■一瞬で人の気持ちを変えられる、アロマテラピーを広めたい
代表の栗原氏は、ホテル専属の花屋でホテルやブライダルで使用する装花など幅広く花を取り扱っていた経験を生かし、平成26年にアロマテラピー認定講座、ハーブや植物を使用するワークショップを主軸に創業しました。
店名のLe CHATON(ルシャトン)とは、フランス語で「子猫」という意味。「子猫のように、遊びのように楽しみながら、成長をしていける場となるように」という願いを込めています。
「人間の五感の中で嗅覚のみが本能に直接届き、一瞬で人の気持ちを変えることができる、アロマテラピーをより多くの人に広めたい」と自身がテラピートリートメントを受けた際に感動したのをきっかけに、ナード・アロマテラピー協会講師の資格を取得。現在は初心者向けの講座からプロを目指す方向けの講座まで開講しています。
■幸運を呼ぶモチーフを取り入れた、オリジナルの講座も人気
アロマテラピー講座の他に、ボタニカルアレンジ講座、ハンドクラフト講座も開講しています。ボタニカルアレンジ講座は、秋の植物を使用した馬蹄形の壁飾り(ホースシュー)や、レモングラスを使用したしめ縄など、幸運を呼ぶと言われているモチーフやテイストを取り入れたオリジナルの講座が特に好評です。 ハンドクラフト講座は、講師を目指し作品を販売することもできる講座も開催しています。新たに、オンライン形式でモロッカングラスの絵付けをする講座もスタート!
モロッカングラスとは、「モロッカンティー(ミントのティー)」を飲むのに使われるグラス。ゴールドのドット・しずくの模様と鮮やかなカラーのコントラストが美しいのが特徴です。
その他、アロマを暮らしに取り入れられるような講座も♪
どれも楽しく学べる内容となっています。
■講座のこだわりは、本物を伝えること
講座ではアロマの本質はもちろん、偏った知識にならないようにバランスよく伝えてくれます。Le CHATONならではのテイストや豊かな考え方は受講生にとって人生に彩りを与えてくれるでしょう。
講座やワークショップの最新情報は、ホームページやLINE@(公式LINE)から随時配信しています!
11月、12月はクリスマスリースやお正月のしめ縄飾りなどのワークショップを予定しています。ご興味のある方は、ぜひ参加をしてみてはいかがでしょうか♪