さいたま市では、市内の医師会と医療機関の協力を得て、感染症の流行状況を調べています。 この情報をもとに、さいたま市健康科学研究センター(感染症情報センター)で流行状況をまとめています。 当欄では、この情報の要約を毎週木曜日に掲載していきます。 なお、グラフ等・集計データを含んだ各回の詳細情報は、 さいたま市感染症情報センターホームページ を併せてご覧下さい。 |
全775件中 新しい記事から 41〜 50件 |
先頭へ / 前へ / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / ...15 / 次へ / 最終へ |
2024/10/02(水) |
さいたま市感染症発生動向調査(第39週) |
さいたま市感染症発生動向調査(週報)
2024年第39週(9月23日〜9月29日) ■全数把握対象疾患(結核を除く) 第39週 受理分 四類感染症 レジオネラ症1件(病型:肺炎型) 五類感染症 梅毒2件(病型:早期顕症梅毒T期1件、無症状病原体保有者1件) 百日咳2件(年齢階級:50歳代1件、60歳代1件) ■定点把握対象疾患【報告数が上位の疾患】 ※疾患名/定点当たり患者報告数(報告数)/2週間前からの傾向 1)手足口病 /13.36(374)/ 増加 2)感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)/ 2.57(72)/ 減少 3)新型コロナウイルス感染症/ 2.35(101)/ 減少 4)流行性角結膜炎(はやり目)/ 1.33(12)/ 横ばい ※手足口病が警報レベルです。なお、埼玉県から警報発令中です。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「手足口病」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/004/p003121.html ※その他の定点把握対象疾患は、「感染症発生動向調査 週情報(患者報告数、定点当たり報告数、年齢階級)」をご覧ください。 ※感染症サーベイランス情報等は、ホームページからもご覧いただけます。 https://www.city.saitama.jp/008/016/004/003/001/index.html |
(文:さいたま市提供) |
2024/09/25(水) |
さいたま市感染症発生動向調査(第38週) |
さいたま市感染症発生動向調査(週報)
2024年第38週(9月16日〜9月22日) ■全数把握対象疾患(結核を除く) 第38週 受理分 四類感染症 E型肝炎1件 (推定感染地域:国内1件) 五類感染症 カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症1件 (菌種:Klebsiella pneumoniae) 梅毒3件(病型:早期顕症梅毒U期1件、無症状病原体保有者2件) ■定点把握対象疾患【報告数が上位の疾患】 ※疾患名/定点当たり患者報告数(報告数)/2週間前からの傾向 1)手足口病 /10.96(307)/ 横ばい 2)感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)/ 3.93(110)/ 減少 3)新型コロナウイルス感染症/ 2.79(120)/ 減少 4)流行性角結膜炎(はやり目)/ 1.44(13)/ 減少 ※手足口病が警報レベルです。なお、埼玉県から警報発令中です。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「手足口病」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/004/p003121.html ※その他の定点把握対象疾患は、「感染症発生動向調査 週情報(患者報告数、定点当たり報告数、年齢階級)」をご覧ください。 ※感染症サーベイランス情報等は、ホームページからもご覧いただけます。 https://www.city.saitama.jp/008/016/004/003/001/index.html |
(文:さいたま市提供) |
2024/09/18(水) |
さいたま市感染症発生動向調査(第37週) |
さいたま市感染症発生動向調査(週報)
2024年第37週(9月9日〜9月15日) ■全数把握対象疾患(結核を除く) 第37週 受理分 三類感染症 腸管出血性大腸菌感染症2件(類型:患者2件、血清型:O157 1件、不明1件) 四類感染症 レジオネラ症1件(病型:肺炎型) 五類感染症 急性脳炎1件(病原体:不明) 侵襲性肺炎球菌感染症1件 梅毒3件 (病型:早期顕症梅毒T期3件) 百日咳1件(年齢階級:0歳) ■定点把握対象疾患【報告数が上位の疾患】 ※疾患名/定点当たり患者報告数(報告数)/2週間前からの傾向 1)手足口病 / 12.29(344)/ 増加 2)感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)/ 4.75(133)/ 増加 3)新型コロナウイルス感染症/ 3.21(138)/ 減少 4)流行性角結膜炎(はやり目)/ 2.56(23)/ 減少 ※手足口病が警報レベルです。なお、埼玉県から警報発令中です。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「手足口病」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/004/p003121.html ※その他の定点把握対象疾患は、「感染症発生動向調査 週情報(患者報告数、定点当たり報告数、年齢階級)」をご覧ください。 ※感染症サーベイランス情報等は、ホームページからもご覧いただけます。 https://www.city.saitama.jp/008/016/004/003/001/index.html |
(文:さいたま市提供) |
2024/09/11(水) |
さいたま市感染症発生動向調査(第36週) |
