【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■片付けべたさんこの指とまれ!■
「整理・収納 plus お掃除で 〜
めざせ!スッキリそう快生活」

さいたま市浦和区在住の整理収納アドバイザー、「快適空間づくり支援会社」株式会社ケイハート代表の北川です。
このページでお会いするあなたへ暮らしに役立つ「ちょっといい話」をお伝えできればと思います。
「手間をかけずにキレイに暮らしたい!」その願いちょっとだけ叶うかも。 一緒に考え一緒に学びましょう!
隔週水曜日更新です。どうぞよろしくお願いします。

全199件中  新しい記事から  101〜 110件
先頭へ / 前へ / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 次へ / 最終へ  

2012/04/18(水)
★ 第99回 新東名走りました! ★
4月14日15時、新東名高速道路が開通しましたね。早速走ってきました!たまたま名古屋に用事があったのですが、オープン当日に走れるとはラッキーでした。『混むとイヤだなー』なんて一瞬思いましたが、ハンドルは自然と新東名へ^^ 走った感想としては・・・東名よりカーブが少なくて走りやすいです。高低差が縮小された新世代の高速道路ということで注目されていると聞きましたが、確かにコーナーがゆるやかな感じがしました。

ご存知の通り新東名は既存の東名高速道路と平行に走っていて、御殿場JCT、三ヶ日JCTのほかに新清水JCT(東名側は清水JCT)で東名高速と接続しています。今回開通したのは、御殿場JCT(ジャンクション)〜三ヶ日JCT間の約162kmで、1度に開通する高速道路の区間としては史上最長距離だそうです。この区間には7つのサービスエリアとパーキングエリアが設けられています。残念ながら今回はゆっくり見学する時間はなかったのですが、NEOPASA駿河湾沼津は、オープン30分後には駐車場がほぼ満車状態だったそうですよ。

チラッと立ち寄ったNEOPASA清水は、パーキングエリアですが大規模な商業設備。ショーウインドーもおしゃれであか抜けています。トイレは、「ここはホテル?」と勘違いするほど^^ アパレルや雑貨店の陳列もおしゃれで、「男性・女性」「大人・子ども」皆が楽しめそう。地域の特性を大事にした品揃えというか、コンセプトがはっきりしているというイメージでした。
新たな日本の動脈が加わったということですよね〜。やっぱり新しいっていいですね!どこもスッキリ整っていて、キレイで心地よいです。実は、来週も新東名を走る予定なんです^^

今度はNEOPASAをゆっくり見学してきます。「整理収納」の勉強になりそうなお店もたくさんありますし・・・^^楽しみです。
(文:北川 登美代)

2012/04/05(木)
★ 第98回 台湾旅行 ★
台湾に行ってきました。「台湾2つの名湯と7つの絶景を巡る4日間」というコースでしたが、天気が今ひとつでしたので残念ながら7つの絶景全てを見ることはできませんでした。常夏のイメージが強い台湾ですが、雨に降られてしまうと寒い寒い!日本の3月と同じで、コートは手放せませんといった感じです。

台湾は、日本と同じ環太平洋火山帯に位置しています。面積は九州よりも小さいという程度ながら、島内には100近くの温泉が湧き出ているそうです。4大名湯と言われる北投温泉、関子嶺温泉、四重渓温泉、陽明山温泉をはじめ多くの温泉地がありますが、今回訪れたのは台湾南部を代表する出湯「関子嶺温泉」。古くから泉質の良さで知られているとのことです。温泉街は渓流に沿って並んでいて、ホテルやレストランが軒を連ねています。なんだか日本の温泉地と似ていて、湯けむり情緒もしっかり楽しめました。

