招待状なんてくるわけない。彼とは5年も付き合っていました。
お互いの両親にも会い、私としてはあとは親同士を会わせれば、そう遠くない将来に結婚って考えていたんです。確かにプロポーズはされてませんから、私一人が勝手にそう思い込んでいただけ?
でも、流れってありますよね。1年以上前から、当然結婚するものだと思っていて、あとはタイミングだと…。普通に付き合っていたし「別れよう」って話もないんです。
私の両親は彼と結婚するものと思っていると思います。それがいきなり結婚式の招待状?
そんなのってありますか?二股?そんな気配もなかったし…。どう返事を出せばいいんでしょう?
顔も見たくないっていう気持ちと、出席して騒いでやるっていう気持ちがごちゃごちゃになって…。
正直な気持ちは披露宴で騒いでやるっていう気持ちかな…。絶対不幸にしてやるみたいな…

【A】
これはあまりにもひどい話ですね。
別れ話もないのに突然結婚式の招待状とは…。
あなたが「冗談でしょ?!」と思うのも当然です。
がしかし、こうやって相談してこられているのですから現実に起こってしまったこと。
こういう場合の選択肢は3つ。
1つ目は、あなたが言っている「正直な気持ち」というやつ。「出席して披露宴で騒いでやる」やり方。
2つ目は、出席して披露宴で彼の妻になる人をしっかり見、来賓が語るであろう2人のなれそめや彼らの出会いから結婚に至るまでのことを聞いて自分の気持ちに区切りを付ける。
3つ目は「欠席」。「欠席」の場合は普通に招待状に同封されているはがきの「欠席」の欄に印を付けて「欠席」するのと、何もしないで「欠席」するやり方があります。
感情の点から言うと「披露宴で騒いでやりたい」気持ちが一番でしょう。もしかするとナイフとか硫酸とか持ち込んで彼(または彼女)を傷つけたいくらいの気持ちでしょう。

ただこれは一時の自分の感情にまかせて少しは気がすむかもしれませんが、犯罪を犯すことになり、あなたの将来を全部つぶすことになります。そこまでしないにしても、どんな騒ぎ方も、あなたの人格・人物を見苦しくするだけ。そんなことをするほどの価値がこんな彼にありますか?
ご自分でも分かっていますよね。
じゃあ、出席して彼と彼女の一部始終をしっかり見届ける?いえ、これも無理でしょ?
どんな顔をして皆と一緒に「おめでとう!」を言うのか…。辛すぎます。
2人ともあなたの気持ちなど何も知らずに一生で一番幸せな状態のカップルなんですから。そんな場にいる自分はあまりにも惨めです。
こういうときはもう仕方がないのです。潔くあきらめて、ただただ普通に「欠席」に印を付けて投函し、あなたはその日、仲のいい友達と温泉にでも出かけて、その日をやり過ごしてください。

たぶん、5年間、恋人だとあなたが「思い込んで」きた男性は、ものすごく鈍感力の強い人で、恋愛は恋愛、結婚は結婚と分けて考えられる自分勝手な人なのでしょう。
そんな男と一生暮らしても幸せになれるはずはありません。殺してやりたいくらい腹立たしいし、悔しいし、不幸になれ!と呪ってやりたいところですが、そんなことにエネルギーを使うのさえもったいないことです。彼はあなたに皮肉や嫌みで招待状を送ってきたわけではなく、「5年間ありがとう。これで僕もやっと幸せになれるパートナーと結婚できます。喜んでください」とでも言いたかったのでしょう。
そしてあなたも「思い込み」の強い人なのかもしれません。本当に彼を愛していると「思い込んで」いただけなら、キッパリあきらめましょう。

(文:大関洋子)

2016/03/03(木)
第91回【職場編】「正社員なんてやらないでパートやればいいじゃん!」
【Q】
まったく頭にくるんですよ。
先週は子どもがインフルエンザ、今度は自分がインフルエンザだって。
そりゃあインフルエンザで会社に来られても困るけど、それだけじゃないからね。
今年に入ってからだけだって、三者面談だの授業参観だのこれで5回目。年間何回休めば気がすむんだっちゅうの!子どもがいればいろいろなことがあって休まなきゃならないのも分かる。
でもそれならうちみたいなところで正社員やらないでスーパーとかファミレスとかでパートやればいいじゃん。「扶養の範囲内でお願いします」みたいな…。
うちの仕事は「子どもの具合が悪いからちょっと代わって」みたいなの出来ないんですよ。誰か休めばその分周りの仕事が増えるってことをもっと考えてほしい。