さいたま市感染症発生動向調査(週報)
2024年第36週(9月2日〜9月8日) ■全数把握対象疾患(結核を除く) 第36週 受理分 三類感染症 腸管出血性大腸菌感染症1件(類型:患者、血清型:O157) 五類感染症 劇症型溶血性レンサ球菌感染症1件(血清群:A群) 梅毒5件 (病型:早期顕症梅毒T期1件、早期顕症梅毒U期3件、無症状病原体保有者1件) ■定点把握対象疾患【報告数が上位の疾患】 ※疾患名/定点当たり患者報告数(報告数)/2週間前からの傾向 1)手足口病 / 9.36(262)/ 増加 2)感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)/ 4.11(115)/ 増加 3)新型コロナウイルス感染症/ 3.84(165)/ 減少 4)流行性角結膜炎(はやり目)/ 3.25(26)/ 横ばい ※手足口病が警報レベルです。なお、埼玉県から警報発令中です。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「手足口病」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/004/p003121.html ※その他の定点把握対象疾患は、「感染症発生動向調査 週情報(患者報告数、定点当たり報告数、年齢階級)」をご覧ください。 ※感染症サーベイランス情報等は、ホームページからもご覧いただけます。 https://www.city.saitama.jp/008/016/004/003/001/index.html |
(文:さいたま市提供) |
2024/09/04(水) |
さいたま市感染症発生動向調査(第35週) |
さいたま市感染症発生動向調査(週報)
2024 年第35 週(8月26日〜9月1日) ■全数把握対象疾患(結核を除く) 第35 週 受理分 四類感染症 デング熱1件(病型:デング熱、推定感染地域:フィリピン、インドネシア) 五類感染症 急性脳炎1件(病原体:ヒトヘルペスウイルス6型もしくは7型) 梅毒4件 (病型:早期顕症梅毒T期1件、無症状病原体保有者3件) ■定点把握対象疾患【報告数が上位の疾患】 ※疾患名/定点当たり患者報告数(報告数)/2週間前からの傾向 1)手足口病 / 7.46(209)/ 増加 2)新型コロナウイルス感染症/ 4.09(176)/ 横ばい 3)流行性角結膜炎(はやり目) / 2.78(25)/ 横ばい 4)感染性胃腸炎(嘔吐下痢症) / 2.71(76)/ 横ばい ※手足口病が警報レベルです。なお、埼玉県から警報発令中です。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「手足口病」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/004/p003121.html ※その他の定点把握対象疾患は、「感染症発生動向調査 週情報(患者報告数、定点当たり報告数、年齢階級)」をご覧ください。 ※感染症サーベイランス情報等は、ホームページからもご覧いただけます。 https://www.city.saitama.jp/008/016/004/003/001/index.html |
(文:さいたま市提供) |
2024/08/28(水) |
さいたま市感染症発生動向調査(第34週) |
さいたま市感染症発生動向調査(週報)
2024 年第34 週(8月19日〜8月25日) ■全数把握対象疾患(結核を除く) 第34 週 受理分 四類感染症 デング熱1件(病型:デング熱、感染地域:フィリピン) 五類感染症 劇症型溶血性レンサ球菌感染症1件(血清群:G群) 梅毒4件 (病型:早期顕症梅毒T期1件、早期顕症梅毒U期2件、無症状病原体保有者1件) ■定点把握対象疾患【報告数が上位の疾患】 ※疾患名/定点当たり患者報告数(報告数)/2週間前からの傾向 1)新型コロナウイルス感染症 / 4.44(173)/ 横ばい 2)流行性角結膜炎(はやり目) / 4.00(36)/ 増加 3)手足口病 / 3.08(77)/ 横ばい 4)感染性胃腸炎(嘔吐下痢症) / 2.84(71)/ 横ばい ※手足口病が警報レベルです。なお、埼玉県から警報発令中です。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「手足口病」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/004/p003121.html ※その他の定点把握対象疾患は、「感染症発生動向調査 週情報(患者報告数、定点当たり報告数、年齢階級)」をご覧ください。 ※感染症サーベイランス情報等は、ホームページからもご覧いただけます。 https://www.city.saitama.jp/008/016/004/003/001/index.html |
(文:さいたま市提供) |
2024/08/28(水) |
さいたま市感染症発生動向調査(第34週) |
さいたま市感染症発生動向調査(週報)
2024 年第34 週(8月19日〜8月25日) ■全数把握対象疾患(結核を除く) 第34 週 受理分 四類感染症 デング熱1件(病型:デング熱、感染地域:フィリピン) 五類感染症 劇症型溶血性レンサ球菌感染症1件(血清群:G群) 梅毒4件 (病型:早期顕症梅毒T期1件、早期顕症梅毒U期2件、無症状病原体保有者1件) ■定点把握対象疾患【報告数が上位の疾患】 ※疾患名/定点当たり患者報告数(報告数)/2週間前からの傾向 1)新型コロナウイルス感染症 / 4.44(173)/ 横ばい 2)流行性角結膜炎(はやり目) / 4.00(36)/ 増加 3)手足口病 / 3.08(77)/ 横ばい 4)感染性胃腸炎(嘔吐下痢症) / 2.84(71)/ 横ばい ※手足口病が警報レベルです。なお、埼玉県から警報発令中です。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「手足口病」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/004/p003121.html ※その他の定点把握対象疾患は、「感染症発生動向調査 週情報(患者報告数、定点当たり報告数、年齢階級)」をご覧ください。 ※感染症サーベイランス情報等は、ホームページからもご覧いただけます。 https://www.city.saitama.jp/008/016/004/003/001/index.html |