「関子嶺温泉」は、灰色に濁った「ドロ湯」が自慢で、お湯は硫黄成分を含んだアルカリ性炭酸泉。湯温は75度と高めで、一見ドロドロのように見えますが、実際に触ってみるとサラッとしています。粒子のきめ細かさにはお驚きました。皮膚病やアレルギー、神経痛、肩こり、リウマチ、胃腸病などに効能があるそうです。男女混浴なので、水着に着替えて入りました。顔にもからだにも「ドロ」をたっぷりぬって、温まったらシャワーで落とします。湯上がり後はお肌ツルツルです^^

温泉も良かったのですが、もう一つ楽しみにしていたのは、台北市の故宮博物院です。国立故宮博物院は、台北市北部の士林区にあり、付近には高級住宅街が広がっています。博物院には中華民国政府が台湾へと撤退する際に故宮博物院から精選して運び出された美術品が主に展示されています。その数がなんと合計60万8985件冊で、世界四大博物館のひとつに数えられています。3カ月に1回展示品の入れ替えがあるそうですが、所蔵量が膨大なため、全ての所蔵品を見るためには8年余りかかると言われています。台湾へ行ったら、ここだけは省けないと思っていましたが、やはり一つ一つがすばらしかったです。

バイクが多いことと、一歩裏通りに入ると懐かしさを覚えるようなレトロな雰囲気の街並みが沢山あったのが印象的でした。ガイドのソウさんがとても良い人だったおかげで、天候には恵まれなかったですが楽しい旅ができました。

ホテルは、どのホテルも部屋がゆったりとしたつくりでお掃除も行き届いていました。裏通りの店舗や道路などは「もうちょっと頑張って!」という感じでしたが^^・・・でもでも台湾の方々はとても親切で、めちゃめちゃ好印象でした。まだの方は、是非台湾へ^^
(文:北川 登美代)

2012/03/21(水)
★ 第97回 ペットのお部屋の手入れとお掃除グッズ ★
ペットを飼うときに必要な「ペットハウス」。サークルタイプや屋根付きのケージタイプ、他にも布製のものなど・・・いろいろありますが、お掃除のことを考えるとステンレス製がオススメです。最近はペットに合わせて、上記のタイプ以外にも様々な「ペットハウス」が市販されていますね。これから購入を考えている方は、どういう飼いかたをしたいかによって、ハウスを選ぶと良いかも知れません。

猫や室内で飼う犬の場合、ハウスなんて必要ないという考えをお持ちの方もいますが、「ハウス」はペットにとって一番安らぐ寝床になりますし、しつけにおいても欠かせないアイテムなんです。掃除の手間も軽減できますよ!ハウス周りを集中的にやれば良いので時間もかなり短縮できます。

さて、ハウスの掃除ですが、ペットによってはタイミングが難しかったりします。ペットのケージは必ず洗うという考えがあると思いますが・・・例えばハムスターの場合は、巣に固執し臆病な動物なので、ケージを洗うとそのニオイが消えてしまい自分の居場所が分からなくなったり、他のニオイが付いて巣を荒らされたと思うことがあるそうです〜
モノによって掃除のやりやすさもいろいろですが、水槽タイプや虫類のプラスティックケージの場合は、構造が単純ですので、ケージの中の物さえ取り出してしまえば水拭きするだけでも十分キレイになりますよね。金網タイプのケージの場合は、複雑な分ちょっと大変かも知れません。例えばワンちゃんや猫ちゃんのケージの場合は、シートを敷く底の部分は普通に水拭きでOK。網の部分は金網を両手で挟み込むようにして両面拭きをするといいですね。コーナー部分は古歯ブラシなどを使うとキレイに汚れが落とせます。

使用する洗剤ですが、なめても心配のない環境にやさしい洗剤を使いましょう。普通の中性洗剤を使う場合は、仕上げに水ぶきをしっかりするとか、よくすすぐなどして洗剤分を落としましょう。金属製の場合も布や木製の場合も同様に、人と地球にやさしい洗剤を使ってくださいね。

