![]() |
全3686件中 新しい記事から 2941〜 2950件 |
先頭へ / 前へ / 285... / 291 / 292 / 293 / 294 / 295 / 296 / 297 / 298 / 299 / ...305 / 次へ / 最終へ |
2004/03/18(木) |
新天地! |
こんにちは。おぎんです。
人事の記事が新聞に掲載される季節となりました。 3年間、この仕事に携わって参りましたが、所内の異動により4月から新天地へ移ることになりました。思えばたくさんの出会いがありました。勉強させていただいたことも数知れません。 次のセクションは、また、外向きの仕事なので先輩方に助けていただきながら、明るさと元気で 頑張っていきたいと思います。 「マイタウンさいたま」での取材が出来なくなるのは寂しい限りですが、みなさま、これからも「マイタウンさいたま」の成長を暖かく見守ってくださいね。 |
(文:おぎん) |
2004/03/17(水) |
忘れた頃に... |
こんにちは、赤影です。
この場には、何度か忘れた頃に登場させていただいています。 4月から「マイタウンさいたま」となりますが、私は今後も引き続きスタッフとして、ページ作成等をさせていただくことになりました。 そんなわけで、今後も忘れた頃に顔を出すことがあるかと思いますが、そこは忍者の端くれ、神出鬼没と言うことで、よろしくお願いいたします。 |
(文:赤影) |
2004/03/16(火) |
襲名 | ||||||||
昨日、忍者の元締めからの引退宣言がありました。4月1日に浦和・与野・大宮商工会議所合併が合併し、さいたま商工会議所が誕生します。それにともない、「マイタウン浦和」は「マイタウンさいたま」に名称変更をし、再スタートをします。
人事異動もあります。私こと「忍者の弟子」はそのまま当サイトの管理人となりますが、忍者の元締めは別のセクションに移ります。また、元祖「忍者」も別のセクションに異動しています。「元締め」も元祖もいなくなるのは困ります。というわけで、4月1日以降私は「忍者の弟子」というハンドルネームを改め、いよいよ「忍者」を襲名します。忍法が免許皆伝なのか心許ないのですが、「マイタウンさいたま」のキャラクターを代弁するものとして恥じないようがんばっていきたいと思います。 皆さん、4月以降もよろしくお願いしますね。
|
(文:忍者の弟子) |
2004/03/15(月) |
元締めからのラストメッセージ | ||||||||
お久しぶりです。忍者の元締めです。
突然ですが、今月31日で「忍者の元締め」を引退させていただきます。 読者皆様に支えられてがんばってきました。ありがとうございました。 ご案内の通り、4月から、「マイタウン浦和」は「マイタウンさいたま」として内容も充実します。読者皆様にはかわらぬご愛顧を頂きますようお願い申し上げます。 ありがとうございました。
|
(文:忍者の元締め) |
2004/03/12(金) |
人事異動 |
3月も中旬にり、人事異動を発表された方々からお別れの挨拶訪問を受けることが多くなりました。毎日毎日同じ顔ぶれが登場してきそうな日常生活ですが、やはりこうした区切りができるわけですね。遠隔地に転勤される方と話をしていますと、大変寂しい気がしてきます。
しかし、一方では、これから新しい出会いもあります。 私の知り合いAさんは、他人や自分の異動をプラスに考えています。曰く「知り合いが2倍になる」。なるほど。遠くに行った人も、そのうちに戻ってくることもあるわけです。別れの季節でもありますが、プラス思考でいきたいものですね。 |
(文:忍者の弟子) |
2004/03/11(木) |
花見 |
Web埼玉によると、川口の安行ではすでに桜が咲き始めているとか(http://www.saitama-np.co.jp/news03/10/01l.htm)。都心では18日にも開花しそうな勢いだともいわれています。
というわけで、毎年恒例の「マイタウン浦和」お花見スポットを再掲載しました(http://www.amatias.com/info/hanami/hanami.asp)。今年も早めに企画しておかないと、花見に間に合わないかも。ぜひご利用下さいね。 |
(文:忍者の弟子) |
2004/03/10(水) |
エレベーターのマナー |
エレベーターでのマナーは難しいですね。時間とともにマナー自体が変化している場合もあります。例えば、こちらの問題を何人がクリアできますでしょうか?(http://careers.employment.yahoo.co.jp/careers/reading/manner/part1/base/3/)
乗り降りの順番に限らず、毎日利用するものには自ずとマナーがついてきます。社会人になって何年も経過している人も一度マナーを復習してみると意外な発見があると思います。せめて新入職員が入ってくる4月1日前に見直しておきたいものですね。 |
(文:忍者の弟子) |
2004/03/09(火) |
今何時? |
一生が一日だったら、今何時?ということが分かるユニークなサイトがありますね(http://www.100shiki.com/time.php)。私の場合、16時21分、人生の54%が過ぎたところだそうです。ある意味ではショッキングな数字なのですが、これからの時間の過ごし方を考える上で役に立つかもしれませんね。
|
(文:忍者の弟子) |
2004/03/08(月) |
発信人 |
皆さんのメールボックスには一日何通のEメールが届いていますか? 私のところには毎朝大量のメールが届いています。嬉しいか嬉しくないかと尋ねられれば、・・・全然嬉しくありません。いったい何でこんなに大量のメールが舞い込んでくるのか不思議です。多くはいわゆるジャンクメールです。もちろん開けることはありません。見ないで削除することがしばしばです。
ジャンクメールの特徴として、発信人の名前が訳の分からない英字表記であったり、題名(タイトル)も意味不明の英文であったりします。これに添付ファイルがついていると、いよいよ危険なウィルスメールだと思われてきます。 危険なのは、一見ジャンクメールにしか見えないのに、実はきちんとしたメールがあることです。これは発信する側にとっても受け取る側にとっても不幸なことです。皆さんはご自分のメールを出すときにどのようにして出していますか? 発信人のところだけでも気を付けておいた方が良さそうです。 |
(文:忍者の弟子) |
2004/03/05(金) |
桜と二七の市 |
ふと新聞を眺めていると、桜の開花予想が掲載されていますね。都心で3月20日頃とか。すると、ここさいたま近辺では27日(土)頃が満開かも!
ちょうどそのときに、浦和区の新しいお祭りが開催されます。二七の市(にしちのいち)といいます。場所は常盤公園のあたりです。市(いち)というだけにフリマなど各種の市ができます。さらにアカペラのコンサートやジャズ演奏も予定されているそうですよ。常盤公園には見事な桜が咲くそうですから、お花見ついでに是非足を運んでみて下さい! 詳しくは下記のとおりです。 ************************************************ ふれあい浦和宿二七の市 ■会場:常盤公園・市場通り(さいたま市浦和区常盤1丁目8番) ■日時:3月27日(土) 11:00〜20:00 荒天の場合翌日に延期 ■主催:ふれあい浦和宿二七の市実行委員会 ■イベント内容 ・<b>中山道</b> 二七の市の歴史的展示 ・<b>市場</b> 各商店会・大型店による出店、農産物・園芸栽培物の直売店、 ゲームコーナー(ボーイスカウト)、飲食ブース ・<b>ステージショー</b> 消防局音楽隊による演奏、小学生による金管バンド、 ラテン音楽(ザ・コロナ)、あずま太鼓、ジャズ演奏(アンティークス)、 津軽三味線(未来)、「仮面ライダーブレイド」ショー、 チャリティオークション |
(文:忍者の弟子) |