


TEL:048−665−2100
https://okano-en.com/
https://www.instagram.com/cha_okanoen/
https://www.facebook.com/cha.okanoen
■埼玉が誇る「狭山茶」
「色は静岡、香りは宇治、味は狭山でとどめさす」と、茶摘み唄にも歌われる狭山茶は日本の三大銘茶のひとつ。
「茶 岡野園」さんは、昭和28年の創業以来、埼玉名産の狭山茶と茶道具の専門店として、親子三代にわたり営まれてきました。
狭山茶が栽培される埼玉県西部は、茶産地の北限に近く、寒い冬を乗り越えるため茶葉はゆっくり肉厚に育ちます。そのためぎゅっと甘みが凝縮され、伝統技法「狭山火入れ」によって、味わい深くまろやかな狭山茶に仕上がります。
また、昔ながらの焙煎機をつかった香り高い「ほうじ茶」や、宇治の抹茶と、国産玄米とを厳選した茶葉に合わせた「抹茶入り玄米茶」など手づくりされています。
■手軽に本格的なお茶が楽しめるドリップバッグ
「もっとお茶を気軽に楽しんでもらいたい!」
そんな思いから、急須のいらないドリップ式の日本茶を提案&発売。「狭山茶」「ほうじ茶」「玄米茶」の3種類あり、簡単なのに味わいも香りもしっかり本格的なお茶を味わうことができます。
モダンなパッケージで若い世代にも人気だとか。ちょっとしたプレゼントにもおすすめです♪
店頭だけでなく、オンラインショップでも購入可能です。
■日本の伝統文化に触れる「茶道教室」
「茶 岡野園」さんでは、隣接した茶室にて茶道教室を開催しています。
日本の伝統文化「茶の湯」を、先生が丁寧に個別指導をしてくださり初心者の方でも安心。
また、2022年1月からは、「男子の茶の湯」教室がスタート!
武者小路千家の男性先生による男性のための茶道教室で若い生徒さんも多いそう。
見学からも歓迎なのでぜひご参加ください。(毎月第2・4土曜日 11:00〜)
普段何気なく口にしている“お茶”ですが、おうち時間が多くなった今、少し時間をかけて「お茶」を感じてみませんか?
東大宮駅に行った際は、ぜひお立ち寄りください。