いつも備えておくと便利なお掃除グッズとしては、ぞうきん・古歯ブラシの他に、吸水クロス(吸水性に優れたクロス)、消臭除菌クリーナー、お掃除シート(ちょこっと掃除に便利です)、コロコロ(粘着ローラー)、抜け毛用カーペットブラシなど・・・

ペットのお部屋のお手入れで一番大事なことは、定期的にしっかりやるということ。ペットによってその期間は様々ですが、ペットに合わせた「タイミング」と「お掃除の仕方」を知って、ペットとの快適生活を楽しみたいものです。

「溜めすぎない!」・「やりすぎない!」^^人間向きの掃除とはちょっと違いますが、「やっちゃた!」・「やっっちゃってる!」と気づいた時に、ササッと“ちょこっと掃除”をすることはペットにも喜ばれるようです。参考になりましたでしょうか^^
(文:北川 登美代)

2012/03/07(水)
★ 第96回 ペットと快適に暮らすために ★
ペットと暮らしていて避けて通れないのが抜毛の問題とニオイの問題です。お掃除にも気を使いますよね。『お家の中はいつもキレイにしておきいたい、でも掃除はラクしたい』と、誰もが思います。できるだけラクするためには・・・まず、掃除がしやすいお部屋にしておくことが肝心です。抜毛もホコリと同じように空気中に浮遊したあと、沈降してあらゆるところに付着しますから、モノがゴチャゴチャあればあるほどお掃除は大変になります。できるだけ床にモノを置かないようにする、また、家具の上を常にスッキリさせておくよう心がけましょう。

「上手なお掃除」のポイントは2つ。@作業を上から下へ進める、A乾いた汚れは乾いたうちに取り除く。掃除機やホコリ取りモップなどを使って、上から下の順番で乾いた汚れを全部とっちゃいます。タンスやチェストの上、家電の上、壁とソファーの隙間、ピアノやベッドの下などなど・・・ホコリが溜まりやすいところをチェックしながら、エリアごとに進めましょう。その後、水拭きが必要な場所をしっかり水拭きする。汚れを溜めないようにマメに掃除をすることは消臭にもつながります。

さてさて次は気になるニオイについてですが・・・ちゃんと掃除をしていれば、ほとんどニオイは気にならないと思います。それでも気になるという人は、換気扇や空気清浄機などを活用しましょう。室内の空気をいつも新鮮に保てるよう、しっかり換気をしてください。換気で気をつけなければいけない点は、空気の通り道をいつもキレイにしておくということ。例えば換気扇や空気清浄機のフィルーが汚れていたのでは新鮮な空気を部屋に取り込むことができません。エアコンフィルターも同様ですが、定期的なメンテナンスが必要です。取り替えたり、掃除をしたり、早め早めのメンテナンスってすごく大事!マメに掃除をすることで製品も長持ちしますし、消費電力も違います。

エアコンフィルターの掃除をするときは、まず、床に汚れてもかまわないシートを敷いて、その上にフィルターを置きます。次に掃除機のブラシ付ノズルを使ってホコリを丁寧に吸い取ります。ホコリを吸い取る時にフィルターを床にピタッと置くのがポイント!密着させることでフィルターを傷めずに効率よくホコリを取り除くことができますので是非試してみてください。内側と外側の両面を同じ要領でやってくださいね。いつもはこれだけでOK!汚れがひどかったり油っぽい場合には洗剤とブラシで水洗いをしてください。できれば、フィルターを乾かす間にエアコン本体にも掃除機をかけましょう。その際、傷つけないように気をつけてくださいね。フィルターが乾いたら本体に取りつけて終了です。たまにパネルも水拭きするとスッキリします。隅々までキレイにしたい場合は外して水洗いをするともっとスッキリ^^

「人もペットも快適に過ごせるお部屋づくり」をするには、掃除と換気は欠かせません。でもちょっとした工夫で時間短縮ができたり、楽しめたりもします。いろいろ試してみましょう。