【A】
「まったく頭にくる」とおっしゃるのはよく分かります。
日々の仕事の量は毎日ほぼ変わらないでしょうから当然周りの人の負担が増えますよね。
普段10人でこなしている仕事なら、1人休んでもほぼ1割増しの仕事量ですみますが、そんなに大勢でこなしている職場なんてよほどの大企業でない限りありません。
あなたの職場が3人なら普段の5割増し、2人なら2倍の仕事量になってしまいます。

そう考えるとあなたの気持ちも十分理解できますが、まあ腹を立てているだけでなく、ちょっと冷静に考えてみましょう。ご相談の内容から、「彼女」は正社員のようですから、正社員としての年次有給休暇が認められています。勤続年数にもよりますが、労働基準法第39条1項は「使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない」と定めています。勤続年数が増えるに従って休暇の日数も増え、勤続年数6年6ヶ月以上では、さらに10日の有給休暇が認められます。もし「彼女」が1年勤務しているとすれば1日、6年6ヶ月以上勤務しているとすれば20日の有給休暇を取ることが出来るわけです。

それに照らして考えたとき、年明けから2ヶ月あまりで5回の休暇は少ないとはいえませんから、あなたが「年間何回休めば気がすむんだっちゅうの」と感じておられることはもっともでしょう。とはいえ、休暇は散らして取らなければならないものでもありませんから、「彼女」は正当な権利を行使しているにすぎません。当然のことながら、それはあなたにも認められている権利なのです。
おそらくあなたも有給休暇を取っていますよね。海外旅行に行ったり、実家に帰ったり…。
「彼女」が働いている時に休暇を取ったりしていませんか?
そんな時、「彼女」はあなたに「楽しんできてね!」なんて声をかけていたりして…。もし、「彼女」が海外旅行のためにまとめて5日間の休暇を取ったとしたら、あなたは今回と同じように「頭にくる」とおっしゃったでしょうか?あなたは、自分が出かけた海外のことを思い出して「楽しんできてね!」と声をかけたかもしれませんね。そうです。おそらく「あなたが頭にくる」のは「彼女」が休暇を取ったことではなく、その理由ですよね。

もし、子どものために休暇を取ったのが「彼」だったらどうでしょう。
職場の仲間と「彼、大変よね。奥さんは何してるのかしら?」なんて話しになりませんか?
「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律」(男女雇用機会均等法)が制定されたのは1985年ですから、すでに30年が経ちました。にもかかわらず、なかなか男女の差別はなくなりません。なぜなら、「私たちに昔ながらの男女の役割が刷り込まれている」からです。「子育ては女性がするもの」「女性は家で子育てに専念すべき」といった意識が無意識の部分に存在するということです。
「うちみたいなところで正社員やらないでスーパーとかファミレスとかでパートやればいいじゃん」「扶養の範囲内でお願いします」とおっしゃるあなたの心の中には「女は仕事の前に子育て」という意識がありませんか?あなたが今後結婚をして子育てをする方だとしたら、すぐにでもあなたが「彼女」になりますよね。すでに子育てを終えられている方だとしたら、おそらく「彼女」と同じようなことをしてきたことと思います。もし「彼女」の休暇によるあなたの負担が重すぎるのなら、「彼女」と一緒に状況を上司に相談してみてください。
女性同士で相手の非難をするのではなく、しっかりと手を組み男女雇用機会均等法が目指す社会を作っていきましょう。

(文:大関洋子)

2016/02/18(木)
第90回【子親編】「義父の私に対する声かけが…」
【Q】
32歳、主婦です。結婚して3年、まだ子どもはなく、夫と2人暮らしです。
夫の実家は車で1時間ほどで、お正月やお盆など、年に数回、実家に顔を出します。
義父母ともとても優しくていい方なんですが、義父が私にかけてくださる言葉が、服装のことであったり、体型のことであったり…。
たとえば「今日はきれいなワンピースだね」「その髪型とっても似合うよ」とか、「ちょっと太ったんじゃない?」「ほんとに色白ですべすべした肌をしてるよね」とか…。
最初は、嫌な気分はしなくて「ありがとうございます」って返していたんですけれど、さすがに毎回ってなると頭のてっぺんから足の先までなめ回すように見られているようで、薄気味悪く感じてきました。
そういえば、私が一度網タイツをはいて行ったことがあったんですけど、その後からそうなった気がします。

【A】
息子と父親の異性の好みは似ているとよく言われます。
DNAの関係からそうなるのでしょう。性に関する器官の形状や気質も当然、親の遺伝子を受け継いでいるので、息子は父に、娘は母に似てきます。

