忍者おすすめの今週のお店

「サロン・ド・テ サブリエ」
アイスティー
アイスティー(630円)はグラスと、香水ボトルのような素敵な器でサービスされます。いただいた後のふんわりとした香りが、緊張感を和らげてくれます。
 
クレープセット
「赤い実の誘惑」とティンブラティーのセット(1,230円)。白磁のティーセットは持ち手が美しく、アシンメトリーなソーサーも贅沢なひとときを演出してくれます。
 
店舗外観
ルミネU 3階のエントランス。茶葉の販売コーナーも併設しています(30gから販売)。ご自宅用に、お土産にいかがですか?
(お店の詳細情報・地図こちらをクリック!)

埼玉県さいたま市大宮区錦町630
ルミネ2 3F
TEL:048−645−3873
http://www.sabliertea.com/

1995年に日本紅茶協会から「おいしい紅茶の店」に認定された、紅茶専門店「サロン・ド・テ サブリエ」さん。砂時計を添えた銀色のティーポットから白磁の美しいティーカップへと注ぐホットティー♪まるで香水ボトルのような素敵な器に淹れられた紅茶と、紅茶で作られた氷が入ったグラスで運ばれるアイスティー。こちらは紅茶の繊細な香りと共に、ゆったりとしたひとときを過ごす優雅な美しさも楽しめるお店です。

「これからの季節にお奨めのメニューは?」と伺うと「花のような香りのディンブラティー(680円)と夏季限定のクレープ「赤い実の誘惑」がお奨めです」と橋本店長。
「赤い実の誘惑(お飲み物に+550円)」は、3種のベリーの実にクランベリージュレと、バニラアイスとの組み合わせが夏らしい彩り鮮やかな一品。そこに、しっとり&もちもちとしたクレープ生地に赤ワインシロップをかければ、少し大人っぽい雰囲気に。

サブリエさんの人気メニュー、フランスの郷土料理「ガレット(お飲み物に+700円)」もオススメ。信州産の石臼挽きそば粉をオリジナルの配合でクレープ状に焼き上げ、野菜やハムなどをトッピング!紅茶との相性も良く、自分だけの組み合わせを見つける楽しみも。

そしてダージリンティーについても伺いました。
フルーティな甘い香りと美しい色合いから「紅茶のシャンパン」とも呼ばれるダージリンティーは、収穫期によって香り・味わい・水色も異なります。@ファーストフラッシュ(春摘み茶)Aセカンドフラッシュ(夏摘み茶)Bオータムナル(秋摘み茶)と呼ばれる茶葉は、「春一番に摘まれたファーストフラッシュの人気もありますが、熟成された香りと味わいから“ダージリンらしさ”をより感じられるのがセカンドフラッシュなのですよ」と専門家ならではのご意見も教えていただきました。

サブリエさんでは、紅茶を楽しく学べる「TEA SCHOOL」と、6名限定のお茶会「TEA ROOM」を開催しています。「趣味=紅茶」と言いたい方、紅茶について語りたい方、お店のホームページで日程や時間をご確認の上、お申込くださいね☆

紅茶にちょっとこだわりのある方はもちろん、ゆったりとしたくつろぎの空間をお求めの方、「サロン・ド・テ サブリエ」さんを訪れてみてはいかがですか?サブリエ ティ アドバイザーが産地・銘柄、農園にまでこだわった最良の茶葉をご用意してお待ちしています。

(文:鈴木)

《2010年6月14日掲載》

「マイタウンさいたま」ロゴ