次回はペットのお部屋の手入れと、掃除用具について・・・です。お楽しみに^^
(文:北川 登美代)

2012/02/22(水)
★ 第95回 これからペットと暮らすかたへ ★
先日、30代2児のママさんに相談されました。

ママ:「犬を飼いたいと娘がしつこくいうのですが、お掃除や散歩のことを考えるとなかなかOKが出せません。やっぱり大変ですよね〜?」

私:そうですね〜これまでよりは少し大変になると思いますが、「しつけ」がキチンとできればそれほどでもないと思いますよ。半年ほどかかると思いますが、ルールをしっかり教えてあげれば大丈夫ですよ、きっと。

ママ:超小型犬なら散歩は毎日じゃなくてもいいみたいだけど、掃除は毎日だから・・・想像するだけでも気が重くなっちゃう。

私:犬に限らず、ペットを飼うことで良いこともたくさんありますよ!プラスマイナスで考えるのもおかしいですが・・・因みにうちの場合は断然プラスだったかな^^シェルティーと暮らしたあの15年間は、今や家族にとって宝物です。子育てにも大いに貢献したと思います。でも、ペットを飼うということは、ペットの一生を引き受けるということですからね、結論を急がずにご家族でよーく話し合って決めたほうがいいと思います。

ママ:そうですよね〜

室内でペットを飼う場合、抜け毛やおしっこのそそうなどで部屋が汚れる事がありますが、しっかり「しつけ」をすれば、清潔な環境を保つことはそれほど大変なことではなくなります。犬や猫ならルールを教えれば覚えてくれますので、うまく共存できるようになります。他にもハムスター、ウサギ、小鳥など、ペットもいろいろですが、工夫しだいで掃除時間も短縮できますし、それほど神経質になることもないかも知れません。

ペットをお家に迎え入れる前に家族で多少勉強も必要ですが、一緒に生活をする中でいろいろな発見がありますので、その都度工夫をしながらペットとの生活を楽しみましょう。何もかも完ぺきにしようと思わず、気持ちにゆとりを持つことが一番大事。

事前に決めておいたほうが良い事もいくつかあります。例えば、行動範囲。室内で行動できる範囲が広ければ広いほど掃除の範囲も広くなりますし手間もかかります。行動する範囲を決めてあげることで掃除もラクになりますし、ペットも安心して生活できます。和室とベッドの上だけは範囲外にするとか・・・

室内はできるだけシンプルを心がけましょう!ペットも人間も過ごしやすいですし、なにより掃除がラクです。怪我も防げますし、一石二鳥^^ペットがお家にやってくる前に、お家をスッキリ片付けましょうね。

最近は便利なお掃除グッズがいろいろと出回っていますので、用具をうまく活用しましょう。掃除機のノズルを使い分けたり、ブラシやスコッチ(スポンジ)、用途に合った洗剤をうまく利用することで効率もアップします。100円ショップなどにもいろいろありますので、使いやすそうなものをセレクトして準備しておくといいですね。高価なものでなくても、楽しくお掃除できそうなグッズがいくつかあると、お子さんも喜んでお手伝いしてくれると思います。
※洗剤は環境にやさしい洗剤を選びましょう。ペットにもやさしいですから。

次回は、ペットと快適に暮らすための「お掃除のポイント」について・・・です。お楽しみに!
(文:北川 登美代)

2012/02/08(水)
★ 第94回  排水口のお掃除 ★
排水口のお掃除、毎日やってますか?お部屋は掃除が行き届いてキチンと片付いているのに「排水口の掃除はたまにしかしません」という人がいます。意外とやらない人が多いのに驚いたのですが、夕食の片付けの時に、生ゴミ処理と排水口の掃除をセットでやるようにするといいですよ〜。溜めると掃除も大変ですから・・・同様にバスルーム、洗面所の排水口もマメにお掃除しましょう。

