忍者おすすめの今週のお店
彩の国ブランドフォーラム(株)



うなぎのまち「浦和」、鉄道・漫画のまち「大宮」、人形のまち「岩槻」。
その中間地である見沼区にスタジオを構え、さいたまの魅力をPRしている「彩の国ブランドフォーラム(株)」さん。
第9回さいたま推奨土産品選定会で「金賞」を受賞した「うなぎ煎餅」をはじめ「江戸木目込み人形作り」や「和装文化体験」、「コスプレ」などが味わえる体験やイベントを行っています。
木目込み人形作り体験講座では、20種類ほどの着物の柄から好きな柄を選び、切ったり貼ったり木目込んだりと、2時間程作業を行うと、オリジナルの人形が完成!当日そのままお持ち帰りいただけます。作業着として浴衣や法被の貸し出しを行っているため汚れる心配もなく、着用する浴衣の柄が選べるのも参加者から喜ばれています。
また、女性限定の「コスプレ体験」では、希望のキャラクターを事前にご相談いただき、コスプレ歴15年以上、フォトマイスター検定や、写真コンクールでの受賞歴のあるスタッフが、衣装の準備・ヘアメイク・小道具・背景・ポージングなど大切なお写真を残すためにしっかりとお手伝いをしてくださいます。初めてコスプレを体験される方も多く、小学生からご年配の方、海外の旅行者からも人気を集めています。
さらに、第9回さいたま推奨土産品選定会で「金賞」を受賞した「うなぎ煎餅」や七味唐辛子を加えた「うなぎレッド煎餅」。大宮区のB級グルメを煎餅にした「ナポリタン煎餅」や狭山茶と彩のかがやき(お米)で作った「狭山茶煎餅」も同店にて一から製作されました。
プレゼントや土産品にも喜ばれるこちらの煎餅ですが、煎餅の商品ラベルには希望のロゴや写真、文字などを入れてオリジナルのラベルが作れるサービスを行っています。少数からでもお申し込み可能ですので、イベントの景品やお祝い・記念日のプレゼント、ノベルティやいつもと違う手土産として、オリジナルラベルで作った煎餅を渡してみてはいかがですか?
代表の菩提寺さんは、もともと旅行業を営まれていた経験もあり、さいたまに訪れた方や住んでいる方にも、歴史や文化・食を楽しんでもらいたい、触れあえる機会をつくりたいとの想いで、埼玉の名物を生かした土産品の開発から、文化体験等を続けていらっしゃいます。
さいたま市の魅力に触れながら、心に残る体験をしてみてはいかがですか?
その中間地である見沼区にスタジオを構え、さいたまの魅力をPRしている「彩の国ブランドフォーラム(株)」さん。
第9回さいたま推奨土産品選定会で「金賞」を受賞した「うなぎ煎餅」をはじめ「江戸木目込み人形作り」や「和装文化体験」、「コスプレ」などが味わえる体験やイベントを行っています。
木目込み人形作り体験講座では、20種類ほどの着物の柄から好きな柄を選び、切ったり貼ったり木目込んだりと、2時間程作業を行うと、オリジナルの人形が完成!当日そのままお持ち帰りいただけます。作業着として浴衣や法被の貸し出しを行っているため汚れる心配もなく、着用する浴衣の柄が選べるのも参加者から喜ばれています。
また、女性限定の「コスプレ体験」では、希望のキャラクターを事前にご相談いただき、コスプレ歴15年以上、フォトマイスター検定や、写真コンクールでの受賞歴のあるスタッフが、衣装の準備・ヘアメイク・小道具・背景・ポージングなど大切なお写真を残すためにしっかりとお手伝いをしてくださいます。初めてコスプレを体験される方も多く、小学生からご年配の方、海外の旅行者からも人気を集めています。
さらに、第9回さいたま推奨土産品選定会で「金賞」を受賞した「うなぎ煎餅」や七味唐辛子を加えた「うなぎレッド煎餅」。大宮区のB級グルメを煎餅にした「ナポリタン煎餅」や狭山茶と彩のかがやき(お米)で作った「狭山茶煎餅」も同店にて一から製作されました。
プレゼントや土産品にも喜ばれるこちらの煎餅ですが、煎餅の商品ラベルには希望のロゴや写真、文字などを入れてオリジナルのラベルが作れるサービスを行っています。少数からでもお申し込み可能ですので、イベントの景品やお祝い・記念日のプレゼント、ノベルティやいつもと違う手土産として、オリジナルラベルで作った煎餅を渡してみてはいかがですか?
代表の菩提寺さんは、もともと旅行業を営まれていた経験もあり、さいたまに訪れた方や住んでいる方にも、歴史や文化・食を楽しんでもらいたい、触れあえる機会をつくりたいとの想いで、埼玉の名物を生かした土産品の開発から、文化体験等を続けていらっしゃいます。
さいたま市の魅力に触れながら、心に残る体験をしてみてはいかがですか?
(文:増本)
《2023年3月13日載》