


植竹・土呂地区で60年以上営業する「酒の柳蔵(りゅうぐう)」さんをご紹介します。
お店に入ると目を惹くのが、いくつも並んだお酒の樽!
柳蔵さんでは、今では余り見かけなくなってしまった、昔ながらのお酒の量り売りを行っています。
麦・芋・米焼酎を、甕樽や樫樽から、持ち込んだ瓶やペットボトルにお好きな分量だけ測って購入することができます。
通常と比べて、場合によっては半額程度になっていることもありますので、大変お得です。
まとめて買っていく常連さんも多いそうですが、お手軽だけに「飲み過ぎに注意!」でしょうか?
3代目となる店主の関口さんは、日本ソムリエ協会認定のソムリエ・エクセレンスと、FBO認定の利酒師の資格を持っており、ソムリエ試験の講師なども務めているとか。
お店に並ぶ銘柄も、自らがお勧めできるもののみを厳選して扱っています。
ちなみにワインは、低価格でも美味しいものはいくらでもあるそうなので、好みの味などを伝えれば、見繕ってもらえますので、いろいろ聞いてみてください。
長く通っている近隣の常連さんも多い一方で、口コミなどで市外から来店する方や、お一人で訪れる若い女性も珍しくないとのこと。
なかには、国産ウィスキーブームで品薄になった商品を探しにお店を回っていて、「やっと見つけた!」となったケースなども。
品揃えは日々変わりますので、店内を一回りすれば、珍しいお酒や飲みたかったお酒に出会えるかもしれません。
この季節ピッタリの日本酒「ひやおろし」も充実していますのでぜひお楽しみください!
家飲みの機会が増えている中、ちょっと贅沢なお酒を選んでみるのもいいかもしれませんね!!
そのほか、灯油の配達も承っていますので、ご希望の際はお声掛けください。