先日のことです。若くて可愛らしい奥さんの話ですが、お風呂の水が流れにくくて困ってしまい、水救急会社に依頼したところ、排水口のヘアキャッチャー部分だけでなく中までドロドロ汚れでいっぱいだったとか。掃除をしてもらって詰まりは解消したそうですが、蓋(スノコ)を開けて掃除をしなくちゃいけないということを知らなかったそうです。話を聞いて、二人で大笑いをしたという、うそのような本当の話^^何ヶ月も開けたことがなかったということです。
蓋(スノコ)のタイプもいろいろで、複雑な構造のものもありますが、取説を読むと簡単に外せます。無い場合はネットで調べるといいですね。

排水口の汚れはニオイの原因になりますから、少なくとも2日に1回はキレイに掃除をしましょう。「ヌルヌルして気持ち悪いから、たまにしかやらない」という人もいますが、溜めれば溜めるほどヌルヌルします。マメにやれば掃除も簡単!慣れれば1分もかかりません。ヘアキャッチャーのゴミだけでも毎日取るように心がけたいですね。

汚水は排水口から排水管に至り、下水管へと流れて行きます。バスルームでは、石けん液、皮脂、シャンプー、リンス、抜け毛などが含まれています。量が多ければ多いほど、そしてお手入れの頻度が低ければ低いほど排水口は汚れます。ヌルヌル汚れは酵母、白っぽい汚れは石けんカス。黒っぽい汚れは、こわ〜い黒カビです。

溜めれば溜めるほど厄介になりますので、さっさとやっつけちゃいましょう!まず、クエン酸、重曹、液体洗剤を用意します。重曹は安価な掃除用でOK。その他に、ゴム手袋・古歯ブラシ・スポンジ・ウエス。

手順としては
1)蓋(スノコ)を外す→排水口を露出させる
2)ヘアキャッチャーははめたまま、蓋と排水口周りに重曹をまんべんなく振りかける
3)汚れがこびりついている部分や落ちづらい溝の部分などは振りかけた重曹の上からスポンジや古歯ブラシでこする(重曹は研磨剤としても効果が期待できます)
4)クエン酸水(または酢)をスプレーして発砲させる(発泡した部分には炭酸ソーダが発生し、よりお掃除効果がアップします)
5)10分間放置し、しっかり水洗いをする

排水口周りの汚れは、水とブラシだけでほとんど落とせますが、酷い汚れにはやはり重曹+クエン酸+液体石けんがいいですね。材質を傷めずにキレイに落とせます。アルカリ性と酸性の性質を賢く使ったお掃除法ですので、是非「お掃除効果」を試してみてください。
排水口周りがピカピカだと気持ちいいですよ〜
※使用前には使用説明書を必ずよく読んでくださいね。
(文:北川 登美代)

2012/01/26(木)
★ 第93回 つらいインフルエンザ ★
いや〜ッ!参りました。インフルエンザA型にかかってしまいました。今年のインフルエンザの流行の主体はA香港型とのことですが、本当にしんどかったです。初めての経験でしたが、これほどとは・・・高熱で節々は痛いわ、咳は出るわ、頭痛はひどいわ、普通の風邪とは比べものになりません。もう散々でした。

栄養と休養を十分とって、体調を整えて抵抗力をつけておくことが一番の予防だそうです。今思うと、少々疲れ気味だったので抵抗力が落ちていたのかも知れません。定期健診で病院に長い時間いたりしましたし・・・人ごみをできるだけ避けてウイルスに接触しないようにしたいところですが、家に閉じこもっている訳にもいきませんね。やっぱり体力をつけるしかないですね^^

室内の湿度を適度に保つことが予防策としてはかなり有効とのことなので、さっそく加湿器を出しました。インフルエンザウイルスは低温低湿が大好きだそうです。乾燥しているとウイルスが長時間空気中を漂うことになるので、この時期の加湿は必要不可欠ですね。あとは、マスクの着用と外出後の手洗いうがいの励行ですかね。