娘さんが思春期になって初潮を見るころ、母たちは「私も月経が始まるのが遅かったから」とか「早かったから」とか「私も若いころは生理痛がひどかったからかわいそうだけど娘も仕方ないわ。
でも子どもを産んだらひどくなくなったからきっと娘もそうなるわ」などと話していて、大方はその通りになることを経験則から知っています。男の子の精通や性に関わる器官や形状は話題になりづらく、母親で自分の息子の精通がいつ始まったかを知っている人は少ないと思いますが、これもほぼ父親の遺伝的要素が受け継がれていくようです。
ということから、あなたの義父はまさに息子が好きになって結婚した女性が彼の好きになるタイプの女性ということだったのでしょう。しかも、これだけ息子の結婚相手、嫁の身体や服装などに関心を持っても義母がやきもちを焼いたり、止めようとしていないところを見ると、義母はあなた、息子の嫁とよく似ているのではありませんか。

要するに、息子が父の好んだ女性と同じタイプのあなたを選んで結婚したということです。あなたのような女性が理想だったのに何らかの理由で全く正反対だったお義母さんと結婚したという例もないわけではありませんが、そういう場合、義父があなたをここまで褒めればお義母さんが嫉妬に狂って大騒ぎするでしょうからこういう相談にはなりませんよね。
まあ仮に後者の例だったにしても、お義父さんがあなたのことをとても気に入っているのは間違いなく、それをそれぞれの連れ合い、あなたの夫も、お義母さんも何も言わずに、もしかするとほほえましく見ているようなので、このまま様子を見てはいかがですか?
お子さんでも出来ればきっと孫をなめるように可愛がる優しいおじいちゃんになることでしょう。
それまでは、夫の実家に行ったら出来るだけお義母さんと一緒に台所に立ったり、おしゃべりをしたりする時間を多く取ることを心がけてください。
あとは申し上げにくいことではありますが、あなたの態度や生き方の姿勢に男性に甘える、媚びるような雰囲気や隙がないか点検してみてくださいね。

(文:大関洋子)

2016/02/04(木)
第89回【親子編】「いつまで父親とお風呂に入るの?」
【Q】
中学1年生の娘がいます。一人っ子ということもあって、私も夫もとても大事に育ててきました。
厳しく叱ってしつけるというよりは、友達のような関係でお互いに信頼関係を築く中でいろいろ教えるというか…。ですから、私とも関係も良好ですし、父親とは私以上に仲のいい親子だと思います。
夫はほぼ定時に帰宅できる仕事ですので、私が夕飯の支度をしている間に娘をお風呂に入れるのが日課になっていました。
毎日一緒に入っているので二人とも何も感じないのかもしれませんが、さすがに娘も中学生。
胸も大きくなり始め、女の子らしくなってきました。5年生で月経が始まったタイミングとか、中学生になったタイミングとかでやめるのかと思っていたら、二人には全くその気配もなく中学1年生ももう終わりそうです。一度夫に話したこともあるのですが、「別にあいつが嫌がってないんだからいいんじゃないのか」と言われてしまいました。この先うまいタイミングも思い当たらず困っています。

【A】
娘さんとお母さん、娘さんとお父さんの関係はそれぞれ良好とのことですがご夫婦の関係は良好ですか?
月経もあり胸もふくらんでいる中学生の娘さんとお風呂に入ることを「別にあいつが嫌がってないんだから」と言われてしまう夫婦の関係はあまり良好とは思えません。
また娘さんが本当に父親とお風呂に入ることを嫌がっていないとしたら発達段階の上で滞りができているのかもしれません。
動物は本能的に種の保存能力ができた時をもって親からの独立、自立を感知し、親から離れていきます。又、親もその子を一個の個体と認めて巣から追い出します。
キタキツネの母がある日突然、成長した子どもたちを威嚇して巣穴に入れなくなり、はじめはビックリして戸惑う子ギツネたちも、母親の剣幕にスゴスゴと後ずさりながらそれぞれ自分の伴侶と巣穴を見つけに去っていく、あの「子別れ」の場面です。

人も当然、動物の一種ですからキタキツネほどはハッキリしていなくても、ゆっくり時間をかけて発達していき、種の保存が可能になる思春期、女の子であれば初潮のころ、男の子であれば精通が見られるころから親離れが始まります。
このころを反抗期と言って、多くの子ども達は抗らうようになります。ホルモンの分泌が盛んになり身体の急激な変化に心がついていけず、自分でもよくわけがわからずモヤモヤして、それを親にぶつけてくるので、親も戸惑うのがこの時期です。この時期を経て子ども達は大人に成長していきます。