(文:さいたま市提供) |
2024/08/22(木) |
さいたま市感染症発生動向調査(第33週) |
さいたま市感染症発生動向調査(週報)
2024 年第33 週(8 月12 日〜8 月18 日) ■全数把握対象疾患(結核を除く) 第33 週受理分 三類感染症 腸管出血性大腸菌感染症2 件 (類型:患者1 件、無症状病原体保有者1 件、血清型:O157 1 件、不明1 件) 四類感染症 E 型肝炎1 件(推定感染地域:国内) 五類感染症 アメーバ赤痢1 件(病型:腸管アメーバ症) 梅毒3 件 (病型:早期顕症梅毒T期3 件) ■定点把握対象疾患【報告数が上位の疾患】 ※疾患名/定点当たり患者報告数(報告数)/2週間前からの傾向 1)手足口病 / 3.24(55)/ 減少 2)流行性角結膜炎(はやり目) / 2.75(22)/ 横ばい 3)新型コロナウイルス感染症 / 2.08(54)/ 減少 4)感染性胃腸炎(嘔吐下痢症) / 1.71(29)/ 減少 ※手足口病が警報レベルです。なお、埼玉県から警報発令中です。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「手足口病」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/004/p003121.html ※その他の定点把握対象疾患は、「感染症発生動向調査 週情報(患者報告数、定点当たり報告数、年齢階級)」をご覧ください。 ※感染症サーベイランス情報等は、ホームページからもご覧いただけます。 https://www.city.saitama.jp/008/016/004/003/001/index.html |
(文:さいたま市提供) |
2024/08/14(水) |
さいたま市感染症発生動向調査(第32週) |
さいたま市感染症発生動向調査(週報)
2024 年第32 週(8 月5 日〜8 月11 日) ■全数把握対象疾患(結核を除く) 第32週受理分 五類感染症 梅毒3 件 (病型:早期顕症梅毒T期1 件、早期顕症梅毒U期1 件、無症状病原体保有者1 件) 百日咳1 件(年齢階級:7 歳) ■定点把握対象疾患【報告数が上位の疾患】 ※疾患名/定点当たり患者報告数(報告数)/2週間前からの傾向 1)手足口病 / 5.88(141)/ 減少 2)新型コロナウイルス感染症 / 4.12(140)/ 減少 3)感染性胃腸炎(嘔吐下痢症) / 3.38(81)/ 減少 4)A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌) / 1.83(44)/ 増加 ※手足口病が警報レベルです。なお、埼玉県から警報発令中です。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「手足口病」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/004/p003121.html ※その他の定点把握対象疾患は、「感染症発生動向調査 週情報(患者報告数、定点当たり報告数、年齢階級)」をご覧ください。 ※感染症サーベイランス情報等は、ホームページからもご覧いただけます。 https://www.city.saitama.jp/008/016/004/003/001/index.html |
(文:さいたま市提供) |
2024/08/07(水) |
さいたま市感染症発生動向調査(第31週) |
さいたま市感染症発生動向調査(週報)
2024年第31 週(7 月29 日〜8 月4 日) ■全数把握対象疾患(結核を除く) 第31 週 受理分 五類感染症 急性脳炎1件(病原体:不明) 百日咳2 件(年齢階級:9 歳1 件、10 歳代1 件) 【百日咳の報告が増えています】 百日咳は特にワクチン未接種の乳幼児が感染すると重症化しやすくなります。ワクチン既接種の小児や成人でも感染源となる可能性があるため注意が必要です。夜間の咳込み、発作性の激しい咳など気になる症状が続く場合は医療機関に相談の上、受診しましょう。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「百日咳」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/006/p005543.html ■定点把握対象疾患【報告数が上位の疾患】 ※疾患名/定点当たり患者報告数(報告数)/2週間前からの傾向 1)手足口病 / 7.68(215)/ 減少 2)新型コロナウイルス感染症 / 6.21(267)/ 横ばい 3)感染性胃腸炎(嘔吐下痢症) / 3.68(103)/ 横ばい 4)流行性角結膜炎(はやり目) / 2.67(24)/ 横ばい ※手足口病が警報レベルです。なお、埼玉県から警報発令中です。 詳しくは、さいたま市感染症情報センターホームページ「手足口病」をご覧ください。 https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/008/003/004/p003121.html ※その他の定点把握対象疾患は、「感染症発生動向調査週情報(患者報告数、定点当たり報告数、年齢階級)」をご覧ください。 ※感染症サーベイランス情報等は、ホームページからもご覧いただけます。 https://www.city.saitama.jp/008/016/004/003/001/index.html |
(文:さいたま市提供) |