ワクチンを接種することで感染と重症化を防げるということは知っていたのですが、残念ながら今年は間に合いませんでした。インフルエンザワクチンは接種してから実際に効果を発揮するまでに2週間かかるそうなので、来年は早めにワクチンの接種をしようと思います。近年は予測技術が高まって、実際の流行とほぼ一致しているそうですよ。

そんなこんなで、6日間も自宅に閉じこもっていました。しっかり休養はできたのですが、家事をほとんどやりませんでしたので、当然ながら家の中は悲惨な状態でした^^元気じゃないと掃除する気にもなれなくて・・・『健康って本当にありがたいことなんだ』としみじみ思いました。日本では12月から3月ころまでがインフルエンザシーズンといわれています。しっかり予防してくださいね。
(文:北川 登美代)

2012/01/11(水)
★ 第92回 スッキリ収納バッグ ★
充実したお正月でしたか?2012年が始まりましたね。今年も生活に生かせる情報をお伝えできるよう努めます^^どうぞよろしくお願いいたします。今年の第一回目は、88回目にチラッとお話しました「我がままバック」についての進捗状況報告です。働く女性のニーズにこたえるため、実際にビジネスウーマンの声を聞いてデザインし、やっとサンプルができあがりました。

事の始まりは、私を含めた三人の「働くおんな」の雑談からでした。「ほしいバッグがなかなか見つからないのよ〜」、「なら作っちゃいまショ」ということで・・・「軽くて、整理しやすくて、モノが沢山入るのにスラリとカッコいいバッグをつくる会」が発足したわけです。本当に我がまま言いたい放題でしたので製作会社さんには大変苦労をおかけしました。以下がその「我がまま」の一部を書き出したものです。

(1)革だけど軽い。(2)ハンド&ショルダー兼用。(3)A4サイズのファイルがラクに入る。(4)ガチガチに硬いイメージでもなく、カジュアルでもなく、どこかさりげなく女性らしい。(5)スマートフォン用ポケット1ヶ所、ファスナー付サイドポケットも必要。(6)革色・裏地色・金具色選択可。(7)マチは○○センチ。(8)床に置いた時に倒れない。(9)中仕切りの内、1つはファスナー付き。(10)名刺とペン用ポケットも必要。(11)とにかく丈夫・・・

実際にサンプルができあがり、またまたビジネスウーマンに集合してもらって、今度はサンプルを囲んで改善点を話し合いました。「ここはもう少しゆとりがほしい」とか、「長さを○○センチ長く」などなど・・・体格や好みの違いも考慮し、持ち手の長さと金具、革と裏地はセレクトできるようにしました。我がままついでに、バッグとお揃いの財布と定期入れもオーダーできることになりましたよ。すごいことです^^誰もがすっきりキレイに書類・小物が収納できるバッグのデザインがやっと完成!近いうちに待望のバッグが全員の手元に届きます。

今回の素材は牛革にクロコダイルの型押し。サイズ゙は横35cm・縦25cm・マチ幅14cm、重量は900gです。切符・鍵・飴など、なんでも出し入れしやすい吊るしミニポケットやペン先保護レザー付きのペン差しもついています。本体内装の前側には、携帯・名刺入れ・手帳が入る3列ポケット。もちろん、スマートフォンも楽々収納。本体表側には、前後にアオリポケット。内装は中央に仕切り袋、前側に3列ポケット、背側にはドキュメントポケット、他にミニポケット、合計8か所に収納できるようになっています。

その他にも・・・ファスナーは国産最高級品を使用。開閉がスムーズでメッキの持ちもよいそうです。仕切り袋下部は本体底との間に4cmの空間があるので本体底マチ幅14cmのワイド収納が可能!お弁当箱なども平らに置けます。ナイロンは通常バッグの表地に使用する100%ナイロン素材。元々非常に丈夫だそうですが、仕切り袋部分を2重構造にしていただき、更に丈夫な仕上がりになっています。