精神分析学のフロイト博士流に言えば、子どもは幼児期にはそれぞれの異性親に恋心に近い愛情を抱くものではあるが、成長と共にそれは消失していくという学説です。
小さい子ども達が時々「お父さんのお嫁さんになって上げる」とか「お母さんと結婚して上げる」とか言い、同性親をライバル視したりすることもあります。これがいつまでも続くとエディプスコンプレックス、いわゆるマザコンと呼ばれ親からの内面的自立や時には身体的自立が滞る状態になります。
逆に急激に娘が父親のことを「くさい、きたない」などと顔をしかめたり、息子が母親のことを「うざい、うるさい、あっちいけ」などと暴言を吐き出し、親をビックリさせることがあるのもこの時期です。

あなたのご家族では心身の自立の時期を失してはいますが、今からでも生物本来の一対、即ち夫と妻が「カップル」であることを、夫と娘さんに感じてもらうようご夫婦が仲良くして、徐々にお風呂は妻と夫が一緒に入るようにでもできればいいですね。

(文:大関洋子)

2016/01/21(木)
第88回【夫婦編】「風俗通いの言い訳が私の注意?」
【Q】
夫と恋愛しているころは、小さなことにはこだわらない鷹揚さに魅力を感じ、細かいことを気にしすぎる私の欠点をカバーしてくれると思って結婚しました。
ところが、結婚して一緒に暮らすようになると、夫の鷹揚さはだらしなさに映り、夫の行動がいちいち気になるようになりました。最初は見て見ぬふりをしていたのですが、だんだん注意するようになって…。
あるとき「脱いだ靴は下駄箱に入れてよ」と注意したんです。たぶんそのことがきっかけだったと思うんですが、夫の帰りが遅くなり、私がベッドに入るころに帰ってくるようになりました。
そんな生活が3ヶ月くらい続いていたとき、夫が風俗に通っていることが分かったんです。夫と話をしましたが「毎日毎日、文句を言われていたら俺だって息抜きが必要になるんだ。そんなにおまえに合わせなきゃならないなら別れよう」と言われてしまいました。
私は別れるつもりはありませんが、夫の風俗通いもそのままで、どうしたらいいか分かりません。

【A】
「別れるつもりはありません」とのことですが、この結婚、考え直した方がいいと思います。
「脱いだ靴は下駄箱へ」系の注意をいくら毎日されたからといって、風俗通い…。
話をすれば「毎日毎日、文句を言われていたら俺だって息抜きが必要」と居直られています。
全く問題をすり替えた夫の言い分で話になりません。妻が日常生活で細々と文句を言うのと夫が風俗に通うのとでは次元が違います。きっとあなたが以前のように日常の細々したことを「見て見ぬふり」という生活態度に戻したとしても、風俗通いは続くと思います。
もしかすると、今回のことの前から風俗通いをしていたのかも…。
その言い訳にあなたの細々した注意が使われたのかもしれません。おそらく、風俗通いを注意されるのもうっとうしいのでしょう。だから「そんなにおまえに合わせなきゃならないなら別れよう」と宣言しているのです。

別れるつもりのない妻を黙らせて、自分の生活態度を改めるつもりはないということですよね。
日常の生活でもうるさいことは言うな、風俗へ行くことも文句は言うなということでしょう。
そういう夫と別れるつもりがないのなら、夫のそれらすべてを無条件に認めるということになります。
昔なら、夫が日常生活でどんなにだらしがなかろうが、風俗のようなところに通おうが「黙って仕えるのが妻の美徳」みたいな時代もありましたが、今、この夫の言い分は許されないでしょう。とにかく風俗通いを妻が日常生活で文句を言う息抜きだという、まるで次元の異なることを正当化するための言い逃れにするのでは、話し合いになっていません。
それに「別れるつもりはない」言っているあなたも、恋愛中は「小さなことにはこだわらない鷹揚さに魅力を感じた」のに「だらしなさに映る」ようになっているのですから、生活に対する価値観の違いがはっきりしたということです。

残念ではありますが、あまりこの結婚にこだわりすぎない方がいいと思います。
まあ、もしそれでも夫を愛していると思うのであれば、何とか自分をなだめて夫のだらしなさは「鷹揚さ」に戻し、風俗通いも見て見ぬふりをするよう努力するほかありませんね。
それを生涯貫くのはとても辛いでしょうから、お勧めしたくありません。あなただけが我慢をする辛く悲しい夫婦関係になってしまいますよ。

(文:大関洋子)