忍者おすすめの今週のお店
パティスリー アプラノス



今回ご紹介するお店は、洋菓子の世界大会で数々の受賞経験を持つ、日本を代表するシェフパティシエの朝田晋平さんがオーナーパティシエの「パティスリー アプラノス」。
さいたまのお客様にもっと気軽にお菓子を味わって欲しいとオープンしたお店です。
誰もがフラッと立ち寄りやすいお店にしたいと、店内は駄菓子屋をイメージしており、上質なイメージは残しつつどこか落ち着く親しみやすい空間が広がっています。
約30種類のケーキと120種類の焼き菓子、他にもドーナツやゼリーから選ぶことが出来るため、何を買うか決めずにお店に行き、その日の出会いを楽しむのも幅広いメニューを取り扱う「パティスリー アプラノス」さんならではの楽しみ方ではないでしょうか。
また、あたたかい日には、自由に利用できるテラス席でそのままいただくことが出来るのも嬉しいポイントですね♪
納得できるスイーツを作るため、素材選びには妥協せず、できる限り地元の素材を使用するよう心掛けている朝田シェフ。信頼している農家さんから直接買い付け、生産者の顔の見える食材を原料に使用することで食品としての質にこだわっているとのこと。
美園イチゴランドの朝摘みイチゴを使用した「美園イチゴのタルト」はテレビ番組にも出演し、大きな話題となりました。また、シェフ自らベトナムに足を運び選んだチョコレートを使用したチョコレートケーキ「焼きショコラ〜極〜」や、素材と製法にこだわった「あさだろーる」はお店の看板メニューです。
リーズナブルな価格で、質の高いケーキが味わえると地元の方のみならず、他県からくるお客様が多いのも頷けます。
作り手の気持ちが、作ったお菓子に現れるため、お菓子作りをする上で『楽しむこと』を一番大切にしています。「自分自身が楽しむことでお菓子が美味しそうに見え、お菓子もお客様に笑いかける様な商品作りを目指している」と朝田シェフのこだわり・モットーを教えてくれました。
見て・選んで・食べて楽しめる!ここに行けば何かに出会えるとワクワクした気持ちになるお店です。
さいたまのお客様にもっと気軽にお菓子を味わって欲しいとオープンしたお店です。
誰もがフラッと立ち寄りやすいお店にしたいと、店内は駄菓子屋をイメージしており、上質なイメージは残しつつどこか落ち着く親しみやすい空間が広がっています。
約30種類のケーキと120種類の焼き菓子、他にもドーナツやゼリーから選ぶことが出来るため、何を買うか決めずにお店に行き、その日の出会いを楽しむのも幅広いメニューを取り扱う「パティスリー アプラノス」さんならではの楽しみ方ではないでしょうか。
また、あたたかい日には、自由に利用できるテラス席でそのままいただくことが出来るのも嬉しいポイントですね♪
納得できるスイーツを作るため、素材選びには妥協せず、できる限り地元の素材を使用するよう心掛けている朝田シェフ。信頼している農家さんから直接買い付け、生産者の顔の見える食材を原料に使用することで食品としての質にこだわっているとのこと。
美園イチゴランドの朝摘みイチゴを使用した「美園イチゴのタルト」はテレビ番組にも出演し、大きな話題となりました。また、シェフ自らベトナムに足を運び選んだチョコレートを使用したチョコレートケーキ「焼きショコラ〜極〜」や、素材と製法にこだわった「あさだろーる」はお店の看板メニューです。
リーズナブルな価格で、質の高いケーキが味わえると地元の方のみならず、他県からくるお客様が多いのも頷けます。
作り手の気持ちが、作ったお菓子に現れるため、お菓子作りをする上で『楽しむこと』を一番大切にしています。「自分自身が楽しむことでお菓子が美味しそうに見え、お菓子もお客様に笑いかける様な商品作りを目指している」と朝田シェフのこだわり・モットーを教えてくれました。
見て・選んで・食べて楽しめる!ここに行けば何かに出会えるとワクワクした気持ちになるお店です。
(文:増本)
《2022年1月17日掲載》