持ち手の付け根は強度アップの為に、ハンドステッチで補強。扱いがザツ?なビジネスウーマンには大変嬉しいはからいです^^また、本体の口元には薄型マグネットでの脱着式ベルトを装着しますので大事な書類の脱落の心配がありません。セレクトできる革は5色、裏地6色、持ち手サイズは2種類、金具の色2色。なんと120通りの組み合わせができます。以下はサンプルの写真です。

※ご参考 → http://www.amatias.com/bbs/22/92.html

収納家具やカーテンのオーダーは経験ある方も多いと思いますが、バックのオーダーまではなかなか機会がないですよね。家の中がすっきり片付いていると家事がスムーズに捗るように、キレイに収納されたバッグを持っていると仕事もきっと捗るでしょう^^手元に届く日が本当に楽しみです。機能性重視で内部収納部分をいろいろと工夫した今回のバッグが、皆さんのバッグ選びの参考なれば大変嬉しいです。
(文:北川 登美代)

2011/12/28(水)
★ 第91回 今年もあとわずか!! ★
今年も残すところ4日となりました。みなさんはどんな年でしたか?私の場合、目まぐるしく過ぎた一年だったように思います。たぶん時間を上手く使えていなかったのでしょう。特に前半は日々の仕事に追われ、ただただ時間が過ぎていた感があります。時間を効率よく使いたいと思ってはいるのですが、その日やるべきことが残ってしまうという日がかなりありました。後半は反省して、目的意識をしっかり持って時間を使うようにしたところ、少しだけですが改善されたように思います。目標・目的意識を持つって、本当に大事なことなんですね。

「収納」・「掃除」・「片付け」については、目標を持って作業にあたりますし、時間内に確実に結果を出すのですが^^一日を効率よく過ごすとなると・・・どうも思うように上手くいかない日があります。収納や掃除の場合は、案件を一つ一つ片付けていく中で訓練され、今に至っているのでしょうか・・・そうと考えると、そのうち時間の使い方も訓練されて上手くなるかもしれませんね^^

時間を上手く使うために、只今実践中なのですが・・・即やらなければいけないこと、長いスパンでやること、毎日繰り返しやらなければいけないことに分けて、時間を割り当てています。やってみると、意外と手ごたえが・・・^^実は、時間を上手く使うために役立ちそうな本を手当たり次第読んでみました。で、自分にもできそうなことを試しているだけなのですが・・・しっかりした目標を持って時間を使うということが少しずつ身についてきたのか・・・最近はちょっといい感じになってきましたよ〜まだまだですけど^^

ところで、メディアは年末ギリギリまで「お掃除」や「片付け」を特集していますね。特に今年は多かったですね〜「片付け」や「モノの整理」については、年末だけでなく一年を通して取り上げられていたように思います。それだけ関心を持っている人が多いということなのでしょう。片付けに関する本もたくさん書店に並びましたね。「モノの整理」だけでなく、「心の整理」や「時間の整理」などなど・・・家庭だけでなく、職場でも「整理」とか「効率」という言葉が大流行りの年でした。

来年はどんな年にしたいですか?年間の目標も大事ですので、私は早速つ決めました!途中で目標を見失わないためにも、来年はしっかり目的意識を持って時間を使いたいと思っています^^

※88回目のエッセイで紹介した「わがままバッグ」の件、サンプルができ上がりましたよ〜
年明け早々に経過報告ができそうです。お楽しみに!
(文:北川 登美代)

2011/12/15(木)
★ 第90回 お掃除グッズランキング ★
いよいよ師走も後半に突入ですね。年末に向けてのお掃除は順調に進んでいますか?
先日、「ワールドビジネスサテライト」という番組で、「東急ハンズの売れ筋お掃除グッズランキング」が取り上げられていましたね。街頭のインタビューでは、やはり12月半ばからボチボチ始める人が多いようです。大掃除は時間がかかるので、何回かに分けてするのが最近の傾向のようで、手間暇かけずに楽しくやるためのお掃除グッズも次々と新商品がでています。
以下は、2011年11月の「お掃除グッツランキング」です。

第1位:ダイヤモンドパッド(ヒューマンシステム、1380円〜2480円)
第2位:自動掃除機ルンバ (アイロボット、64800円〜79800円)
第3位:吸水クロスシャムワウ(ワイズコーポレーション、1050円〜5980円)
第4位:クイックルワイパー(花王、改良版で新発売、1700円)
第5位:シャークスチームポータブル(シャーク、14900円)
第6位:ペットボトル専用加圧式おそうじスプレー(富士商、682円)
第7位:柄つきあみ戸びっクリーン(セイエイ、798円)
第8位:ピカットひかるゾウ!消しゴム(和田商店、1260円)
第9位:第9位:ユニットバスボンくん(山崎産業、1280円)
第10位:ペットボトルブラシ2Pセット(アイワ、680円)
※参考:東急ハンズ販売実績(売り上げベース)※調査期間:11月1日〜11月28日

どれも最近話題のお掃除グッズですね。1位のダイヤモンドパッドは、私たちプロも大判のシートタイプを使用しています。電動研磨機にセットして使うのですが、なかなかの優れものです。スポンジの一面が、人口のダイヤモンドの粉末を使って作ったパッドになっており、シンクの水垢や鏡のウロコ汚れが手動でもキレイに落ちます。2位のルンバ君は、狭い部屋には向いていないかも知れませんが、お利口さんで可愛いですね〜。私の友人曰く、「ルンバ君が家へ来てから床にモノを置かなくなったのよ〜」^^ いいことですね〜。

吸水クロスもいろいろありますが、3位のシャムワウは油汚れにも強そうです。4位のワイパーは、今ではお掃除用品の定番ですね。今回ランクインしたクイックルワイパーは、ヘッドに渦巻状のパターンを入れ、クッション性を持たせた改良版だそうですよ。シート1枚で取れる汚れが大幅にアップしたとか・・・売上は前年比2倍だそうです。私はまだ使っていないのですが、3年前から取り組んで出来上がった商品と聞いて、そろそろ買いかえてみようかな!?なんて思っているところです^^

5位のスチーマーは使ったことがないですが、ガスコンロの油汚れが簡単に落とせるそうです。使ったことのある方はぜひ感想をお聞かせください。6位と10位はペットボトルに取り付けるお掃除グッズですね。窓サッシの掃除に大活躍しそうです。7位のあみ戸びっクリーンですが、軽い汚れにはよさそうですね。汚れがヒドイ場合は、やはり外して水洗いをした方がキレイに落とせると思います。外すのがちょっと面倒くさそうですが、やってみると意外と簡単で時間もかからないです。洗車ブラシでジャバジャバっと洗うと、すっきりして気持ちいいですよ。

8位のピカットひかるゾウ!消しゴムは、私も是非使ってみたいです。鏡の水垢(ウロコ汚れ)が簡単に削り落とせて、しかも傷つきにくいとのこと。ダイヤモンドパッドと比べてみたいですね〜。洗剤が無くても水垢を落とせるという第9位のユニットバスボンくんは、柄がついているのがうけたのでしょうか。

どの商品もいろいろ工夫されていますね〜。ネーミングもすばらしい!
お掃除グッズ選びを楽しむところから年末モードに入っていくのもいいかも知れません。大掃除の形は、時代や家族構成・生活スタイルとともに変化していきますが、『スッキリゆとりある大晦日にしたい!』という思いは今も昔も変わらないようです。
さあ、ボチボチ始めましょうか♪
(文:北川 登美代)